静岡県静岡市でネット予約サービス「あずかるこちゃん病児保育」が導入開始
PR TIMES / 2025年2月1日 17時45分
市から委託を受ける3施設すべての病児・病後児保育室で、スマホから空き状況の確認と予約が可能に
株式会社グッドバトン(東京都中央区、代表取締役:園田正樹)は、静岡県静岡市から委託を受ける3施設すべての病児保育室で、2025年2月17日(月)分の利用から病児保育予約サービス「あずかるこちゃん病児保育(以下、あずかるこちゃん)」を活用した予約受付を開始します。これによって、静岡市内の全3か所の病児・病後児保育室において、スマホから空き状況の確認と予約申込の受付が可能に。病児保育の利用ハードルが下がり、保護者にとっても、施設や自治体にとってもより使いやすくなります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/48/33823-48-1f4e5b24a2add5048e2dfda97990e854-1200x440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
静岡市内の施設、すべての病児・病後児保育室で利用可能に
病児保育とは、病気や病み上がりなどで登園・登校できない子どもを、保護者の代わりに専門の保育士や看護師が預かり、みてくれる素晴らしい事業です。一方で、手続きの複雑さから利用に至るまでのハードルが上がっている面も。このハードルを下げるべく、手続きをする保護者と保育を担う施設、さらに事業委託をしている自治体を適切にサポートするのがあずかるこちゃんです。
今回、静岡市はあずかるこちゃん導入により、市内3つの病児・病後児保育室で空き状況がリアルタイムに見える化されます。保護者はLINEやウェブから病児・病後児保育室を検索、予約申込が可能。時間を気にせず、いつでもスマホから予約申込とキャンセルが行えます。さらに、これまで事前に記入し、施設に提出しなければならなかった紙の登録用紙もデジタル化。スマホであずかるこちゃんから施設への登録ができるようになります。
また、本取り組みと病児保育事業自体の周知強化を目的としたパンフレットやポスターを制作し、静岡市内の保育園等で配布、掲示します。あずかるこちゃん導入時の広報支援によって「使いづらさ」と「認知不足」2点の課題を解決。病児保育の利用、運営、啓蒙を促進します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/48/33823-48-506564c2ca6310a51e844a2c3692155b-1917x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
静岡市子ども未来局こども園課からのコメント
これまで、病児・病後児保育室を利用する際、保護者は保育室の利用時間内に直接
電話で予約し、利用にあたって必要な書類を手書きで準備する必要がありました。こ
の度、病児保育ネット予約サービス「あずかるこちゃん」を導入することで保護者の
負担が軽減され、利用しやすい保育室となることを期待します。
あずかるこちゃん病児保育とは
あずかるこちゃん病児保育は保護者と病児保育室をつなぐ予約サービスです。保護者はいつでも簡単にLINEやウェブから病児保育室を検索、予約申込が可能。アプリのようにダウンロードする必要はなく、ブラウザから利用できます。保護者にとって使いやすいだけでなく、施設のスタッフも煩雑な事務作業から解放され、保育に集中できるように。また、導入自治体は地域にある委託先の病児保育室の情報を一元管理できるようになります。現在272施設、23自治体で導入、登録児童数は176,314人および累計予約数590,036件を突破しました。
https://azkl.jp/
※あずかるこちゃんは無料で利用できますが、病児保育は各自治体または病児保育室が定めた料金がかかります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/48/33823-48-2a250a679a6fd3c1feba1a79b05d65b4-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/48/33823-48-f24500109fbeae1633bd857fc359769a-1980x1980.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
病児保育の現状
弊社が2018年に全国の子どもを持つ就労女性300人にアンケートを行ったところ、「病児保育の利用経験がない」と答えた方は88%にのぼりました。さらに病児保育を利用したことがない方に、病児保育について知っているか聞くと、75%が「知らない」もしくは「名前しか知らない」と回答。また、アンケート結果から、手続きの煩雑さが利用を遠ざけているということも分かりました。
あずかるこちゃんは、そんな病児保育利用のハードルを下げ、より使いやすくなるようサポートします。病児保育を必要とする保護者と空きがある病児保育室が、時間の縛りなくつながることが、病児保育事業をよりよくしていけると考えているからです。
会社概要
株式会社グッドバトン
産婦人科医の園田正樹により2017年設立。2020年に病児保育事業を保護者、施設、自治体の三方で支援するサービスとしてあずかるこちゃんをリリース。「それぞれの子育てを歓迎する社会へ。」をビジョンに掲げ、病児保育事業にとどまらず「産む」「育てる」そして「育つ」が関わる領域を包括的に支援することを目指しています。
代表取締役:園田正樹
所在地:東京都中央区築地6丁目7-11-901
設立年月日:2017年7月7日
事業内容:病児保育や産後ケアの検索・予約サービス、病児保育室の経営コンサルティング
https://goodbaton.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大阪、兵庫で訪問型病児保育を提供するNPOノーベルが2025年4月より京都府でサービス開始
PR TIMES / 2025年2月4日 14時45分
-
デジタルハリウッド大学大学院2024年度成果発表会「PROSPERS. DHGS the DAY」観覧申し込みを開始
PR TIMES / 2025年2月1日 15時40分
-
「病児保育サービス」さらに拡大へ一時保育マッチングサービス「ちょこいく」と業務提携
PR TIMES / 2025年1月17日 21時40分
-
ル・アンジェ株式会社との業務提携について ~法人向けの「病児保育プラン」の提供を開始~
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
-
病児保育ICTサービス「くれいしゅ」サービスサイトリニューアルのお知らせ
PR TIMES / 2025年1月9日 13時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください