1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

お盆には霊供養!! YouTubeチャンネル登録者数50万人突破! 陰陽師・橋本京明の『霊供養』23刷出来!! 第二弾『霊供養2』4刷出来!!  霊を正しく供養することで人は幸せになれる!

PR TIMES / 2023年7月12日 11時15分

自分を守る「魂」のような存在、それが守護霊。「霊供養」とは何か? 豊富な霊体験・実例で知る霊との付き合い方。『埋火 ひとりこっくりさん』では禁断の秘術をついに解禁!霊と交信!!

“366日、幸せであるための占い&ライフマガジン”季刊『My Calendar』をWebマガジンとしてリニューアルした株式会社説話社(本社:東京都新宿区、代表取締役:酒井文人)。占い雑誌『My Birthday』(1979~2006年/実業之日本社)の編集を創刊号から担当。以来、長年占い関連を中心に実用書・一般書の書籍・雑誌・Webサイトコンテンツを多数制作してまいりました。これからも役に立つ提言、幸せへのヒントを提供してまいります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-d5cca39b7d345b2aa4e7-0.jpg ]

(左)『霊供養』23刷/(右)掲載の著者直筆霊符

YouTubeチャンネル登録者数が51万4000人(7月9日現在)を突破した、最後の陰陽師・橋本京明。
動画でも知ることができる霊との付き合い方を余すところなく著したのが、本自体が守護霊供養のお守りとなる『霊供養』『霊供養2』です。ご先祖様など霊との交流が実感できるお盆を前に、23刷重版出来! 続編の『霊供養2』も4刷重版出来です。

本書に掲載した霊の正しい供養の仕方で、懐かしい人の霊の存在を確かめてください。

世界でもっとも多く霊鑑定をしていると自負する橋本京明だからこそ伝えられる、自分を守ってくれるもう一人の自分の“魂”である“守護霊”との付き合い方。
この2冊に掲載された多数の実体験例からも、正しく供養すれば霊は恐れるものではなく、むしろ助けてくれる存在だということがわかるでしょう。

2冊とも著者が本自体に守護霊供養、除霊・悪霊退散の霊力を付与。本棚の置いておくだけで、読者やその家族の守護霊供養に。

さらに京明流降霊術で霊と交信! YouTube動画と連動して体験できる禁断の秘術を『埋火 ひとりこっくりさん』で公開。著者オリジナルの専用シート(こっくりさん用紙)が付いています。

【著者 TV出演】
2023年7月12日(水)19時~ テレビ東京「真夏の絶恐映像 日本で一番怖い夜」
https://www.tv-tokyo.co.jp/zekkyoeizo/


『霊供養』
[画像2: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-343e283c015eed186118-1.jpg ]

【目次】
◆守護霊の話:分骨された霊が痛がる、祖父の霊がキーケースで守ってくれた、ほか
◆生き霊の話:壁のシミが人形(ひとがた)になった、親しい友人の生き霊、ほか
◆霊を見るための方法
◆動物(ペット)の霊の話:愛犬の好きだった遊び道具、お稲荷さんの狐の霊、ほか
◆モノに宿る霊の話:髪の伸びる日本人形、身に着けるお守りの数は?
◆心霊スポットの話
◆お母さんを選ぶ赤ちゃんの話:子供が話した結婚前の母のデート、子供が母のアザを薄くした
◆水子供養の話:絶対にしてはいけないこと、不妊と水子、ほか
◆地縛霊の話:霊の縄張り、自殺した人の霊、ほか
◆お墓参りの話:お墓の正しい掃除と供えてよい花・いけない花、ほか
◆色欲霊の話

【収録霊符】
◆京明流九字護身法
◆本書を護る霊符(左)/守護霊供養の霊符(中)/生き霊退散の霊符(右)
[画像3: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-8fe946b92866a002d323-3.jpg ]

【商品概要】
●タイトル:霊供養
●著者:橋本 京明
●定価:2,668円(税込)
●体裁:四六判・上製/208頁
●ISBNコード:978-4-906828-70-8
https://mycale.jp/itemDetail.php?iKey=32


『霊供養2』
[画像4: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-98c200a50ed11ff02542-2.jpg ]

【目次】
◆霊供養・守護霊の話:私が霊に取り憑かれた話、首狩神社の話、ほか
◆自殺の話:事故物件に住んで自殺、自殺や不慮の事故で亡くなられた霊の供養の方法、ほか
◆心霊スポットや霊の話
◆幽体離脱または体外離脱の話
◆モノに取り憑く霊の話:日本人形の霊の話、ほか
◆生き霊の話
◆最近の怪談話:スマホ音声アシスタント、悪夢の話、ほか
◆先祖供養の話:水難事故の家系の話、脳梗塞の家系の話、ほか
◆ムカサリ絵馬の話
◆神社・おみくじ・お稲荷さんの話:私がお勧めする神社、おみくじの話、ほか
◆仙人・神様の話:神様の声を聞く話、ほか
◆病気の話:病気が治った話、人が亡くなるときの話、ほか
◆遺影の話
◆名前の話
◆引越しやお金、モノの話:物件の見方、モノで運気を上げる方法、ほか
◆私が持ち歩いている物
◆本書の価格に秘められた謎について
◆一家に一神棚
◆陰陽師としての生き方、私が普段感じていること

【収録霊符】
◆霊供養用人形(ひとがた)
◆本書を護る霊符(左)/災いを弾くの霊符(中)/家の中の邪悪な霊を鎮める霊符(右)
[画像5: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-fbfa651d44d28ebdd291-4.png ]

【商品概要】
●タイトル:霊供養2
●著者:橋本 京明
●定価:2,445円(税込)
●体裁:四六判・上製/192頁
●ISBNコード:978-4-910924-01-4
https://mycale.jp/itemDetail.php?iKey=350

『埋火 ひとりこっくりさん』
[画像6: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-fa325cd1975b57a28ecb-5.jpg ]

【目次】
◆京明流降霊術
◆京明流降霊術 秘伝解禁の秘話
◆「霊能力(霊力)」について
◆京明流降霊術の方式
[画像7: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-9a46e742f2d168217f0b-6.jpg ]

◆物語のはじまり
◆埋火の舞台
◆第零刻 第壱刻 第弐刻 第参刻 第肆刻 第伍刻 第陸刻 最終刻 第無刻

【商品概要】
●タイトル:埋火(うずみび) ひとりこっくりさん
●著者:橋本 京明
●定価:2,750円(税込)
●体裁:B5判・並製/128頁
●ISBNコード:978-4-906828-77-7
https://mycale.jp/itemDetail.php?iKey=206

【オリジナル動画】
「お知らせ【心霊】」(無料)
https://www.youtube.com/watch?v=_WIPzsvfars
[画像8: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-e582620d6d593ba88951-7.jpg ]

「心霊ミステリー動画“埋火”」
https://vimeo.com/ondemand/uzumibi

[画像9: https://prtimes.jp/i/22077/42/resize/d22077-42-ca34d6388ed3276cc1ab-8.jpg ]

橋本京明(はしもと・きょうめい)
福島県郡山市生まれ。神官の家系に生まれ、幼い頃から霊視・予知をするなど不思議な力を持つ。8歳で四柱推命をはじめとする各種占術を学ぶ。その後、心的鍛錬のために金峯山寺や比叡山行院などでも修行を積み重ねる。会社員を続けながら占い師として活動。2008年に地元、郡山にて「橋本京明オフィス」を開業。驚異的な的中率が話題となり、テレビや雑誌など各メディアに紹介される。拠点を東京に移してからも個人鑑定は続け多くの悩める人を解決へと導く。自身のYouTubeチャンネルは登録者51万人を超える。著書は『郡山の陰陽師 橋本京明 魂の詞』『霊供養』『霊供養2』『埋火 ひとりこっくりさん』(以上、説話社)、『陰陽師・橋本京明のとらわれない生き方』(大和書房)、『呪いを祓う55の方法』(宝島社)、『強運のつかみ方』(大和書房)など多数。
◆橋本京明オフィシャルサイト
https://www.last-onmyoji.jp/
◆YouTube公式チャンネル「陰陽師・橋本京明チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCM2lyz-r88z3073oKf10TcA/featured

【説話社公式サイト】
https://www.setsuwa.co.jp/

☆………………………………………………☆

【発行元 会社概要】
商号:株式会社 説話社
代表者:代表取締役社長 酒井文人
所在地:〒169−8077 東京都新宿区西早稲田1−1−6
設立:1977年10月24日
事業内容:
占い少女誌月刊『My Birthday』(実業之日本社)の編集に創刊時から全面的に携わったことを皮切りに、これまで数多くの雑誌、単行本の編集・制作に携わってまいりました。
1997年からは自社版元として「占い書」「自己啓発書」「精神世界本」などを中心とした出版物を発行しています。さらに2019年春には、季刊定期雑誌『My Calendar(マイカレンダー)』を創刊しました。
編集プロダクションとしては、女性向け雑誌、子供向け読み物、コミックス、占いやスピリチュアル・自己啓発、手芸に関する分野を中心に、実用書、一般書を手掛けております。さらに、WEBサイトの占いコンテンツ制作、セミナー・通販事業などを展開。幅広い分野で「安心・感動・元気」をお届けできるコンテンツの制作を心がけています。
URL:https://www.setsuwa.co.jp


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください