1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

街で使える位置特定サービス「DRS」(ダイレクト・レスキュー・システム)スタート

PR TIMES / 2024年6月3日 11時15分

街における災害時も含めた“大切な人”を見つけるための備え

山や海での行方不明を防ぐ捜索サービス「ココヘリ」を運営するAUTHENTIC JAPAN株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:久我 一総、以下「当社」)は、街においても使用可能なGPS+直接通信による位置特定サービス「DRS」(ダイレクト・レスキュー・システム)を、2024年6月3日(月)に開始します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/39904/42/resize/d39904-42-b09ab5d6e8b477762008-0.jpg ]

DRS 概要
DRSは、17万人が利用する山岳救助サービス「ココヘリ」で培った技術やノウハウを進化させ、街領域におけるあらゆる「探す」ことに特化したサービスです。当社がこれまで力を入れてきた山岳遭難における捜索活動にとどまらず、震災などの非常時の家族の居場所、さらには都市部での高齢者の徘徊や子どもの迷子、ペットの行方不明まで探し当てることができるようになります。専用の発信機は、幅と高さが約5センチ、厚さは約1センチの携帯型の小型端末です。ココヘリで培ってきた専用電波に加え、GPS(※SONY ELTRES)、さらにBluetooth通信の3つの電波を出していることで、屋外でも室内でも居所を正確につきとめることができます。発信された電波を受ける探知機は、スマートフォンに専用アプリを入れることで利用が可能です。
また、オプションとして民間警備会社による捜索支援サービスを6月より開始します。

DRS ウェブサイト
https://www.cocoheli.com/drs/drs

代表取締役 久我 一総 コメント
[画像2: https://prtimes.jp/i/39904/42/resize/d39904-42-2513944dec5faf0c964b-1.jpg ]

これまで震災や大規模災害が起こった時、私たちは避難することしかできませんでした。大切な家族を助ける、守ることのできない無力さ。
このジレンマを解決する為にも山岳における直接通信を活用した救援サービス「ココヘリ」で培った確かなテクノロジーをさらに発展させ、早く街でも使えるようにしたい。
これが私の強い意志でした。
新サービスとしてスタートするDRSを持つことで今後は一人一人が救助に関わることができるようになります。
DRSはお手持ちのスマートフォンを使って発信機を探せます。
日本全国どこでもGPS(※SONY ELTRES)でおおよその位置を特定し、その後、Bluetooth通信で最後の0cmまで絞り込むことができます。
平時は小さなお子様や高齢者の道迷い対策として、
また災害大国である日本おいて自分自身の力で大切な人を探す手段を。
一人でも多くの人の命を救う「直接救助」を実現する。これが『DRS』に込めた思いです。

代表取締役 久我 一総の略歴
1978年 福岡生まれ。西南学院大学を卒業後、パナソニック株式会社に入社。英国子会社へ出向。帰国後、商品企画部門に異動し、北米向けの無線機器を企画。 2012年同社を退職し、AUTHENTIC JAPAN株式会社を起業。

※ SONY ELTRES : ELTRES通信には、ソニーグループのソニーネットワークコミュニケーションズが提供する「ELTRESIoTネットワーク」サービスを活用しています。


「DRS」詳細
価格:月あたり980円(税込)(契約期間:1年)
重量とサイズ:45g W53mm × H53mm x D15mm
生産国:日本
防水機能:IPX7相当
動作時間(位置情報の送信):フル充電から約2週間
動作時間(探索用電波の発信):フル充電から約2~3ヶ月
充電端子:USB Type-C 入力5V/0.5A

無線方式
・ELTRES(920MHz)
・GNSS
・920MHz特定小電力無線
・Bluetooth 5.x Low Energy
[画像3: https://prtimes.jp/i/39904/42/resize/d39904-42-a561133401ba325b405a-2.png ]


「ココヘリ」とは
「ココヘリ」は会員に専用の電波を発信する発信機を貸与し、山岳遭難時に受信機を持った民間提携ヘリコプターを始めドローンや民間地上捜索隊を出動させ、発信機と受信機の「直接通信」を用いて登山者の位置を特定することで、捜索時間を大幅に短縮できるサービスです。

遭難が発生するような山岳地帯ではスマートフォンの電波が届かないことが珍しくありません。ですが、「ココヘリ」は携帯電話の通信網に頼らない「直接通信」なので、山岳地帯での迅速な捜索が可能となります。こうした「命を守る」ことへの高い性能が登山家に強く支持され、会員数は17万人を超えるまでに達しています。


会社概要
AUTHENTIC JAPAN株式会社
代表取締役社長:久我 一総
本社:福岡県福岡市中央区赤坂1-6-15-4F
URL:https://www.authjapan.com/
事業内容:山岳救助サービス「ココヘリ」などの展開

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください