1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ジェイアール西日本フードサービスネット、「HANZO 自動発注」を導入

PR TIMES / 2024年6月4日 11時15分

発注業務の自動化で業務を効率化し、接客サービスの向上を目指す

株式会社Goals(本社:東京都港区、代表取締役:佐崎 傑)が飲食店向けに提供している「HANZO 自動発注」は、株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:貴谷 健史)が運営する「麺家」「デリカフェ」34店舗に導入され利用が開始されました。
各店舗の接客サービスの向上にむけて業務負担軽減を目指すなかで、業務効率化の推進に活用されます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/83706/45/resize/d83706-45-637048cc03e712b735d9-0.jpg ]

【概要】
 ジェイアール西日本フードサービスネットは、人流回復により今後見込まれる需要の増加に向けて、接客サービスのさらなる向上を目指すため、店舗のバックヤード業務の効率化に着目していました。
 接客サービスの向上を目指すなかで課題となるのが、商品開発や販促活動、品質管理など店長が対応するべき業務の負荷の高さです。中でも発注業務は、紙をベースに在庫の確認・記入をしてから、発注システムに転記する必要があるため、資料の保管・店舗と事務所間の移動が必要な場合もあります。また、規模の小さい店舗で営業時間内に対応する場合、作業中は店舗の混雑状況の把握が難しく、接客をするスタッフの人数も減ってしまう状況が発生していました。「HANZO 自動発注」は接客に影響を出さずにスマートデバイスで発注作業を完了できるため、今回「麺家」「デリカフェ」の2業態に導入されました。
 効率化された時間を接客サービスに当てるなど今後のブランド力向上にむけ、活用が進んでいきます。

■HANZO 自動発注
[画像2: https://prtimes.jp/i/83706/45/resize/d83706-45-49a7e849e938e973e7bb-1.png ]

 天候に左右される売上増減や、直近の注文傾向なども加味した売上予測を店舗ごとにAIが行った上で、適切な食材の発注量を算出し自動で発注システムに連携します。発注時間短縮のほか、発注ミス・精度のばらつきによる食材不足(品切れ)や過剰在庫を防止し、心理的負担や食材ロス軽減に貢献します。 


■株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット 会社概要
[画像3: https://prtimes.jp/i/83706/45/resize/d83706-45-21fdf019151d0945d7ed-2.jpg ]

会社名:株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット
所在地:大阪府大阪市淀川区西中島5-4-20
代表者:代表取締役 貴谷 健史
設立:1988年5月23日
企業URL:https://www.jwfsn.com/

■株式会社Goals 会社概要
会社名:株式会社Goals
本社:東京都港区芝5-3-2 +SHIFT MITA3F
代表者:代表取締役 佐崎 傑
設立:2018年7月
事業内容:外食企業向け業務支援クラウドサービスの開発・販売・運用支援
企業URL:https://goals.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください