東京・中野区に中高生の居場所「テクリエ さぎのみや」を開所
PR TIMES / 2025年2月6日 16時45分
~家庭の事情等に関係なく、子どもがデジタル等に触れ、繋がり・経験・考える力を育める場に~
認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、東京都中野区鷺宮(さぎのみや)に中高生がデジタル等に触れ、体験できる居場所「テクリエ さぎのみや」を2025年2月5日(水)に開所いたしました。
2025年2月4日(火)に実施した開所式には、中野区や子ども家庭庁等の行政関係者をはじめ、区議会議員、NPO団体の職員などが参加しました。来賓の方とのテープカットセレモニーの他、実際に子どもたちが触れるデジタル機材を体験するなど、館内のご案内をさせていただきました。
今後も、子どもの将来的な経済的・精神的自立に向けて、デジタル等の学びを通じて伴走支援を行い、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」をめざしてまいります。
公式ホームページ:https://techrie.clack.ne.jp/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/42/45692-42-5f9c89a30c3c15fa382b25a0a3332650-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/42/45692-42-491b5be2d1278583f2b47bf8f7a0f483-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※インターンの大学生がデジタル機材の説明をする様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/42/45692-42-c3bfcd29c4564971a582704210b0252a-2563x1823.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1Fではカフェを運営。子どもたちがワッフルを無料で食べられるチケットを販売
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/42/45692-42-8f898ad6d0de069b26585f8dffe017a2-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※購入したチケットにメッセージを書いて掲示
(撮影:谷井せいな)
■「テクリエ さぎのみや」について
「テクリエ さぎのみや」は、AIなどのデジタル技術の活用がスタンダードとなる社会において、経済的あるいは家庭の事情などに関係なく、子どもが最新の技術に触れる機会や安心して学べる環境をつくることで、子どもたちが好きなことや自分らしさを見つけたり、繋がりや経験、考える力を育める場所をめざしています。
日々なんとなくSNSや動画を見て時間を消費し、漠然とした不安を抱きながらも失敗を気にしてなかなか一歩を踏み出せない中高生たちに、デジタルに触れたり人とつながる機会を提供し、「楽しい!」「自分でもできるかも!」といった気持ちから「明日もまたやりたいな」と思えるものに出会うチャンスを創出してまいります。
開所背景などは、以下よりご覧いただけます。
※開所決定時のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000045692.html
※理事長 平井によるnote:https://note.com/npo_clack/n/ncace039498ea
<館内イメージ>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/42/45692-42-30b2d76813a765708cf9f306aab9b9a9-1558x1360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【1階:カフェ(ワッフル屋)と小上がりのフリースペース】
1階は路面店としてワッフル屋のカフェになっています。奥の小上がり部分はフリースペースとして開放し、カフェの飲食スペースも兼ねたエリアになります。入り口から誰でも入りやすい雰囲気にし、中高生同士や地域の方との繋がりが持てる居場所にしていきます。
【2階・3階:デジタルに関するフロア】
「テクリエ さぎのみや」のメインとなるフロアです。2階には、VRや3Dプリンター、レーザーカッターなどのハードウェアやデジタル機材を豊富に用意し、複数人で話しながらものづくりやクリエイティブ活動に取り組める場所です。
一方で、3階は1人でもくもくと作業に集中したい人向けの場所です。プログラミングやデザイン、デジタルお絵描きや動画編集、3D/2Dモデリングなどのクリエイティブなことを自分のペースで追求できる空間となっています。
▼「テクリエ さぎのみや」の主な特徴
・中学1年生~高校3年生なら誰でも無料で利用可能
・多様なデジタル機材を常設
・子どもたちが気軽に相談できるメンターの常駐(デジタルスキルを持つ大学生や大人など)
・10代の子どもたちが参加しやすい時間帯の開所(平日夕方~夜など)
・ワッフル屋では、大人が購入し「中高生が無料で食べられるチケット」を販売
■「テクリエ さぎのみや」の施設概要
・名称:テクリエ さぎのみや
・住所:東京都中野区鷺宮3-19-7
・アクセス:西武新宿線「鷺ノ宮」駅 徒歩1分
・対象年齢:中学1年生~高校3年生(カフェスペースは除く)
・利用方法:開館時間内であればいつでも利用可能。初回の登録や予約は必要ありません。
利用を継続する場合は、保護者同意書が必要となります。
・費用:無料
・開館時間(予定):毎週月・火・木・金曜の13:00~20:00(※カフェスペースは除く)
・公式ホームページ:https://techrie.clack.ne.jp/
・公式Instagram:https://www.instagram.com/techrie_saginomiya/
■認定NPO法人CLACKについて
CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」をビジョンに掲げ、世代を超えた貧困連鎖の解消を目指し活動している団体です。大阪・東京を拠点に、無償のプログラミング学習支援やキャリア教育、デジタルを活用した居場所を提供し、様々な困難を抱える中高生の自走に向けた伴走支援に取り組んでおります。
公式ホームページ:https://clack.ne.jp/
<CLACKの主な事業・プロジェクト>
■企業の使用済みPCが高校生の”自走”に繋がる「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」
■プログラミング学習支援とキャリア教育を行うプログラム「Tech Runway」
■デジタルを活用した中高生の秘密基地「よどがわベース」
企業から寄贈されたPCは1,300台を突破。プログラミング体験会には1,400名以上、3ヶ月以上の継続的なプログラミング学習教室には450名以上の高校生が参加しました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
本と笑顔の居場所プロジェクト報告会と活動パネル展示in京都
PR TIMES / 2025年2月7日 18時15分
-
ゴリラの家族 × 入間市共催事業「ゴリラ祭り」を初開催!!
PR TIMES / 2025年2月7日 12時15分
-
株式会社オーシャンサービス、新たに中高生向け放課後等デイサービス「narelu STEP」を今春開所予定!
PR TIMES / 2025年1月20日 12時45分
-
不登校ジャーナリスト 石井しこう氏「不登校」から「生きる」を考える ~不登校の子が新しい一歩を踏み出す時~講演会開催!
PR TIMES / 2025年1月17日 17時45分
-
CLACK、ランサーズよりリユースPCを譲受。経済的困難等を抱える高校生への支援に活用
PR TIMES / 2025年1月16日 10時45分
ランキング
-
1トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
2トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
3日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
4スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
-
5フジテレビの「ガバナンス不全」 日枝久氏の「影響力」の本質とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください