デルタ航空、2012年10月より日本発着便の燃油サーチャージを変更
PR TIMES / 2012年9月3日 15時28分
【東京、2012年9月3日】 - デルタ航空(NYSE:DAL)は、国土交通省の認可を受け、2012年10月1日発券分より、日本発着の燃油サーチャージの金額を変更すると発表しました。
詳細は下記のとおりです。
1旅客1区間片道当たり燃油サーチャージ額 (単位:円)
2012年10月1日発券分より(2012年8月27日付国土交通省認可)
対象路線
日本-北米
ビジネスクラス 22,500
エコノミークラス 21,000
日本-ハワイ
13,500
日本-タイ・シンガポール
10,500
日本-ミクロネシア
(グアム・サイパン・パラオ)・フィリピン
6,500
日本-中国・台湾・香港
5,500
日本-韓国
2,000
*9月30日発券分までのサーチャージ額は以下のとおり。
2012年9月30日発券分まで(2012年7月27日付国土交通省認可)
対象路線
日本-北米
23,500
日本-ハワイ
15,000
日本-タイ・シンガポール
11,500
日本-ミクロネシア
(グアム・サイパン・パラオ)・フィリピン
7,000
日本-中国・台湾・香港
6,000
日本-韓国
2,200
*2ヶ月毎に航空燃油(シンガポールケロシン)価格を確認し、予め設定された条件額を下回った場合、もしくは上回った場合、翌々月1日からの変更を関係国政府に認可申請します。
上記サーチャージ額は2012年11月30日発券分までの固定額です
*日本-中南米については、別途に燃油サーチャージを設けています。
2012年9月30日発券分までは片道24,500円、2012年10月1日発券分からはビジネスクラスは片道23,500円、エコノミークラスは片道22,000円となります。同路線の燃油サーチャージは、上記改定条件に準じません。
*本サーチャージには割引の適用はございません。大人・小児・幼児ともに同額のご負担をお願いしています。
ただし、座席を使用しない2歳未満の幼児は本サーチャージの対象外となっております。
デルタ航空について
デルタ航空は年間1億6,000万人以上の搭乗者数と広範なネットワークを持つ航空会社です。トラベルウィークリー誌の読者により「2011年米国内ベストエアライン(domestic “Airline of the Year”)や、PCWorld誌の「最もテクノロジーの進んだ(Tech-Friendly)米国航空会社」に選出されたほか、ビジネストラベルニュース誌のエアラインサーベイ、
エグゼクティブ・トラベル・マガジンのリーディング・エッジ・アワードなどを受賞しています。デルタ航空およびデルタ・コネクションの運航便とあわせて、世界60カ国、約320の都市に向けてフライトを運航しています。世界で8万人以上の従業員を擁し、700機以上の主要機材を運航しています。 デルタ航空は、航空連合(アライアンス)「スカイチーム」の創立メンバーとして、大西洋路線においてエールフランス-KLM、アリタリア-イタリア航空とともに、共同事業を展開しています。アトランタ、シンシナティ、デトロイト、メンフィス、ミネアポリス/セントポール、ニューヨーク(JFK)、ソルトレイクシティ、パリ(シャルルドゴール)、アムステルダム、東京(成田)をハブ空港とし、提携航空会社と合わせて一日に1万3,000便以上のフライトを運航しています。 デルタ航空のサービスには、世界最大のマイレージプログラム「スカイマイル」、各賞を受賞しているビジネスクラス「ビジネスエリート」、世界中の空港に50箇所以上設置しているラウンジ「デルタ スカイクラブ」等があります。デルタ航空は2013年にかけて総額30億ドルを投じて空港施設やプロダクト、空港および機内での顧客サービス向上とテクノロジー導入を進めています。詳しくはホームページdelta.comをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
FDA 2022年6月発券分 燃油特別付加運賃について
PR TIMES / 2022年5月16日 19時15分
-
より豊かなライフスタイルを実現する、2つの「飛べ飛べ」キャンペーン 「飛べ飛べトゥモロー!」「飛べ飛べヒコーキ通勤!」 開催
PR TIMES / 2022年5月11日 15時45分
-
令和トラベル、グアムツアー4日間49,800円~発売決定!
PR TIMES / 2022年5月10日 10時45分
-
焦点:コロナ禍抜けるANAとJAL、トンネルの先は視界不良
ロイター / 2022年5月9日 9時7分
-
先に買っとく? 6月からJALとANAの国際線の燃油サーチャージが爆上げに…
GIZMODO / 2022年4月25日 11時30分
ランキング
-
1【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
2「GoToトラベル」今度こそ復活へ 東京都は6月から「都民割」再開
J-CASTトレンド / 2022年5月23日 19時30分
-
32022年3月期Nintendo Switch用ソフトの任天堂タイトル売上本数ランキング 1位・2位はポケモンシリーズ、トップ10は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 18時14分
-
4NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
5メルカリ、消毒液扱いを再開 供給回復で転売の懸念なく
共同通信 / 2022年5月23日 17時38分