オンライン出願・申込みサービス「e-apply」を京都文教大学・短期大学部・大学院に提供
PR TIMES / 2012年9月7日 19時24分
就職・進学情報会社の株式会社ディスコ(本社:東京都文京区 代表取締役社長:夏井
丈俊)は、オンライン出願・申込みサービス「e-apply」を、京都文教大学・
短期大学部・大学院に提供し、インターネット出願サービスを開始しました。
既に大学、大学院より受付を開始しており、来年1月には短大でもスタートいたします。
※一部対象外となる入試があります
>>インターネットから出願登録
京都文教大学・短期大学部・大学院では今夏よりオンライン出願・申込みサービス
「e-apply」を導入し、受付を開始いたしました。既に大学、大学院での受付を
開始し、来年1月には短大での受付をスタートいたします。
インターネットを通じて出願内容の登録後、入学検定料をコンビニエンスストアまたは
クレジットカードで支払うことができ、支払後にWeb入学志願票などの帳票が出力可能と
なり、必要書類を提出することで出願完了となります。
インターネット出願の特徴として、紙の願書への記入に比べて簡単で、必要項目の
記入漏れや不備を防ぐことができるほか、手続スピードも向上することが可能となります。
なお、「e-apply」は、インターネット出願サービス以外にも入学検定料や寄付金等の
決済業務で全国国公私立大学において100校以上の導入実績がございます。
(URL)京都文教大学・短期大学部・大学院 インターネット出願サイト
http://e-apply.jp/e/kbu/
>>インターネット出願サイトの利用で入学検定料が半額に※
今回ご導入いただいた京都文教大学様では、インターネット出願サイトよりWeb入学
志願票を作成された場合、入学検定料が半額となる特典も用意されています。
※一部対象外となる入試があります
<<「e-apply」とは
オンライン出願・申込みサービス「e-apply」は、パソコン、ケータイや
コンビニ端末から検定や試験の受験申込み・受付、受験料支払いまでの一連の
手続きができるサービスです。これまで資格検定団体や予備校、大学・短大・
大学院等教育機関で利用していただいています。
また、海外からの留学生向けインターネット出願・決済サービスとして、
英語版申込み画面を併設(パソコン版のみ)し、クレジットカード決済ならび銀聯
(ぎんれん)カード(ChinaPay)によるオンライン決済にも対応しています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
保護者世代にはなじみが薄い「大学の総合型・学校推薦型選抜」でも、親子の受験対策が変わる6日間。城南推薦塾は「基礎から実践までの極意マスター術」で高3生を志望大学へ導く夏期講習を8月1日より開講します。
DreamNews / 2022年6月30日 16時0分
-
【日本赤十字看護大学】看護学部(広尾キャンパス)の来校型オープンキャンパスを3年ぶりに開催します
DreamNews / 2022年6月27日 10時0分
-
日本初の大学横断型受験ポータルサイト『UCARO』新機能「QRコードソリューション」の提供を開始!
Digital PR Platform / 2022年6月23日 15時40分
-
【京都調理師専門学校】2023年度4月入学を対象としたAO入学エントリーの受付を開始いたします
PR TIMES / 2022年6月6日 11時15分
-
【京都製菓製パン技術専門学校】2023年度4月入学を対象としたAO入学エントリーの受付を開始いたします第1次AOエントリー受付が2022年6月1日(水)から開始!
PR TIMES / 2022年6月6日 11時15分
ランキング
-
1トヨタはプレミアムビジネスというものが全く分かっていない(後編)
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 7時40分
-
2KDDI完全復旧でも「端末によって不具合が残る」 吉村専務「電源のオン/オフを」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 20時0分
-
3KDDI、全面復旧と発表 通信障害86時間、過去最大
共同通信 / 2022年7月5日 20時25分
-
4北欧航空SAS、パイロットがストへ 賃金交渉決裂
ロイター / 2022年7月5日 8時56分
-
5「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
