秋田県LINE公式アカウントを活用した感染拡大防止システム「秋田県版新型コロナ安心システム」をソーシャルデータバンクが構築支援
PR TIMES / 2020年7月29日 12時40分
ソーシャルデータバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 俊輝)は、LINE公式アカウント「秋田県-新型コロナ対策パーソナルサポート」の新たな機能である「秋田県版新型コロナ安心システム」の構築支援をいたしました。
「秋田県版新型コロナ安心システム」概要
秋田県はLINE公式アカウント「秋田県-新型コロナパーソナルサポート」で新型コロナウイルスに関する情報を発信しており、新たな機能として「秋田県版新型コロナ安心システム」を追加いたしました。
本システムは、利用者が訪れた施設などに掲示されたQRコードを読み取り、登録して利用するものです。読み取った日時の情報を秋田県が取得することで、後日、その施設や店舗を利用した人の中から感染が判明した際に、登録いただいた方に濃厚接触の疑いがある場合や、クラスターの発生(おそれを含む)が確認された場合など、必要な場合にのみ県からお知らせを行うシステムで、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐことを目的としています。
ソーシャルデータバンクが構築支援をしたシステムにより、感染拡大防止の一助となればと考えております。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/32386/42/resize/d32386-42-471397-0.png ]
利用方法
1. LINE公式アカウント秋田県ー新型コロナ対策パーソナルサポートを友だち登録
(事前に友だち追加をしていなくても、初回の店舗等でのQRコード読み取り時にも追加することができます。)
下記のいずれかで友だち登録が可能です。
◆ 検索:LINEで「秋田県-新型コロナ対策パーソナルサポート」と検索してください。
◆URL:
https://line.me/R/ti/p/%40885tzcnf
◆QRコード:下記を読み込んでください。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/32386/42/resize/d32386-42-536303-1.jpg ]
2.訪れた施設・店舗等に掲示されたQRコードをスマートフォンで読み取ります。
受け取れる情報について
・施設の利用者等に新型コロナウイルスの感染が確認され、保健所が不特定の方への感染の恐れが高いと判断した場合、感染者と同一時間帯に利用した方に LINEからメッセージが送信されます。
・メッセージを受け取った方は、メッセージに記載された連絡先に電話することで、スムーズな案内・対応が受けられます。
ソーシャルデータバンク株式会社について
LINE公式アカウントの機能を拡張するクラウド型マーケティングツール「Liny(リニー)」の開発・販売を中心に、ビジネスでのLINE活用のご提案やサポートを行っている企業です。
リリースからわずか2年で導入企業数2500社を突破したLinyの活用や運用ノウハウを提供し、企業の集客や販促施策に貢献し、マーケティング関係の展示会へも出展しています。
またLINE株式会社が定めている「Technology Partner」や「LINE公式アカウント認定パートナー」としても認定され、ツールの改善やLINEの活用法について積極的にアドバイスを行っています。
ソーシャルデータバンク株式会社 概要
会社名 :ソーシャルデータバンク株式会社
所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目3-6 3F
代表者 :代表取締役 伊藤 俊輝(いとう としき)
事業内容:マーケティングツールの開発と運用
URL :
https://line-sm.com/
■【マンガ】3分でわかるLiny!
URL:
https://line-sm.com/blog/manga/
■Liny活用ブログ
URL :
https://line-sm.com/blog/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【Amazonギフト券が当たる!】レバンテ LINE公式アカウントにて『新春プレゼントキャンペーン♪』を開始!
PR TIMES / 2021年1月13日 11時15分
-
“充電GO!マンからのお年玉プレゼントキャンペーン”を開催
DreamNews / 2021年1月4日 13時0分
-
凸版印刷、「One touch to LINE」シリーズの展開をスタート
PR TIMES / 2020年12月25日 11時45分
-
【消費者のLINE公式アカウント利用実態調査】コロナ禍で約2人に1人が新たに登録。60代以上の3人に1人が「行政・自治体」を追加。約7割がチャットで質問や相談をしたい・したことがあると回答。
PR TIMES / 2020年12月23日 18時45分
-
【ホテルオークラ東京ベイ】新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環として施設混雑状況をリアルタイムに確認できる「knot Crowding indicator (ノット混雑インジケーター)」を導入
PR TIMES / 2020年12月21日 14時15分
ランキング
-
1コロナ禍の2020年 企業倒産は意外にも記録的低水準、そのワケは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月17日 17時45分
-
2産業構造激変も=急速なEV化懸念―自動車各社
時事通信 / 2021年1月16日 15時33分
-
3あのパチンコ店幹部に「時短営業要請」について聞いてみたら
NEWSポストセブン / 2021年1月17日 16時5分
-
4ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安 オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 8時0分
-
5利益率19%…コメダ、超高収益のカラクリ マクドナルドと真逆の“個店主義”FC経営
Business Journal / 2021年1月16日 6時0分