1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アドライト、宮崎県と共に「みやざきグリーンイノベーションプラットフォーム(みやざきGRIP)」の令和6年度の活動を開始

PR TIMES / 2024年5月28日 10時45分

6月26日に説明会を実施し、県内外の参加企業を募集

脱炭素・ネットゼロのための共創プラットフォーム「SUITz(スーツ)」を運営する株式会社アドライト(本社:東京都千代田区、代表取締役:木村 忠昭 以下、アドライト)は、宮崎県が主導する「みやざきグリーンイノベーションプラットフォーム(みやざきGRIP)」の運営を受託し、宮崎県と共に、令和6年度の活動を開始したことをお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/32326/44/resize/d32326-44-1d07af84a2ed9e2a88ef-1.png ]


みやざきGRIPとは、宮崎県が主催する、農林水産業分野における新規事業の創出を目指すマッチング・プラットフォームです。宮崎発の持続可能な農林水産業を創出することを活動のミッションに据え、県内外の民間企業、農業団体、農林漁業者、自治体などが会員として参加しています(2024年4月5日時点の会員数:76)。


<宮崎県知事からのコメント>
[画像2: https://prtimes.jp/i/32326/44/resize/d32326-44-00afcc534df24a253055-0.jpg ]


宮崎県は、恵まれた自然環境を生かした農林水産業が盛んで、令和4年の農業産出額が全国第6位と、全国有数の食料供給基地としての地位を確立しています。
近年、地球環境への配慮や食料安全保障の強化などに世界的な注目が集まる中、昨年4月に本県で開催されたG7農業大臣会合において、農業の「生産性」と「持続性」の両立に向けた行動指針となる「宮崎アクション」が採択されました。
加えて、生産現場では、不安定な国際情勢や円安の影響による燃油高・物価高が続いていることから、海外資源に過度に依存しない「持続可能な農林水産業の実現」に取り組む必要があります。
このため、本県では、「みやざきグリーンイノベーションプラットフォーム(みやざきGRIP)」を設置し、本県の農林水産業関係者や自治体と、民間企業等の皆様を結びつけ、持続可能な農林水産業の実現に向けた新たなビジネス創出(イノベーション)を目指しています。
「みやざきGRIP」に多くの企業の皆様に御参加いただき、豊富な農林水産資源を有する本県を舞台に、全国に先駆けた取組を展開いただくことを期待しています。
皆様の御参加を心からお待ちしております。


令和6年度の実施スケジュール


本年度は、2024年4月~2025年3月を実施期間とし、会員企業間のマッチングを促進するためのピッチ・イベント「提案会」を2回開催致します。提案会では、本会でのプレゼンテーションを希望する会員企業が参加し、協業を希望するビジネスプランを発表していただきます。提案会での登壇を希望しない会員も、自社の取り組みに対するメンタリングを受けることが可能です。
各提案会の開催後は、会員企業からのマッチング要望を聞き取り、個別面談を実施することで、宮崎発の農林水産業分野における新規事業の創出を支援致します。
また、アドライトが運営する、脱炭素ソリューションのマッチングプラットフォームを活用しながら、県内外の民間企業、団体、自治体との連携を加速して参ります。

2024年6月26日 募集説明会開催
2024年7月~8月 会員企業への個別ヒアリング・メンタリングの実施
2024年9月 提案会 #1の開催(提案会後、個別面談を実施)
2024年10月 研修交流会の開催
2024年10月~12月 会員企業への個別ヒアリング・メンタリングの実施
2025年1月 提案会 #2の開催(提案会後、個別面談を実施)


募集説明会の概要


宮崎県庁農政企画課とGRIP会員である株式会社インターファームが登壇し、自治体が抱える農業の課題やGRIPの過去の取り組み、GRIPに参加する魅力についてお話しします。

日時:6/26(水) 17:00~18:00(オンライン)
場所:オンライン
参加申し込み方法:お申込みページより必要情報を記載の上、お申込みください。
https://www.addlight.co.jp/events/240626event/
参加申し込み期限:ウェビナー当日開催前まで
参加費:無料
※同業他社等のご参加はご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

<タイムテーブル|Time schedule>
17:00-17:05 オープニング
17:05-17:15 GRIP について:宮崎県 農政水産部農政企画課 主幹 黒木 史仁様
17:15-17:25 GRIP参画企業の取り組み紹介:(株)インターファーム メタン発酵事業部 事業部長 中井清人様
17:25-17:40 パネルディスカッション
17:40-17:55 参加者からの Q&A
17:55-18:00 クロージング


他の自治体様、脱炭素コミュニティ運営者の皆様へ


脱炭素ソリューションのマッチングプラットフォームを活用した、コミュニティ運営、ニーズとシーズのマッチング、事業伴走を行い、脱炭素・ネットゼロにむけた支援を行っております。詳細はお問い合わせください。


SUITz(スーツ)とは


「限界なき世界を描く」をビジョンに掲げるアドライトが展開する、ネットゼロのための共創プラットフォームです。「Sustainable, Unlimited & Innovative Transition for Net Zero」をテーマに、クライメートテック領域を対象に自社にフィットするソリューションを有する企業とのマッチングや協業を促進し、ネットゼロ社会の実現をサポートします。
https://suitz.jp/


アドライトについて


アドライトでは、オープンイノベーションによる新規事業創出や社内ベンチャー制度構築、イノベーター人材育成等、事業化の知見や国内外ベンチャーのネットワークを活かした事業創造支援を展開。事業会社だけでなく、国の行政機関や主要自治体とも連携し、未来へと続く事業を共創している。直近では、脱炭素・GX(グリーントランスフォーメーション)・クライメートテック領域に注力し、同領域に関心のある事業会社や地方自治体との共同プロジェクトを多数進めている。
https://www.addlight.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください