1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

日本最大級の映像クリエイター向けカンファレンスイベント『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』豪華スピーカーの登壇が決定!

PR TIMES / 2024年5月29日 15時45分

映画『PERFECT DAYS』の高崎卓馬氏のほか、FXのリミテッド・シリーズ『SHOGUN 将軍』の編集も担当したAIKA MIYAKE氏など女性クリエイターによるセッションも決定

映像クリエイターの学び・仕事・つながりをサポートする株式会社Vook(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:岡本俊太郎、URL:https://vook.co.jp/、以下 Vook)は、2024年7月9日(火)10日(水)の2日間、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーのTOKYO NODEにて開催する日本最大級の映像クリエイター向けカンファレンスイベント『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024(ビデオグラファーズトーキョー 2024) 』で予定しているセッションのタイムテーブルを公開したことをお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/21976/41/resize/d21976-41-e9b9fe5c1d708a9fefaa-0.png ]

『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』タイムテーブル:https://vook.vc/vgt2024/timetable

『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』セッションの見どころ


今年で4回目の開催となる『VIDEOGRAPHERS TOKYO』。今回のテーマは「OUT OF FRAME」=枠を越えていく。自分が変わる、生み出す映像が変わることで、社会が変わる、というコンセプトのもと、映像制作者としての自分を変えるヒントを提供する場として開催いたします。

全2日間にわたって、様々なかたちで「OUT OF FRAME」を実践しているクリエイターならびにプロダクションの方々にご登壇いただきます。

先行きが見えない時代だからこそ、既成概念に囚われずに新たな映像制作を実践しているクリエイターの生の声を聞くことが「新たな一歩」を踏み出すきっかけになるはずです。
(Vook編集長 / 沼倉 有人)

『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』新たに登壇が決まった豪華スピーカー


既に登壇が決定していた、櫻坂46『流れ弾』MVやテレビ朝日『クレヨンしんちゃん』オープニング映像などを手掛ける池田 一真監督、Netflix『幽☆遊☆白書』のVFX制作についてお話いただくTHE SEVEN/赤羽 智史VFXプロデューサー、驚異的なペースでハイクオリティな作品のポストプロダクションを手がけるKASSEN/太田 貴寬CEO、『エガちゃんねる』ディレクター 藤野 義明氏と、『街録ch』ディレクター 三谷 三四郎氏に加え、さらに新たな登壇者をご紹介します。

映画『PERFECT DAYS』(第96回アカデミー賞 国際長編部門ノミネート)の共同脚本・プロデュースを務められた高崎 卓馬氏には、本作における取り組みをはじめ、数多くの広告映像制作を通して蓄積された映像のロジックや、何かをつくるときに現れる壁の乗り越え方についてお話いただきます。

その他、日本におけるCinematic Vlogカルチャーを牽引し続けながら、イメージングブランド「kyu」を立ち上げ、起業家としても活躍中の動画クリエイター 大川 優介氏や、撮影監督として数多くの映画やTVCMを手がけると同時に、映像作家としても精力的に活動されている上野 千蔵氏も登壇が決定。

また、日本の映像業界における女性活躍をテーマとしたセッションもご用意。ロサンゼルスと東京を拠点に、CMやMV、ショートフィルムを精力的に手がける中根 さや香氏、ロサンゼルスを拠点にエディターとして映画やテレビ番組をはじめとする多くの作品を手がけ、FXのリミテッド・シリーズ『SHOGUN 将軍』の編集も担当したAIKA MIYAKE氏、ワークフローの見直しによりクリエイターとしての活動と家庭を両立させる演出家の古屋 遙氏らによるセッションを予定しています。

今後もVook公式SNSなどを通じて、新たな登壇者やセッションの発表をしていきますので、ぜひご期待ください。

スポンサー企業による特色あるセッションも用意


『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』では、スポンサー企業によるセッションもご用意。各社の最新技術や製品について、様々なゲストをお迎えしご紹介いただきます。

<アドビ株式会社>
7月10日のGreen Stageは「Adobe STAGE」に。Premiere ProとAfter Effectsの連携を、現役プロクリエイターによる人気のミュージックビデオ制作の実際のワークフローから紹介するセッションや、POM(Premiere Pro Online Meeting)メンバーによる、Premiere Proにまつわる生質問に答えるセッション、AIを活用した作業効率化方法を紹介するセッションなど、内容は盛りだくさん。アドビのソフトを使用している方にもこれから使用したいと思われている方にも充実したセッションとなること間違いなしです。

<株式会社ニコンイメージングジャパン>
2日間で2セッションを開催。1つ目のセッションでは、「映画や広告はシネマカメラで撮るもの」という常識にとらわれず商業・映画撮影~スチル撮影までミラーレスカメラで幅広くこなす映像監督の小原 穣氏、村上 岳氏に、Nikon Zシリーズ・レンズの魅力をお伺いします。
2つ目のセッションでは、少人数チームで少ない機材、限られた予算の中でもハイクオリティな画をどのようにして目指すのかを、Director/Cinematographerのsuyorukun氏をはじめ、映像家でDaVinci Resolve認定トレーナーでもある井上 卓郎氏、ビデオグラファーのJEMMA氏それぞれの視点でプリプロからポスプロまでの制作ワークフローとRAW撮影のメリットを語っていただきます。

<パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社>
2日間で2セッションを開催。1つ目のセッションでは、LUMIX Sシリーズの最新機種「LUMIX S9」を使い、小型・軽量で機動力を活かしたMVでの撮影技法を若手クリエイターに向けて発信するとともに、撮影の裏側やMVを制作する上での考え方をお伝えします。
2つ目は、LUMIX新搭載のFrame.io機能を使用した事例を紹介、解説するセッション。ビデオグラファーにとって、より良い映像制作ワークフロー構築のためのヒントが得られる場です。

<キヤノンマーケティングジャパン株式会社>
映像作家/写真家の林 響太朗監督をゲストに迎え、直近の映像制作案件を題材に、その企画や制作の背景について掘り下げるセッションをご用意。セッションを通じて、林 響太朗監督のクリエイティブの裏側や思考回路について迫ります。

人気の最新機材が見られる機材メーカーブースも。


『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』では、メーカー各社が、映像クリエイターにおすすめの製品を一堂に展示。各ブースでは、クリエイターの実務に関わるさまざまな最新機材を手に取って体感できます。
https://vook.vc/vgt2024/exhibition


『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』をともに盛り上げる「VGT ambassador」の認定を開始!


新たな試みとして、クリエイターの立場から『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』を盛り上げていただく「VGT ambassador」を認定する取り組みを開始。「VGT ambassador」は、映像クリエイターやYouTuber、映像監督として活動しているクリエイター中から、開催テーマである「OUT OF FRAME」=枠を越えて行く。を体現しているクリエイターを認定するもので、5月29日時点で4名のクリエイターを認定しております。

[画像2: https://prtimes.jp/i/21976/41/resize/d21976-41-7bf4ddbae88ae8864534-1.jpg ]

ビデオグラファー:SOLO(https://www.instagram.com/sorato_katagiri/
皆さん初めまして!『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』のアンバサダーに就任させていただきました。ビデオグラファーのSOLOと申します!普段はアパレルや商品系の広告映像など幅広く映像制作の仕事をしています。会場で皆さんに会えるのを楽しみにしております!


[画像3: https://prtimes.jp/i/21976/41/resize/d21976-41-6a745d4876dbcddb0a27-2.jpg ]

映像クリエイター:DIN FILMS(https://www.instagram.com/din_films/
VGT2024のアンバサダーのDINです。今年は「OUT OF FRAME」=枠を越えて行く。というコンセプトで今までの自分の経験を更に飛躍してくれるヒントがあるイベントだと思うので、是非皆さん一緒に参加しましょう!




[画像4: https://prtimes.jp/i/21976/41/resize/d21976-41-6d1d4ba2860884b53d4b-3.jpg ]

映像監督:チェンコ塚越(https://x.com/tsukachenko
VGT2024のアンバサダー、映像監督のチェンコ塚越です!普段はCMを中心に活動していますが、最近は縦型のショートフィルムを作ったりとジャンルに囚われず色々な事に挑戦中です。映像業界も多様化し日々進化している中、このVGTが皆様にとって良い学びの場になるはず!ご興味あれば是非ともご参加下さいませ~!


[画像5: https://prtimes.jp/i/21976/41/resize/d21976-41-ce003133620a67326e02-4.png ]

デザイナー:fuyuna taguchi(https://x.com/fuyuna_design
VGT2024アンバサダーのfuyunaです。以前参加したVGT2022では、第一線で活躍されるクリエイターの方々から貴重な制作プロセスや知見、仕事に対する想いなどをお聞きすることができ、心からワクワクしたのを覚えています!今年は“「OUT OF FRAME」=枠を越えて行く。”がテーマとのことで、きっとまた新しい世界や可能性を知れるイベントになると思います。いまからとっても楽しみです!


『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』開催概要


『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』は、「OUT OF FRAME」=枠を越えていく。をテーマに業界をリードする多彩なクリエイターたちによるセッションや先進的な映像制作ソリューションの展示などをご用意。2日間の会期を通して、ご来場の皆さまと映像の新たな可能性を考えます。

開催日時: 2024年7月9日(火)10日(水)10:00~19:00(2日目の展示ブースは17:00終了)
会場:   TOKYO NODE 東京都港区虎ノ門二丁目6番2号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F,46F
参加費:  3,000円(税込)/1day(両日参加する場合は6,000円(税込))
       ※アンケートに回答するとチケット代無料でご参加いただけます
対象:   映像関係者、映像作家、ビデオグラファー志望の方、動画に興味のある方
主催:   株式会社Vook
スポンサー:アドビ株式会社、株式会社ニコンイメージングジャパン、ASUS JAPAN株式会社、
      キヤノンマーケティングジャパン株式会社、ソニーマーケティング株式会社、
      富士フイルムイメージングシステムズ株式会社、平和精機工業株式会社、
      パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社、ウエスタンデジタル合同会社、
      株式会社マウスコンピューター、EIZO株式会社、株式会社コシナ、株式会社シグマ、
      フェンリル株式会社、ベンキュージャパン株式会社、rayout株式会社、株式会社モリサワ、
      株式会社ワコム、ATOMOS株式会社、(5月29日時点)
URL:   https://vook.vc/vgt2024

(参考)『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2022』について


前回の「VIDEOGRAPHERS TOKYO」は、2023年6月10日(金)11日(土)の2日間、「映像に、新しいキャリアと可能性を。」をテーマに、渋谷ヒカリエ8F・9Fで開催。会期中、様々なジャンルの映像作家、ビデオグラファーの方に登壇いただく講演、トークセッション、カメラやソフトウェアなど映像制作を支える各種メーカー17社による製品展示、ワークショップなどを行い、約2,700名の方にご来場いただき、大盛況のうちに終了いたしました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/21976/41/resize/d21976-41-6760e21a4459fe40c41b-5.png ]


株式会社Vook概要


代表者 : 代表取締役 岡本 俊太郎
所在地 : 東京都渋谷区宇田川14-13 宇田川ビルディング4F
設 立 : 2012年1月
事業概要 : 国内最大級の映像制作Tipsサイト「Vook(https://vook.vc/)」の運営
映像制作者の人材紹介サービス「Vook キャリア(https://career.vook.vc/))」の運営
映像スクール「Vook school(https://school.vook.vc/)」の運営
URL   : https://vook.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください