東大の入試問題で、あなたの知らない日本史の姿が見てくる!!新刊『歴史が面白くなる 東大のディープな日本史』が発売!
PR TIMES / 2012年6月15日 15時2分
株式会社中経出版(東京都千代田区)は、2012年5月15日に新刊『歴史が面白くなる 東大のディープな日本史』を刊行しました。
《中経出版》http://www.chukei.co.jp/general/detail.php?id=9784806143796
《Amazon》http://www.amazon.co.jp/dp/4806143790/
【東大の問題ほど、深い入試問題はありません!】
「東大の日本史」は、単なる入試問題で片付けられません。
すべての日本史予備校講師を魅了してやまない「東大日本史」。
だから、この「東大日本史」をすべての歴史ファンに知って欲しい。
「東大日本史」の入試問題は、単に覚えた知識を披露するという類の、知っていればできるというものではなく、歴史学的視点をもとに思考をしなくては解答までたどり着くことができない「良問」です。
本書は、この東大日本史入試問題を題材として、日本史の出来事や制度の、あまり知られていない「側面」を考えてみよう、というものです。
東大の問題から、ある事実を考えると、実はステレオタイプの理解にとどまっていたのでは?と深く考えさせられます。
そして、東大の問題が、私たちに「あるメッセージ」を投げかけていることにも気づくことができます。
こんなに深い入試問題は、他に例を見ません。
東大の入試問題で、あなたの知っている「歴史」を見直してみるのはいかがでしょうか?
【発売してすぐ反響続々!】
まだ発売して1カ月たらずにもかかわらず、すでに4.6万部突破。
歴史ジャンルの書籍としては異例の売れ行きです。
【本書の主な構成】
第1章 古代
1 古代の朝廷はなぜ白村江の戦いに臨んだのか? (92年度第1問)
2 古代の朝廷の外交の「たて前」と「実際」とは? (03年度第1問)
3 郡司は地方支配にどのような役割を果たしたか? (88年度第1問)
4 平安初期に律令国家や文化はどのように変化したか? (05年度第1問)
5 摂関政治と院政の違いは何か? (78年度第1問)
第2章 中世
6 平氏はなぜ政権を奪取できたのか? (06年度第2問)
7 北条氏はなぜ将軍になれなかったのか? (97年度第2問)
8 元寇で武士たちは「国」を背負って戦ったのか? (93年度第2問)
9 一揆の団結力のみなもとは何か? (08年度第2問)
10 能やわび茶はどのようにして生まれたのか? (99年度第2問)
第3章 近世
11 豊臣秀吉が天下統一に向けてとった手法とは? (09年度第2問)
12 江戸時代の幕府と朝廷の関係とは? (94年度第3問)
13 徳川吉宗は出したくて上げ米令を出したのか? (98年度第3問)
14 「鎖国」下の幕府の外交能力とは? (90年度第3問)
15 化政文化はなぜ農村まで広まったのか? (01年度第3問)
第4章 近代
16 明治新政府が内外に打ち出した方針とは? (97年度第4問)
17 大久保利通が描いた日本の将来像とは? (94年度第4問)
18 明治日本が産業革命を達成できた原動力は? (90年度第4問)
19 協調外交以外に日本に道はなかったのか? (07年度第4問)
20「憲政の常道」はなぜ終焉したのか?(82年度第3問)
【著者紹介】
相澤 理
1973年生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東進ハイスクール講師。市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで“東大日本史”講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。現在は東進ハイスクール・東進衛星予備校でセンター倫理対策の映像授業を担当する。
【商品情報】
著 者:相澤 理
定 価:1050円
ページ数:272ページ
判 型:新書
初版発行:2012/5
【中経出版ソーシャルメディア】
●Facebookページ
http://www.facebook.com/chukeipub
●Twitter
http://twitter.com/chukeipub
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
これが鎌倉時代の新視点!『坂井孝一が教える鎌倉時代のリアル』発売
PR TIMES / 2022年6月29日 15時15分
-
「速さ」と「正確さ」の両方を身につけられる「速読解トレーニング」が待望の書籍化!
PR TIMES / 2022年6月28日 14時45分
-
鎌倉幕府の成立は1192年(いいクニ)?1185年(いいハコ)?諸説ある事情 歴史学者が説明
よろず~ニュース / 2022年6月10日 11時0分
-
東進の夏期特別招待講習 6月の今から受講開始! [~7/31(日)最終締切]
共同通信PRワイヤー / 2022年6月9日 16時0分
-
『鎌倉殿』源頼朝は「征夷大将軍」にはなりたくなかった!?こだわりがあった官職名とは 識者が見解
よろず~ニュース / 2022年6月7日 11時30分
ランキング
-
1au通信障害で起きた“負のスパイラル” 「おかけになった番号は現在……」に至るまで
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月4日 7時30分
-
2KDDI通信障害、いまだ復旧宣言できず…過去最大級の3915万回線影響か
読売新聞 / 2022年7月3日 21時7分
-
3KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
共同通信 / 2022年7月4日 0時9分
-
4ご当地どんぶりランキング、1位は北海道釧路市の「和商の勝手丼」 2位は「串間活〆ぶりプリ丼ぶり」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 16時24分
-
5テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由
NEWSポストセブン / 2022年7月3日 16時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
