1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

若手キュレーターの発掘と育成を目的とした「ネクスト・キュレーターズ・コンペティション 2021」2021年度 受賞者発表!並びに第一弾 展覧会 N&Aアートサイトにて開催決定!

PR TIMES / 2022年1月7日 19時15分

「Mother nature -アートに観る、女性や自然と文化の相互作用-」2022年1月15日(土)―1月27日(木)―他2名の受賞者と審査員による総評も発表―



エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:加藤信介)は、エヌ・アンド・エー株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:南條 史生)、D/C/F/A 3社が共催する、「ネクスト・キュレーターズ・コンペティション 2021」の受賞者、並びに受賞者による第一弾の展覧会開催が決定しましたのでお知らせします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/65348/45/resize/d65348-45-bcb6fdec79d5dc47c5b4-1.jpg ]

「ネクスト・キュレーターズ・コンペティション 2021」は現代美術の発展を担う若手キュレーターの発掘と育成を目的としたコンペティションで、受賞者には中目黒にオープンしたN&Aアートサイトでの展覧会開催のほか、展示制作のサポート、ほかYouTubeメディア「MEET YOUR ART」(https://meetyourart.jp/)での紹介など、多様な側面からのサポートで実施されます。

【ネクスト・キュレーターズ・コンペティション 2021受賞者】
板橋令子 第一弾:展覧会会期:2022 年 1 月 15 日(土)―1 月 27 日(木)
島影圭佑 第二弾:展覧会会期:2 月予定
宮坂直樹 第三弾:展覧会会期:3 月予定

●第一弾 展覧会
「Mother nature -アートに観る、女性や自然と文化の相互作用-」
2022年1月15日(土)―1月27日(木)
[画像2: https://prtimes.jp/i/65348/45/resize/d65348-45-96eb211c843194c36af0-3.jpg ]



展覧会タイトルにもなっている“Mother nature”は、母なる自然という概念があるように、遥か昔から女性と自然は「生命の循環」や「無償の愛」の象徴とされてきました。それはポジティブな側面だけではなく、女性と自然を同一視し、社会が支配した歴史の表れだという見方もあります。
一方で2012年に環境哲学者のイオヴォーノと環境人文科学者のオッパーマンが命名した"マテリアル・エコクリティシズム"の考え方では、女性/男性や自然/文化といった、従属/支配という従来の二項対立構造の世界観とは異なり「女性や自然を含む世界の構成要素全ては、相互作用するエージェント(行為者)である」とし、文化芸術の側面からこの世界をオルタナティブに捉え直すすべを提案しています。

本展ではこの考えを支持し、キュレーター・板橋令子自身が近年抱く「日本で自然を題材とするアーティストに女性が多いのはなぜか」という疑問を共有するとともに、作品の鑑賞を通じ、自然や社会と自分との関係性を優しく見つめ直すことを目的としています。彫刻、インスタレーション、バイオアートなど、多様なジャンルや手法で自然の尊さを表現する7名の女性作家の作品を展示し、会場には循環の象徴である落ち葉を敷き詰め、作品や地域、そしてギャラリーを地続きに調和させる会場構成を予定しています。

【第一弾展覧会開催概要】
展覧会名:「Mother nature -アートに観る、女性や自然と文化の相互作用-」
会期:2022年1月15日(土)―2022年1月27日(木)
開館時間:月~土 10:00-17:00
休館日:日曜・祝日
※新型コロナウィルス感染拡大状況により、営業日時が変更となる可能性がございます。
会場:N&Aアートサイト※中目黒駅から徒歩5分
(〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目11-6)
入場料:無料
出展作家:Mikiko Kamada、北郷江、木村亜津、齋藤帆奈、辰野しずか、藤瀬朱里、村田美沙
(五十音順)
キュレーション:板橋令子
グラフィックデザイン:maho nishikawa
主催:エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社、エヌ・アンド・エー株式会社、D/C/F/A
詳細URL:https://meetyourart.jp/pages/competition20210902

■板橋令子

[画像3: https://prtimes.jp/i/65348/45/resize/d65348-45-307e173dccf34a96c232-2.jpg ]

1992年東京生まれ、慶應義塾大学経済学部卒。学生時代はデザイン思考を用いたサービスデザインを専門に研究する一方で、文学部の学芸員資格プログラムにてアートマネジメントやアートプロデュースの面⽩さを学ぶ。2014年、東京で文化・交流を生み出す持続的な街づくりに携わりたいと考え、文化事業を重視する森ビル株式会社に入社。アーティストとコラボレーションした大型インスタレーションの企画・運営を多数経験したほか、現在は新規開発プロジェクトにおける文化施設の企画・立上げに携わる。個人の活動では、トークイベントのキュレーションおよび聞き手のほか、ウェブメディアでの記事企画・執筆などに取り組み、多様な立場から文化・芸術に関わる。

<主な活動>
2017年 六本木ヒルズクリスマス「FALLING BRIGHTNESS」we+ 企画・運営
2018年 六本木ヒルズクリスマス「MY DEAR CHUNKY」大野友資 企画・運営
2021年 北山創造研究所「Energy Link&」目[mé] トークイベント 企画・聞き手

【他、2名の受賞者プロフィール】
島影圭佑 (第二弾:2月会期予定)
デザインアクティビスト。父の失読症をきっかけに文字を代わりに読み上げるメガネ〈OTON GLASS〉を仲間と共に発明。自立共生する弱視者やエンジニアを増やすプロジェクト〈FabBiotope〉に取り組む。

学歴:
2018年9月-現在 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 博士課程
2014年4月-2016年3月 情報科学芸術大学院大学 メディア表現研究科 修士課程
2010年4月-2014年3月 首都大学東京 システムデザイン学部 インダストリアルアートコース 学士課程

職歴:
2014年8月-現在 株式会社オトングラス 代表取締役
2021年10月-現在 京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab 特任研究員
2018年8月-2020年3月 筑波大学 図書館情報メディア系 助教
2016年7月-2017年2月 慶應義塾大学SFC研究所 上席所員
2013年9月-2013年9月 山口情報芸術センター 教育普及 学芸員実習生

展覧会:
True Colors FASHION 身体の多様性を未来に放つダイバーシティ・ファッションショー. オンライン. 2021年
トランスレーションズ展 -『わかりあえなさ』をわかりあおう. 21_21 DESIGN SIGHT. 2020年
Transhuman From Prosthetics to Cyborg. The Museum Ulm. 2020年
TURNフェス5. 東京都美術館. 2019年
lab.1 OTON GLASS. 金沢21世紀美術館デザインギャラリー. 2017年

著書:
Prototyping with OTON GLASS. 2021年
FabBiotope1.0→2.0. 2021年
SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて. 2019年

宮坂直樹 (第三弾:3月会期予定)
1985年 千葉県生まれ

経歴
2019-2020 ル・コルビュジエ財団 特別研究員
2016 東京藝術大学大学院美術研究科美術専攻先端芸術表現領域 博士課程修了/Ph.D.取得
2013-2014 パリ国立高等美術学校研修
2010 ブリュッセル王立美術学院 修士課程修了

主な個展
2020「Standard applying Hand Modulor, a French man」FINCH ARTS、京都
2019「Shared table applying Modulor, a French man and a Japanese woman」La Cité internationale des arts、パリ
2019「Three Spaces」トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京
2019「Standard applying Modulor Ver. 3, a French man」La Cité internationale des arts、パリ
2012「Surspace」遊工房アートスペース、東京
2010 Solo exhibition、NIJINSKI、ブリュッセル

主なグループ展
2021「Objects in mirror are closer than they appear」Atelier in.plano、リル=サン=ドニ
2021「陰影のリビジョン」TALION GALLERY、東京
2021「沈黙のカテゴリー」クリエイティブセンター大阪、大阪

キュレーション
2021「Cuboid」ニハ、京都
2018「Shift-Shoft」神戸アートビレッジセンター、兵庫 + Midnight Museum、京都
2018「CV Projection 2 : Fault Clock」神戸アートビレッジセンター、兵庫
2018「Tips」京都芸術センター、京都
2017「Exercise for Death」ARTZONE、京都
2015「CV Projection 1」東京藝術大学大学美術館 東京
2013「CV 2 Projection」École national supérieure des Beaux-Arts de Paris、パリ

【審査員による総評】
南條史生
短期間にも関わらず、約20件の応募があった。その中から予定の期間に実現可能な案を選択し、さらにお聞きするためにインタビューした。いずれも特徴があったが、弱いところもあり、課題は多々あるというのが本音である。これを乗り越えて、それぞれ、最後まで形にしてもらいたい。展覧会は当初よりも遅らせることになったが、実現性への配慮である。

山峰潤也
今回のコンペでは、キュレーションという立ち位置から切り拓くことのできる創造性に対する意識を感じられるかどうか、という視点で選んだ。それはキュレーターが関与することによってストーリーを引き出し、展覧会を通した観客とのコミュニケーションの回路を開くことや、作品同士のレゾナンスを生み出していくことができるか、といった観点からであり、その片鱗を感じる3者を決めた。

小池藍
時代に合ったコンセプトや問題意識があるか、実現性が高いかを主に議論した審査会だった。日本のキュレーターにより日本の若手作家にきちんと講評がなされ、双方が世界に出るきっかけになってほしいという想いで行われているのが本コンペであり、今回、それに十分に足るレベル感のキュレーターと作家が選べた。ひとりでも多くのアートファンに見てもらえる展覧会が開催されることを期待している。

■運営会社概要
【会社名】エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社
【本社所在地】東京都港区南青山3-1-30 エイベックスビル
【設立年月日】2020年7月1日
【代表者】代表取締役社長 加藤信介
【公式サイト】https://avex-bd.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください