元祖・自撮り女王「シンディ・シャーマン」の作品を明日11/25(水)19:30~販売開始!アート作品の共同保有サービス「STRAYM(ストレイム)」
PR TIMES / 2020年11月24日 15時15分
ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:長崎幹広)は、アート作品の共同保有プラットフォーム 「STRAYM (ストレイム)」で、明日11月25日(水)19時30分から「Cindy Sherman(シンディ・シャーマン)」作品の販売開始することをお知らせいたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/41724/43/resize/d41724-43-196999-0.jpg ]
「Untitled #114(1999)」Cindy Sherman(シンディ・シャーマン)
販売作品のご紹介
<作品詳細>
タイトル Untitled #114
アーティスト シンディ・シャーマン(Cindy Sherman)
制作年 1999年
出品元 Private Collection
購入価格 100円~
販売方式 先着順
本作品は、まさにシャーマンの最も代表的な表現方法である自らが被写体となって往年の大衆映画に登場するステレオタイプな女性役をセルフ・ポートレートした作品になっています。その中でも有名な作品の一つです。シャーマンは「俳優は舞台や映画で自分自身ではなく、架空の役を常に演じています。私は同じことをしているだけなのです」と語っていたと言われていますが、まさにこの作品も彼女のスタイルそのものを表している作品となっています。
<作家プロフィール>
Cindy Sherman(シンディ・シャーマン)
「元祖・自撮り女王」
アメリカ人アーティスト・写真家・映画監督
ニュージャージー州グレン・リッジ出身だが、生まれてすぐにニューヨークのロングアイランドへ住み移った。 その後、実母の勧めもありニューヨーク州立大学に入学し、当初は絵画制作を専攻し力を注いでいたが、のちに写真表現に転向し今に至ると言われている。 その理由をのちのインタビューで「きめ細かく他人の芸術を忠実に再現しようとしたが、再現作業はカメラを使ったほうが良く、自分はアイデアに時間を使ったほうがよいと気付きました」と語っている。 現在はニューヨークに在住しながら写真をはじめ様々な表現方法を通じて、社会における女性の役割や重要なフェミニズムの問題を提起し続けている。 シャーマンと言えば、自らを被写体とするコンセプチャルなセルフポートレイト作品が有名だ。約70枚のモノクロ写真によって構成された1950-60年代の往年の映画に出演する女優たちの1シーンを彷彿させるような古着やウィッグを身につけ、自ら様々な女性に扮して演じた「アンタイトルド・フィルム・スティールス(「Untitled Film Stills」1977-1980)」は、シャーマン作品を象徴し代表するシリーズとなった。因みにこのシリーズの作品は曖昧性を出すためにタイトルは付けられていないと言われている。この手法と面白さはアメリカポップアート界を代表するロイ・リキテンシュタインやアンディ・ウォーホールが実践していた「大衆が抱くステレオタイプなイメージの提示」に重ね合わさる。最近ではInstagramの投稿を通じても話題になっている。
新機能「オーナー証明書発行」とは
STRAYM(ストレイム)サービス内にてオーナー証明書をご覧いただくことが出来るようになりました。オーナー証明書には、アート情報やお客様のお名前のほかにシーリングスタンプのマークが表示されており、こちらはお客様の各作品の保有率に応じて色が変化いたします。作品を購入された際には是非こちらの色の変化もお楽しみください。またオーナー証明書画面には各種SNS等へのシェア機能がございます。お客様が保有されているお気に入りのアートを是非SNS等でご紹介頂き、ご友人や知人とアート作品を共有してより楽しんでいただければと思います。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/41724/43/resize/d41724-43-718469-1.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/41724/43/resize/d41724-43-798366-2.jpg ]
STRAYM(ストレイム)とは
アート作品の共同保有プラットフォーム。世界初の100円という超少額から注目のアート作品の共同保有権を販売、更に売買できるプラットフォームです。
Instagram:
https://instagram.com/straym_art/
Twitter :
https://twitter.com/straym_art
LINE:
https://lin.ee/329BAST
※InstagramやTwitterなどでも最新情報を配信していきます。
ご登録がまだの方はこちらから
https://straym.com/
※ユーザー登録は無料です
ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 概要
ストレイム アート アンド カルチャーはプラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」の運営を通じ、「高い」「手が届かない」「お金持ちの趣味」などと思われがちなアート作品購入のハードルを下げ、アートコレクター、アートコミュニティの拡大を目指しています。またアート作品は多くの人の目に触れることが重要だと考えておりますので、アート作品の展示も推進していきます。我々は、新しいアートの楽しみ方を提案し、アートマーケットを再構築することで「アートで楽しくなる世界」の実現を目指している会社です。
会社名 :ストレイム アート アンド カルチャー株式会社(旧社名:SMADONA(スマドナ)株式会社)
代表者 :代表取締役 長崎幹広
所在地 :東京都渋谷区神宮前2-4-20
設 立 :2017年9月
H P :
https://straym.com
本リリースに関してのお問い合わせ
ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
担当:長谷部 (はせべ)
メールアドレス:info@smadona.com
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「STRAYM(ストレイム )」では3作品目となる人気コラージュアーティスト「河村康輔」の新たな作品を来週1/19(火)19:30から販売開始!
PR TIMES / 2021年1月12日 14時15分
-
【年始キャンペーン】現代アートの小口会員権サービス「ANDART」オーナー様にオリジナルマスクをプレゼント
PR TIMES / 2021年1月5日 13時45分
-
現代アートの小口会員権サービス「ANDART」ゲルハルト・リヒターの作品オーナー権を本日正午12時より販売開始!
PR TIMES / 2020年12月23日 17時15分
-
1万円からゲルハルト・リヒターの作品のオーナーになれる「ANDART」
IGNITE / 2020年12月22日 22時0分
-
現代アートの小口会員権サービス「ANDART」ゲルハルト・リヒターの作品オーナー権取扱い決定!~独自のペインティング方法で「絵画の可能性」を追求する、世界で最も注目を集めるドイツ最高峰の画家~
PR TIMES / 2020年12月21日 16時15分
ランキング
-
1au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
2ヤマダ、量販子会社を7月に集約=効率化へベスト電器など
時事通信 / 2021年1月18日 21時19分
-
3au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
4目標貯金額を達成した主婦が2020年やめて節約につながったこと4選
LIMO / 2021年1月18日 11時30分
-
5ホンダ新型ヴェゼル、今春発売 ファンは「ついにきたかー」「広報専用アカウントを作るホンダの力の入れよう!笑」と笑顔
iza(イザ!) / 2021年1月18日 17時56分