わかさ生活 8月8日ブルーベリーの日に「ブルーベリーを通して学ぼう in 丹波」を実施!
PR TIMES / 2012年8月8日 17時26分
株式会社わかさ生活(本社:京都市下京区、代表取締役:角谷建耀知)は、2012年8月8日の『ブルーベリーの日』に丹波市(京都)の子供たちにブルーベリーを通して食の大切さを伝える食育活動「ブルーベリーを通して学ぼう in 丹波」を行いました。
『ブルーベリーの日』は英語表記でのBlueBerry(BB)と8月8日の88をかけて、8月8日を『ブルーベリーの日』と制定し、日本記念日協会より正式に認定されています。わかさ生活では毎年8月8日にブルーベリーにちなんだ取り組みを行っており、今年は丹波市の社会福祉法人 氷上町福祉会 葛野保育園の子供たちにブルーベリーに慣れ親しんでもらうための取り組みを実施しました。
まず、子供たちは丹波市にあるブルーベリー農園でブルーベリーの摘み取り体験。そして、自分たちで摘んだブルーベリーを幼稚園に持ち帰り、お鍋で砂糖と一緒に煮詰めてブルーベリージャムを作り、パンケーキにつけて食べました。大地になる木からブルーベリーの実を摘み取り、それをそのまま調理する体験は子供たちにとって貴重な体験になり、食べ物が自然の恵みであることを学ぶ場となりました。
また、わかさ生活では毎年冬に丹波市の保育園などの施設にフィンランド政府公認のサンタクロースを招待する社会貢献活動を毎年行っております。葛野保育園の子供たちは今年は自分達の園にサンタクロースが来てくれるように、願いを込めてサンタクロースへの手紙を書いていました。子供たちの書いた手紙はわかさ生活からフィンランド政府公認のサンタクロースに届けられます。
わかさ生活は7月~8月にかけて、丹波市の合計8つの認定こども園・保育園に同様の企画を行い、291人の子供たちと出会いました。今後もわかさ生活は食育などの社会貢献活動を通じて、子供たちに喜んでもらえる企画を継続します。
■ わかさ生活の社会貢献の取り組みについてはこちらをご覧ください
http://www.blueberryribbon.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
発酵食品ブランド「ORYZAE(オリゼ)」、石川県の保育園に非常食用グラノーラを寄贈
PR TIMES / 2025年1月17日 9時21分
-
名古屋の笠寺幼児園、年長児が伝統文化を通じて地域交流を実現 高齢者施設で「おんな白虎隊」や「少年田原坂」を披露
@Press / 2025年1月10日 10時0分
-
「パルシステムの給食」興味ある? 生協の保育園で食育・木育・遊育体験 1月17日(金)〔東京〕
PR TIMES / 2024年12月26日 10時10分
-
心を込めて作った野菜を親子で収穫体験『職業体験型食育プログラム 農業体験』開催
PR TIMES / 2024年12月24日 10時15分
-
1,101名の子どもたちが「社会体験版 おみせやさんごっこ」に参加
PR TIMES / 2024年12月23日 16時15分
ランキング
-
1茶系飲料「ルイボスティー」人気に火がついた裏側 南アフリカ原産の不思議な風味が日本人に浸透
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 12時0分
-
2だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 8時15分
-
3アングル:欧州勢が独自の検索サービス確立へ奮闘 米巨大ITに対抗
ロイター / 2025年1月18日 8時9分
-
4日本製鉄「USスチール買収成功」へのプランBとは トランプ次期政権ではむしろ可能性あり!?
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
5NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください