1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ラワン合板を使用しない床材のバリエーションを拡充

PR TIMES / 2024年6月27日 16時45分

~市場から求められる機能・性能はそのままに、環境対応を推進~

大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、滑りや水濡れに配慮した床材『おもいやりフロアV』、『おもいやりフロアV-VS』、愛犬の足腰にやさしい『ワンラブフロアV』、トイレ専用フロア『ハピアフロア トイレタフ石目柄II』において、基材をラワン合板から当社独自の環境配慮型床用基材「Eハードベース」に仕様変更し、6月21日に発売いたしました。各種用途に応じて付与している抗菌・抗ウイルス機能や滑りに配慮した性能などを維持しながら、環境負荷低減につながる製品を発売し、サステナブルな社会の実現に向けて貢献してまいります。



[画像: https://prtimes.jp/i/104930/44/resize/d104930-44-5f8d04261d17efc8d578-0.png ]

「Eハードベース」とは、表面の平滑性や耐水性など、床基材に求められる性能を有した特殊なMDF(中密度木質繊維板)に、植林木や適性に管理された森林から出材する木材を使用した合板を張り合わせた、当社独自のフロア用基材です。製材時に出る端材などからつくるMDFと、持続可能な木材からつくる合板で構成しているため、環境にやさしいエコ基材といえます。地球温暖化の抑制や、南洋材の保護・生態系の維持を目的に、ラワン材の伐採・使用が規制される中、当社においても、長年にわたり生産する床材の基材について、ラワン材から「Eハードベース(MDFや国産木材)」等への切り替えを進めてきました。
これまで、主要な床材から順次エコ基材への切り替えを進めてきており、戸建用一般床材においては、その大半がすでに「Eハードベース」基材を使用しております。そしてこの度、さらなる環境対応を図るため、各種用途床材である『おもいやりフロアV』、『おもいやりフロアV-VS』、『ワンラブフロアV』、『ハピアフロア トイレタフ石目柄II』の4製品においても「Eハードベース」へと仕様変更を行いました。これにより、2024年度カタログ掲載品の床材において、ラワン合板を使用している品目数比率は、昨年度の21%から16%へと低減しております。

当社グループでは、2021年に、環境課題への長期的な取り組み姿勢や方針を定めた「DAIKEN地球環境ビジョン2050」を策定し、自然環境への負荷低減に向けた取り組みの目標として“ラワン材の使用ゼロ”を掲げています。今後につきましても、目標達成に向け、機能・性能を有した環境にやさしい床材の開発・販売に取り組んでまいります。

【主な製品仕様等】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/104930/table/44_1_db45707cde00b5d04bc30168b8f13411.jpg ]


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/104930/table/44_2_48a0a35afbaf4f8d2953d311501797f2.jpg ]


[表3: https://prtimes.jp/data/corp/104930/table/44_3_7fe1a50cd942760f6671a87760d1ac95.jpg ]

【記事に掲載する製品のお問い合わせ先】
大建工業株式会社 お客様センター  0120-787-505 

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください