社会貢献型カードによる寄付金を児童養護施設へ~アトムカードの累計寄付額が3千万円を突破!!~
PR TIMES / 2012年5月30日 14時25分
三井住友フィナンシャルグループの株式会社セディナ(代表取締役社長:山下 一 以下、セディナ)と株式会社手塚プロダクション(代表取締役社長:松谷 孝征 以下、手塚プロダクション)は、社会貢献型クレジットカードである「アトムカード」の年間ご利用金額の一部から拠出した寄付金約360万円を、「全国児童養護施設協議会」へ贈呈いたしましたのでお知らせします。
2003年より発行している「アトムカード」は、“子どもたちの夢を形にする”“子どもたちの未来づくりに何らかの役に立ちたい”という手塚治虫先生の想いが込められており、カードのご利用金額の0.3%が寄付される社会貢献型のクレジットカードです。
寄付先については、手塚プロダクションとセディナの代表者で構成される『アトムカード委員会』で毎年決議され、アトムカードのコンセプトに合致する団体を選定しております。このたび2011年度のアトムカード年間ご利用金額の0.3%である約360万円を、児童養護施設から進学した退所児童に対する、2年次以降の進級を支援する目的で、全国児童養護施設協議会に対し、寄付金として贈呈することを決定いたしました。
なお、2011年度分を含めると、アトムカードの累計寄付額は約3,081万円となり、発行から9年間で3,000万円を突破しました。
セディナは今後も引き続き、社会貢献をテーマとしたクレジットカードを発行し、ステークホルダーの皆様から信頼される良き企業市民を目指し、CSR活動に積極的に取り組んでまいります。
記
【アトムカード概要】
1.提携ブランド MasterCard
2.年会費 本会員1,050円(税込)家族会員315円(税込)
※初年度無料
3.会員数 約8,300人(12年2月末現在)
【株式会社セディナ 概要】
1.代表取締役社長 山下 一
2.本店所在地 名古屋市中区丸の内三丁目23番20号
3.東京本社所在地 東京都港区港南二丁目16番4号
4.ホームページ http://www.cedyna.co.jp
【株式会社手塚プロダクション 概要】
1.代表取締役社長 松谷 孝征
2.所在地 東京都新宿区高田馬場4-32-11
3.ホームページ http://tezukaosamu.net/jp/
【ご参考】
1.寄付額年間内訳
寄付額 主な寄付先
03年度 2,334千円 全国児童養護施設協議会
04年度 3,251千円 全国児童養護施設協議会 三宅村教育委員会 他
05年度 3,480千円 全国児童養護施設協議会 新潟大雪被害地区児童関連3施設 他
06年度 3,634千円 全国児童養護施設協議会 財団法人交通遺児育成基金 他
07年度 3,694千円 全国児童養護施設協議会 阪神淡路震災遺児支援団体 他
08年度 3,643千円 全国児童養護施設協議会 あしなが育英会
09年度 3,570千円 全国児童養護施設協議会
NPO在日ブラジル人を支援する会(SABJA)
10年度 3,601千円 全国児童養護施設協議会
(東日本大震災により被災した児童養護施設へ)
11年度 3,604千円 全国児童養護施設協議会
※03~11年度の9年間の累計寄付額は、約3,081万円
2.寄付先について
全国児童養護施設協議会(所在地:東京都千代田区)
http://www.zenyokyo.gr.jp/
予期できない災害や事故、親の離婚や病気、また虐待等の不適切な養育を受けているなど様々な事情により、家族による養育が困難な子どもたちを受け入れ、子どもたちの幸せと心豊かで健やかな発達を保障し、自立を支援する役割を担った児童養護施設を組織しており、児童養護事業の発展と向上を目指しています。※9年連続寄付先
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
厚生労働省「社会的養護魅力発信等事業に係る公募」にて施設職員の確保・定着を支援をするNPO法人チャイボラが採択決定
PR TIMES / 2022年8月10日 11時45分
-
「児童養護施設にいる人はかわいそう」はもう違うーモデル・田中れいかさんが訴えること
集英社オンライン / 2022年8月4日 15時1分
-
手塚治虫作品が初歌舞伎化‼歌舞伎座で「新選組」上演 アトム、レオとのコラボグッズも
よろず~ニュース / 2022年8月1日 8時0分
-
【寄付報告】児童虐待防止を支援:認定NPO法人CAPNA(キャプナ)への寄付活動報告/防犯カメラのトリニティー
DreamNews / 2022年7月26日 10時0分
-
九州プロレス×資さんうどん 児童養護施設を協働訪問
PR TIMES / 2022年7月22日 8時45分
ランキング
-
1知ると腑に落ちる「天才科学者は少食が多い」ワケ アインシュタインやニュートンらの食事情
東洋経済オンライン / 2022年8月18日 7時40分
-
2実力があるのに書類選考で落とされる…職務経歴書に「書かないほうがいい経歴」とは
プレジデントオンライン / 2022年8月18日 8時15分
-
3米国で7000万円売れた 浮いている「ペン」の特徴
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月18日 8時24分
-
4入学金や慰謝料に税金は?案外知らない贈与の話 いくら以上もらえば贈与税を払う必要があるか
東洋経済オンライン / 2022年8月18日 7時20分
-
5日本製鉄、君津地区の水質測定データで不適切な取り扱い
ロイター / 2022年8月18日 16時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
