野菜や果実のあっと驚く相性の良さを見つけ出す『マリアージュシリーズ』第一弾「柿と紅茶のジャム」
PR TIMES / 2020年7月27日 17時40分
~7月27日(月)より新発売~
オリーブと柑橘の農園、井上誠耕園(所在地:香川県小豆郡小豆島町池田、園主:井上智博)は、異なる食
材を組み合わせ、驚きの美味しさを追求するジャムシリーズ『マリアージュシリーズ』の第一弾として、「柿
と紅茶のジャム」を7 月27 日(月)より新発売いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/34929/44/resize/d34929-44-522867-0.jpg ]
■柿と紅茶の出会いが新しいジャムを生み出しました
井上誠耕園は、樹齢40 年を超える柿の木を育てています。井上誠耕園がある小豆島の池田地区で長年に渡
って土地を愛し、農業を大切に想う柿農家さんから、その想いを引き継いで2 年前に譲り受けました。品種は
「松本早生」と呼ばれる富有柿で、ジューシーな甘さが特長です。太陽がたっぷり降り注ぐ南向きの畑で育つ
柿を、私たちは「日向(ひなた)柿」と名付け、毎年青果として販売しています。そんな「日向柿」の中でも、
青果として販売できない柿を何とか美味しく加工したいと考え、1 年以上商品開発に取り組んできました。そ
してこの度、試作を重ねた末に、柿と紅茶を合わせた新しいジャムの開発に成功しました。
「柿と紅茶のジャム」は、日向柿がごろっと贅沢に入っており、上品な大人の味わいのジャムです。熟した
「日向柿」の美味しさを味わっていただくために、甘さは控えめにコトコト柿を煮込み、素朴な柿の味わいに
ぴったりな紅茶を厳選し、茶葉と一緒に炊き上げました。柿の食感と紅茶とのハーモニーが楽しい大人のため
のジャムです。
■井上誠耕園の果実のジャムの世界
井上誠耕園は、「自然の恵みを実感できる商品の提供」を活動指針に、実った果実を無駄にすることなく、
その価値を最大限引き出せる商品開発を行っています。農家として、傷がついた果実は青果としてお客様へは
販売していません。しかし、“傷を除けば味は青果と変わらず、美味しい果実を破棄してしまうことはもった
いない”という考えから、「柿と紅茶のジャム」も、柿を一つひとつ丁寧に下処理して果肉を余すことなく使
用しています。新発売のマリアージュシリーズでは、自然の恵みでお客様にさらなる感動を届けるべく、農家
ならではの素材を生かした様々な組み合わせで、新しいジャムを提供していきます。
ーー【マリアージュシリーズとは】ーー
果実や野菜をベースとした意外な組み合わせであっと驚くおいしさをお届けする創作ジャムシリーズで
す。“口に入れた瞬間、想像とは違う美味しさに出会える”をコンセプトに、選び抜いた食材で新しい美味し
さを追求しています。今回の第一弾を皮切りに、今後も続々と発売予定なので、乞うご期待です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■大人だけの贅沢な楽しみに
「柿と紅茶のジャム」は、朝食はもちろんのこと、夜の食後のデザートにもおすすめです。ご自宅で
ちょっと贅沢なデザートが食べたいときに、いつもと違った新しい美味しさを発見できる産地直送のお
取り寄せ品です。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/34929/44/resize/d34929-44-193872-1.jpg ]
チーズとの相性がよく、パンにクリームチーズをのせ、その上にのせると絶品です。クラッカー+ク
リームチーズ+柿と紅茶のジャムは、ワインのお供にもぴったりです。そのほか、アイスやヨーグルト
などにもかけるだけで、柿の上品な甘さと紅茶の豊かな香りがふわっと広がる大人のデザートになりま
す。
■商品概要
[画像3:
https://prtimes.jp/i/34929/44/resize/d34929-44-811224-2.jpg ]
【商品名】 マリアージュシリーズ「柿と紅茶のジャム」
【内容量/価格】 120g 928 円(税込)
【販売予定】 7 月27 日(月)
【販売方法】 井上誠耕園直営ショップ、または通信販売
URL:
https://www.inoueseikoen.co.jp
※商品ウェブページは近日中公開予定です。
日向柿についてはこちらから▼
URL:
https://www.inoueseikoen.co.jp/press/?p=680
[画像4:
https://prtimes.jp/i/34929/44/resize/d34929-44-114364-3.jpg ]
瀬戸内海に浮かぶ香川県・小豆島は、古くから海上の要所として栄え、近年はオリーブの島として多くの観光客が訪れます。井上誠耕園はここ小豆島で昭和15 年から三代に渡って農業を営んでいます。初代園主・井上太子治(たすじ)の時代から柑橘とオリーブを育て、平成28 年にはオリーブ植栽70 年を迎えました。現在は三代目園主井上智博のもと、約160 名のスタッフが柑橘とオリーブの栽培から加工・販売までを一貫体制で行っています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
SixTONES・京本大我、“御朱印”求め再び登山 小豆島の絶景に感動
ORICON NEWS / 2021年2月26日 6時0分
-
グルメなエディターたちを虜にした絶品スイーツ5選!注目の「ハイブリッドスイーツ」とは。
Hanako.tokyo / 2021年2月17日 18時0分
-
体験型モビリティで島を自由に巡る“密”を避けた新しい時代の旅のカタチ 小豆島観光資源の最大活用化事業『バンライフ』の実証実験を2月13日(土)から実施 ノマド型観光モニター募集開始
@Press / 2021年2月8日 11時0分
-
農家ならではの意外な食材の組み合わせ!手軽に美味しく栄養摂取を叶える『マリアージュシリーズ』第三弾!「マリアージュジャム みかんとにんじんナッツ」新発売~2月5日(金)より発売開始~
PR TIMES / 2021年2月5日 12時45分
-
“天然発酵由来のアルコール” と “3つのオリーブ由来成分”配合 手肌のリフレッシュと保湿を叶える「井上誠耕園のオリーブ 潤いリフレッシュハンドジェル」
PR TIMES / 2021年2月3日 14時15分
ランキング
-
1ユニクロ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた... 体験談が拡散、広報に対策を聞いた
J-CASTニュース / 2021年2月25日 21時2分
-
2リクルート、シンボルの銀座本社ビル売却…「感染拡大の影響ではない」
読売新聞 / 2021年2月26日 20時51分
-
3金持ち中国人が抱く「日本の観光業」への本音 インバウンドを牽引した彼らは何を思うのか
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 17時30分
-
4NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
時事通信 / 2021年2月26日 10時50分
-
5ドコモ、代理店に「頭金0円強要」で独禁法違反か 独自調査で判明、人気スマホが値下がりの背景
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 8時0分