請求書AIクラウド「LayerX INVOICE」、「PCA会計シリーズ」と連携開始
PR TIMES / 2021年2月24日 11時15分
仕訳データやマスタデータをシームレスに連携、経理DXを支援
テクノロジーを活用した業務プロセスのデジタル化を推進する株式会社LayerX(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:福島良典 以下 当社)は、当社が提供する請求書AIクラウド「LayerX INVOICE」と、ピー・シー・エー株式会社が提供する「PCA会計DX」・「PCA会計hyper」(以下「PCA会計」)との連携を開始します。
「LayerX INVOICE」と「PCA会計」の連携により、LayerX INVOICEの利用者は手入力なく仕訳データを「PCA会計」に連携することができ、請求書の受領・データ化、仕訳登録、支払といった経理業務にかかる一連のプロセスの上流から下流までをシームレスにデジタル化することが可能になります。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/36528/43/resize/d36528-43-377371-0.png ]
■本連携の背景
LayerX INVOICEは、請求書の受け取り後、AI-OCRが請求書を自動でデータ化の上、仕訳データや振込データの自動作成及び会計システム連携をシームレスに実行することで経理DXを推進するサービスです。
「PCA会計」は、日常の伝票入力だけで、元帳・試算表・決算書の作成を行えます。さらに経営分析や予算実績管理など、経営者や会計士の方に便利な機能を搭載しております。消費税申告書にも対応しており、e-Tax形式による電子申告も可能です。その他、きめ細かい管理会計機能で、未来志向の経営をサポートします。
(
https://pca.jp/area_product/prokai.html )
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大に端を発した1月の緊急事態宣言の再発出により、「テレワークによる出勤者数7割減」が求められています。こうした社会情勢を踏まえ、テレワークでの業務推進・経理DXの需要に応えるべく、この度の提携にいたりました。
■本協業の概要
[画像2:
https://prtimes.jp/i/36528/43/resize/d36528-43-676893-1.png ]
今回の連携により、以下が可能になります。
・LayerX INVOICEから手入力・変換不要でPCA会計に取り込めるCSVのダウンロード
・「PCA会計」の各種マスタデータをシームレスにLayerX INVOICEに取り込み
「PCA会計」上では、LayerX INVOICEからダウンロードされた仕訳データをそのままインポートすることで、自動で会計帳簿、決算書、レポートを作成することができます。
また、「PCA会計」で利用しているマスタデータをLayerX INVOICEでも手間なく利用できるようになることから、簡単にLayerX INVOCEが導入可能であり、また運用時の利便性の向上が期待できます。
■「LayerX INVOICE」について
LayerX INVOICEは、請求書の受け取り後、AI-OCRが請求書を自動でデータ化の上、仕訳データや振込データの自動作成及び会計システム連携をシームレスに実行することで経理DXを推進するサービスです。
本サービスの開発にあたり、急成長スタートアップや上場企業、月間の受領請求書枚数が1万枚を超えるような大企業のコーポレート・経理担当者等、累計100社以上に業務課題のヒアリングを実施し、抽出した課題を解決するための機能開発・拡充を行ってきました。2020年10月より一部のスタートアップや上場企業を対象としてβ版の提供を行ってきましたが、この度の緊急事態宣言を受け、高まる経理DX・クラウド化への需要に対応するため2021年1月より本提供を開始しました。
お問合せはこちら:
https://www.layerx.jp/invoice/contact
■ピー・シー・エー株式会社について
オンプレミスからクラウドへ。時代と環境変化に先駆けて新しい価値を提供します。
働き方改革や生産性向上など多様化するニーズにあわせ私たちはお客様がより満足できる業務環境を構築できるよう、最適な基幹システムと付随する業務支援システムをご提案しています。
[設立]1980年8月1日
[代表者名]代表取締役社長 佐藤 文昭
[資本金]8億9040万円(2014年12月5日 東証一部上場)
[事業内容]コンピューターソフトの開発および販売
[コーポレートサイト]
https://pca.jp/
■株式会社LayerXについて
「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに、業務や生産をはじめとした経済活動の摩擦を解消し、この国の課題である生産性向上を実現するべく、様々な産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。2021年1月には、請求書の受け取りから経理の会計処理・支払処理を一気通貫で自動化する「LayerX INVOICE」をリリースし、経理DXを支援しています。
[設立]2018年8月
[代表者名]代表取締役CEO 福島良典
[資本金]31億円(資本準備金含む)
[事業内容]経済活動をデジタル化する支援全般(DX事業)、ブロックチェーン技術を活用した事業開発、ソフトウェア開発、R&D
[コーポレートサイト]
https://layerx.co.jp/
■LayerX 採用情報
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションの元、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会の実現に向けて採用活動を推進しています。
LayerX INVOICEの本提供開始に伴い、ソフトウェアエンジニアをはじめとしたあらゆる職種において採用活動を強化しています。ご興味をお持ちの方は以下よりエントリーをお待ちしています。
https://herp.careers/v1/layerx
■本サービスに関するお問合せ
LayerX INVOICEお問合せフォーム:
https://www.layerx.jp/invoice/contact
■本プレスリリースに関するお問合せ
pr@layerx.co.jp(担当:石黒・木村)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【特別対談企画】sweeep × invoxトップが語る受取請求書サービスの今と将来の姿
PR TIMES / 2021年4月15日 19時45分
-
受取請求書クラウド「sweeep」、freeeなど会計システムからワンアクションで仕訳学習が可能な「学習データインポート機能」をリリース
PR TIMES / 2021年4月14日 9時45分
-
【新製品】クラウド型ERPシステム「MJSLINK DX」発表オンラインセミナー開催(参加費無料)
PR TIMES / 2021年4月7日 14時15分
-
「請求書」のない、データで繋がるシームレスな社会の実現へ
PR TIMES / 2021年4月1日 12時45分
-
請求書AIクラウド「LayerX インボイス」、ワークフロー機能を4月1日より提供開始
PR TIMES / 2021年3月31日 8時45分
ランキング
-
1セブン&アイ、異例決算で見えた「お荷物」の明暗 中計の発表を再び延期、決算説明会はなし
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 7時10分
-
2国内線に「+1000円のフルフラット席」爆誕! JAL国内用777電撃引退は新時代の到来か
乗りものニュース / 2021年4月15日 14時10分
-
3世界の外貨準備運用でドル離れが進んでいる 各国政府の準備資産はどこに向かっているのか
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 9時0分
-
4スエズ運河を封鎖した海運会社の株価が28%も上がった理由
Business Insider Japan / 2021年4月16日 10時30分
-
5中小団体、最低賃金は現状維持を 菅首相とずれ
共同通信 / 2021年4月16日 0時19分