1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2024河合塾文化講演会「過ぎ去らない歴史の彼方へ-遺骨発掘と若者たちの旅-」 河合塾上本町校

PR TIMES / 2024年6月4日 18時45分

河合塾上本町校は、6月15日(土)に中高生と保護者を対象にした文化講演会「過ぎ去らない歴史の彼方へ~遺骨発掘と若者たちの旅~」を開催します。講演は、北海道深川市で朝鮮人の強制労働犠牲者の遺骨発掘・返還に取り組む日韓共同ワークショップを主宰する、僧侶の殿平善彦氏です。



講演会では、同ワークショップが取り組む強制労働犠牲者の遺骨返還の旅を記録したドキュメンタリー映画『So Long Asleep/長き眠り』の上映と、同映画の主要人物であり、東アジア共同ワークショップを主宰する殿平氏の講演を行います。ワークショップに集った若者たちが、取り組みを通じて過去の歴史を向き合い、友情を育んでいく姿をお伝えします。

日韓の若者たちの取り組みを通し、中高生が歴史や未来について関心をもつきっかけとして貴媒体でご紹介ください。取材も歓迎します。

【河合塾文化講演会とは】
河合塾は多感な時期を過ごされている生徒の皆様に、受験勉強だけでなく視野を広め、教養を深める機会を提供したいと考え、さまざまな分野の方々のお話を聞く「文化講演会」を実施しています。2024年度は全6回の予定で、本件は第1回となります。

■文化講演会「過ぎ去らない歴史の彼方へ-遺骨発掘と若者たちの旅-」実施要項
日 時: 2024年6月15日(土) 13時30分~15時30分(予定) ※開場 13時
会 場: 河合塾上本町校 <大阪市天王寺区上汐3-1-11>
対 象: 中高生・高卒生・保護者(塾生以外の皆さまも参加いただけます)
内 容: 第1部 ドキュメンタリー映画 『So Long Asleep/長き眠り』(2016年)上映
        監督・制作:D・W・ブラース(イリノイ大学名誉教授)
     第2部 殿平 善彦氏講演
        「国境を超える若者がつくる和解と平和―東アジア共同ワークショップの歴史を振り返って」
司会者: 新井 勝憲(河合塾 現代文科講師)
参加料: 無料
申 込: 必要。Webからお申し込みください。 ※定員に到達次第締め切ります
     https://www.kawai-juku.ac.jp/event/list/dtl0000033321
     ※記事掲載時は次の短縮URLをご利用ください。 bit.ly/4525gcM

講演会ご案内(リーフレット)
https://www.kawaijuku.jp/jp/news/pdf/20240603_uehonmachi.pdf

◆講演者プロフィール
[画像: https://prtimes.jp/i/30937/47/resize/d30937-47-691d4effa381305863f1-0.jpg ]

講演者:殿平 善彦(とのひら・よしひこ)
浄土真宗本願寺派一乗寺(北海道深川市)住職。1970年代から朝鮮人強制連行・強制労働犠牲者の遺骨発掘に取り組む。1997年に日本・韓国・在日の若者たちと朱鞠内で遺骨発掘日韓共同ワークショップを主宰。2015年に115体の犠牲者遺骨を韓国に返還した。以降、東アジア共同ワークショップを支援し、東アジアの若者たちの交流を図る。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください