【新連載】村越英裕氏による連載『イラストで読み解く 日本仏教13宗派|~伝来の“謎”とその歴史~』が1月14日「ちえうみPLUS」にてスタート!
PR TIMES / 2025年1月29日 14時45分
株式会社佼成出版社(所在地:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営するWebメディア「ちえうみPLUS」にて村越英裕氏による『イラストで読み解く 日本仏教13宗派』の新連載がスタート。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147787/40/147787-40-5cde37eac8b4392aea4b5049a2892831-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【連載】
イラストで読み解く 日本仏教13宗派|~伝来の“謎”とその歴史~
仏教が日本へ伝わったのは、紀元5世紀ごろのことです。インドから中国を経て、日本に伝わった仏教は、その後、独自の進化を遂げて、現在は代表的な13宗派に分かれています。それぞれの宗派がどのように誕生したのか。祖師、教義、分派した理由、多宗派との類似点や相違点、悟りにいたる方法など、あらゆる角度から解説します。禅僧・村越英裕氏が、豊富なイラストと共に仏教入門者を導きます。
第1回:『プロローグ1 日本にはどのような仏教宗派が伝わっているのか?』
https://chieumiplus.com/article/irasutobukkyo01
連載一覧
https://chieumiplus.com/tags/irasutobukkyo
【筆者プロフィール】
村越英裕(むらこし・えいゆう)
臨済宗妙心寺派・龍雲寺住職、同派布教師。1957年静岡県沼津市生まれ。二松学舎大学大学院修士課程修了。龍澤寺僧堂に入門、中川宋淵老師・鈴木宗忠老師(ともに故人)に師事。「やさしく」「わかりやすく」「楽しく」をテーマに仏教全般、禅宗関係について執筆活動を行う。著書に『禅から学ぶこころの引き算』(同文舘出版)、『ほんとうは大事な「お葬式」』(大法輪閣)、『超訳こころの禅語』(佼成出版社)、執筆監修書に『仏像と仏教』『よくわかる日本の仏教』『日本の仏教と十三宗派』『親鸞と歎異抄』(ともに宝島社)など多数。
■「ちえうみPLUS」とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147787/40/147787-40-32ae27463ffebe3dbd3d46152d2ee16b-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学びと実践を深める新しい仏教メディア
仏教・宗教・信仰に携わるさまざまな人と手をとり、「連載」「インタビュー」「寄稿・コラム」「ブックレビュー」などの企画や、イベント・動画配信等を通じて多方面から仏教の智慧を世に発信している。
URL:https://chieumiplus.com/
■「ちえうみ」とは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147787/40/147787-40-912b92813b6e6c66fc241849d011b9d0-646x616.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【サービス名の由来】
「ちえうみ」は、仏教語の「智慧海」に由来。「深く経蔵に入って、智慧海のごとくならん」(華厳経浄行品)の経文の一節より、“どこまでも広く深い、海のような如来(仏)の智慧”が溢れる場をめざしている。
ちえうみ:https://special.chieumi.com/
◎Webメディア「ちえうみPLUS」:https://chieumiplus.com/
◎電子書店「ちえうみ」:https://chieumi.com/
SNS
◆X(旧Twitter)公式アカウント
ID:@chieumi1003(https://twitter.com/chieumi1003)
◆Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/profile.php?id=100088426372377
◆Instagram公式ページ:https://www.instagram.com/chieumi1003/
◆YouTube:https://www.youtube.com/@chieumi1003
【会社概要】
株式会社佼成出版社
TEL:03-5385-2311(代表)/FAX:03-5385-2395
〒166-8535 東京都杉並区和田2丁目7−1 普門メディアセンター
URL:https://kosei-shuppan.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
株式会社佼成出版社が運営する電子書店「ちえうみ」にて、株式会社法藏館の電子書籍の取扱いがスタート
PR TIMES / 2025年2月1日 15時45分
-
青年期に禅の雲水を経験し、歴史ある宗教専門新聞社で記者から社長となった著者が40年間に巡り会った忘れ得ぬ仏教者たちの回想録『わが妙なる出会いの記――いのち輝かせた僧侶たち』発売
PR TIMES / 2025年1月31日 15時45分
-
仏教の智慧をオンラインで深める! 知的好奇心を刺激する「ちえうみオンライン読書会」開催
PR TIMES / 2025年1月29日 11時45分
-
【新連載】批評家・西村紗知による『新しい典礼』が「ちえうみPLUS」にてスタート!
PR TIMES / 2025年1月28日 18時45分
-
ひろさちや氏が贈る、あなたへの「最後の一冊」。「お迎え」の思想から、今を生きるための智慧を学ぶ。
PR TIMES / 2025年1月28日 18時45分
ランキング
-
1老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
-
2フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
3「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
-
4認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
-
5よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください