【参加募集】〈研修費無料〉Netflix協賛 VIPO Film Lab「監督コース」〈3/10-14/全5日間〉
PR TIMES / 2025年2月7日 16時45分
フランス国立映画学校(FEMIS)講師から世界基準の映画表現を学ぶチャンス Netflix協賛 VIPO Film Lab「監督コース」映画監督として国際的に活躍するために必要なことが学べます。
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を運営しています。
本年度は、VIPOの若手クリエイター育成事業の主旨に賛同いただいたNetflixの協賛により「監督コース」を実施することとなりましたので、ワークショップに参加する監督を募集いたします。
本コースでは、フランス国立映画学校(FEMIS)や海外で教鞭をとるブリス・コヴァン氏を講師に招き、映画監督として国際的に活躍するために必要な映画表現や専門知識をレクチャーします(逐次通訳あり)。参加者は予め準備された脚本に沿って俳優の演出・撮影を行います。その過程で、講師からはスタッフや俳優とのコミュニケーション方法、演出技術に関する指導、撮影された映像の講評を受けることができ、多くの学びを得られるプログラムとなっています。
★過去の実施報告は[こちら]
【Netflixコメント】
政府の提言する新たなクールジャパン戦略で国際的な人材が必要と指摘されている昨今、若手製作者人材育成は喫緊の課題のひとつです。VIPOが実施する、日本のみならず海外でも高く評価を得る若手人材の育成事業に賛同し、今回協賛をさせていただくことになりました。事業を通し、より多くの若手人材が国際的な視野を身に着け、即戦力として業界に貢献していただくことを期
待しています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103029/40/103029-40-50e40d7bb43b996135fd107cbcfa87cd-1400x1575.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講師 ブリス・コヴァン氏
15年にわたり、フランスやアメリカで助監督として、モーリス・ピアラ、パトリス・ルコント、ニコール・ガルシア、ピエール・サルヴァドーリ監督等に就く。ローラン・リュカとアヌーク・エーメ主演によるデビュー作『Hotel Harabati』は2006年ベルリン国際映画祭フォーラム部門に出品され、Variety Awardを受賞。現在は、舞台の演出の準備や新作の脚本を手がけるとともに、俳優の演出についてフランス国立映画学校(FEMIS)や海外で教えている。
◆「監督コース」開催概要◆
【日 時】 2025年3月10日(月)~14日(金) 9:00~18:00(休憩あり)<全5日間>
【スケジュール】
・3月10日(月) 演出についての講義
・3月11日(火)~14日(金) 出演者と脚本の検討と打ち合わせ・撮影実習・ラッシュ講評
※事情により、スケジュールが変更になる場合もございます。予めご了承ください。
【会 場】特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
(中央区築地4-1-1 東劇ビル2階[アクセス]東京メトロ「東銀座駅」6番出口より徒歩1分)
【対象者】
・映画企画を持っていること。
・以下のいずれかに該当すること
1.商業映画*の製作実績があること。
*東京都内で1日3回、15日間以上、商業映画館にて上映された40分以上の劇映画作品。
2.監督した映像作品で評価を得た実績があること(映画祭での入選等)。
・5日間、全日参加できること。
【定 員】4名
【研修参加費】無料
【応募締切】2025年2月20日(木) 23:59まで
注意事項・応募方法の詳細はこちら
〈過去参加者のコメント(抜粋)〉
・今までに無かった視点を沢山得ました。終始熱意を持って接してくださったことが嬉しかったです。
・通訳をしていただけたので、不便さは感じませんでした。
・とても素晴らしいワークショップでした。受講することができて、本当に良かったです。今までで一番、お芝居について学ぶことのできた5日間でした。役者さん自ら動いてもらうにはどうしたら良いのか、ワークショップを通して学ぶことができました。また、ブリスさんはダメな部分はダメ、良い部分は良いと、はっきりと言ってくださるのが良かったです。問題点をクリアにできました。
VIPO Film Labとは https://filmlab.vipo.or.jp/
グローバルな視野を持ち国内外で活躍できるプロデューサー、監督、脚本家など業界プロフェッショナルを育成する場、それが「VIPO Film Lab」です。実践トレーニング、ワークショップ、オンライン講座など、目的別に様々な人材トレーニング等を準備しています。
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
VIPO Film Lab事務局
email: vipofilmlab@vipo.or.jp
※お問い合わせの際は、件名に「監督コース」とご明記ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【VIPOアカデミー】2025年度 春期3コース募集開始!
PR TIMES / 2025年2月7日 13時45分
-
【参加募集中】コンテンツ業界攻略セミナー 2/12「出版」2/19「SNSマーケティング」(VIPOアカデミー「業界研究ベーシックコース」単発受講)開催
PR TIMES / 2025年2月6日 14時40分
-
【VIPO Film Lab 参加募集中】〈締切 2/18まで!〉3/18-19「映画の企画開発講座」NHK『麒麟がくる』脚本家・池端俊策氏によるリアル指導
PR TIMES / 2025年2月4日 14時15分
-
〈入場無料〉映画資料展示会開催 「日本映画史探検! 《新東宝/国際放映》と《近代映画協会》の歩み」 2/22(土)~3/2(日)まで
PR TIMES / 2025年1月31日 14時45分
-
【一般モニター募集】「ndjc2024」2/27(木)「合評上映会」を東京で開催!
PR TIMES / 2025年1月22日 13時40分
ランキング
-
1日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
-
2アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
324年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
4生成AIによる著名アーティストのニセ楽曲に注意 AIを活用する悪徳業者からメタデータをどう管理するか
東洋経済オンライン / 2025年2月12日 8時0分
-
5エベレスト級のプライドがズタズタに…最高月収200万円だった「65歳元メガバンカー」、定年退職後のハローワークで受けた屈辱【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 10時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)