【ランナー世論調査 2024】「大会回帰」の傾向が明らかに!
PR TIMES / 2025年1月22日 12時45分
株式会社アールビーズ(東京都渋谷区 代表取締役社長:黒崎悠)は、「ランナー世論調査」(一般財団法人アールビーズスポーツ財団調べ)をRUNNETにて発表しました。
この調査は2010年より開始。2024年度は1万6,000人を超える市民ランナーの回答から、トレーニング状況や消費動向、大会参加状況などの実態や変化を明らかにしています。
<調査サマリー>
・アンケート回答者の9割以上が大会に参加:
コロナ禍による「大会離れ」から「大会回帰」の傾向が鮮明に
・記録更新を目指すランナーが増加:
健康やストレス解消目的から大会を意識したランニングへシフト
・大会でのSDGsの浸透:
マラソン大会においても、SDGsの取り組みが浸透し始めている
▼市民ランナーの“今”を調査した「ランナー世論調査2024」の詳細結果はこちら
https://runnet.jp/project/enquete/2024/
<調査概要>
・調査内容:個人的属性/ランニング実施状況/ランニング以外のスポーツ実施状況・趣味/ランニングにかける金額/ランニンググッズ/ランニングイベント/SDGs/情報・その他
・調査対象:全国のランニング実践者(主にRUNNETユーザー)
・調査期間:2024年10月14日~11月7日
・調査方法:インターネット調査
・回収結果:16,125人(男性12,866人/女性3,194人/その他65人)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9592/48/9592-48-eada485d8e50d338c06509c565c7ba29-1275x655.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ アンケート回答者の9割以上が大会に参加
大会の参加回数について、前年39%あった「0回」が7%に大きく減少し、回答者の9割以上が2024年に1回以上何らかの大会に参加していることが分かりました。また、約8割が複数回(2~11回以上)大会に参加し、「2~3回」参加の割合は前年より2倍近く上昇しました。
コロナ禍直後、定員未達の大会が増え「ランナーの大会離れ」が社会的話題となっていましたが、2024年はランナーの大会回帰が進んでいることが明らかになりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9592/48/9592-48-f6e84f20c90586868830a1f2c805a1ce-1000x656.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 記録更新を目指すランナーが増加
ランニングを続けるモチベーションを問う設問では、回答者の68%が「大会出場のため」を選択(複数選択可)。
「健康維持のため」「走ること自体が楽しいから」「ストレス解消のため」といった回答が微減や前年並みになる中、「記録を更新したいため」は前年の38%から3ポイント上昇、「走ること自体が楽しいから」を上回り全体の3番目に浮上しました。大会参加をより意識してランニングに取り組むランナーの増加が伺えます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9592/48/9592-48-1bbcaba224d980112a71258ecd1f31fe-1000x658.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 大会でのSDGsの浸透
マラソン大会はSDGsに取り組んでいるかという設問では、回答者の87%が「多くの大会もしくは一部の大会でSDGsの具体的な取り組みがなされている」と回答し、前年の85%から2ポイント上昇しました。マイコップ制度やプロギング、不要なランニングウェア回収などを実施する大会が増加しており、それがランナーにも浸透していると考えられます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9592/48/9592-48-b913fcd737e18deb1a7c10949a0ab5d1-1663x1111.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ランナー世論調査2024結果詳細は下記よりご確認ください
https://runnet.jp/project/enquete/2024/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9592/48/9592-48-a1960d938a8c2b0d45068c8fc339fcdb-288x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■株式会社アールビーズについて [会社HP] https://runners.co.jp/
1975年に創立。翌年、国内初の市民ランニング雑誌「月刊ランナーズ」を創刊。1997年にランニング情報ポータルサイト「RUNNET」を開設。登録会員は約440万人で年間約1,600大会のエントリー募集を取り扱う。また、イベント事業(大会の計測・運営業務)や企業ソリューション事業、スポーツタウン事業を行う。創業時からの社是である「スポーツの実践を通じて、心豊かな人生を送る人々を応援する」を推進している。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ロエベの新たなアイコンシューズ、バレエランナー 2.0が登場
PR TIMES / 2025年2月3日 18時45分
-
関西の老舗“第45回丹波篠山ABCマラソン”が生まれ変わる!ランナーの圧倒的支持を獲るSAURUS JAPANと協力タッグ!「猪突猛進で、自己ベストを目指せ。」
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
-
【ランニング初心者必見】半数以上のランナーが巻き爪経験者!?快適なランニングを続けるための、靴選びと爪のケアの重要性が明らかに
PR TIMES / 2025年1月23日 11時0分
-
【SAURUS JAPAN特別協力】関西の老舗"第45回丹波篠山ABCマラソン"が生まれ変わる!ランナーの圧倒的支持を獲るSAURUS JAPANと強力タッグ!「猪突猛進で、自己ベストを目指せ。」
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
-
安曇野市制施行20周年記念 第11回信州安曇野ハーフマラソン 開催決定!1/18から参加ランナーを募集します。
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください