1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

中小企業の物流2030年問題経営戦略とDXについて、経営コンサルのプロとX Mileが語る

PR TIMES / 2024年6月11日 13時15分



物流事業者向けSaaS・プラットフォーム「ロジポケ」を提供するX Mile株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:野呂 寛之、以下「当社」)は、パートナー型経営戦略コンサルティング office KITANO(本社:大阪府大阪市、代表:北野 英明、以下「北野氏」)と共同で、中小企業の物流経営者向け「経営戦略・物流DXセミナー」を実施することをお知らせいたします。

<セミナー詳細はこちら>
https://logipoke.com/seminar/240624

[画像1: https://prtimes.jp/i/63503/48/resize/d63503-48-b7ce1bfb0b5142a66336-0.png ]


■セミナー内容
法改正によりドライバーの労働時間が短縮されることで「荷物が運べなくなる」という課題が生じる2024年問題。
その6年後には、さらにドライバー不足により物流業界の輸送力が低下すると予想されています。

自社の課題を内省し、中期経営計画を立てることが今後重要視されます。

本講座では、延べ300社以上の中小企業の経営パートナーとしてご活躍された北野氏をお迎えし、物流2030問題に対する経営戦略についてお話しいただきます。
今後の経営に課題感をお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください。


■無料セミナー開催概要
中小企業の物流2030年問題
2024年問題の先にある、新たな課題とは?

開催日時 :2024年6月24日(月)13時00分~14時30分

会場   :オンライン(ZOOM)

参加費  :無料

以下のセミナーページよりお申し込みください。
https://logipoke.com/seminar/240624

■登壇者紹介
[画像2: https://prtimes.jp/i/63503/48/resize/d63503-48-246ce2b9f7f7226db6a9-6.png ]

パートナー型経営戦略コンサルティング office KITANO 代表
アシストライン株式会社 取締役
北野 英明 氏
趣味は料理と旅行。
妻と小学生の子ども2人。高校時代はアマチュアレスリングで国体出場。
年商2,500億円のグローバル企業で基礎を学び、その後、物流業界、メディア、メーカー商社に対し20年以上、延べ300社以上の実績あり。経営者のパートナーとして、課題の明確化から打ち手決定、プロジェクトの立ち上げと実行タスクの管理でクライアントの目的達成を支援。2024年度 地方行政通商物流改善コンサルタントを拝命。


[画像3: https://prtimes.jp/i/63503/48/resize/d63503-48-0ff896c57459efe39657-5.png ]

X Mile株式会社
物流プラットフォーム事業本部 SMB物流DXアドバイザー
古川 卓也
大学卒業後、株式会社GA technologiesへ入社。個人営業として、投資用不動産の販売、資産形成のご相談などを担当。その後、オーナー窓口業務のCustomer Successのマネージャーとして就任・新規立ち上げをし、RENOSY ASSET MANAGEMENTへ出向。賃貸管理業務全般の管理を務める。その後、X Mileでは年間300件以上の物流会社におけるDX推進・採用支援・法人営業などを行う。企業規模やフェーズに沿った提案で物流会社の課題解決に取り組む。

■お知らせ
ロジポケセミナーは毎月開催中!
[画像4: https://prtimes.jp/i/63503/48/resize/d63503-48-30ec5807111a6460d38b-7.png ]

過去開催したセミナーテーマ
・安全教育
・物流DX
・IT補助金・・・など


ロジポケのご紹介の他にも、物流業界の動向などを知ることができます!
参加無料のオンラインセミナーのお申込みはこちらから
https://logipoke.com/seminar



■ロジポケの概要
物流業界向けSaaS「ロジポケ」について

[画像5: https://prtimes.jp/i/63503/48/resize/d63503-48-2b1977f7044ff2f0bcbf-1.png ]

経営管理・労務管理・書類管理・採用支援と幅広い課題を解決するクラウドサービスとして、物流業界に特化したSaaS・プラットフォームを展開しており、紙や表計算ソフトで管理していた請求書や受発注などをクラウド上で一元管理できる点が特徴です。従来、物流企業が導入するには高額な費用をかけてシステム開発会社に委託する必要があった中、導入費用を抑え月額数万円から利用できます。

■X Mile株式会社 会社概要
会社名:X Mile株式会社(クロスマイル)
代表者:代表取締役CEO 野呂 寛之
所在地:
・東京オフィス(本社):東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア W7F
・大阪オフィス:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル4F
・福岡オフィス:福岡県福岡市中央区大名1-9-27 第一西部ビル3F
・名古屋オフィス:愛知県古屋市中区丸の内1-10-29 白川第8ビル 5F
・広島オフィス:広島県広島市南区京橋町1-7 アスティ広島京橋ビルディング1・2F
・仙台オフィス:宮城県仙台市青葉区中央2-8-11 プレミアムグリーンヒルズ3F
設立 :2019年2月
資本金:19.4億円(資本準備金含む)
HPサイト:https://www.xmile.co.jp/
受賞歴:
・【Forbes JAPAN】次代を担う新星たち「2024年注目の日本発スタートアップ100選」選出(令和5年)
・【健康経営】全国健康保険協会の「健康優良企業宣言」を実施し、健康優良企業に認定(令和4年)
・【ダイバーシティ推進】一般社団法人日本ウーマンズバリュートレーニング協会「WOMAN's VALUE AWARD」受賞(令和3年)

■X Mileのビジョン「テクノロジーの力で、ノンデスクワーカーが主役の世界を」
日本の生産人口は、今後20年間で1428万人減少すると予想されています。特に人手不足が深刻な職種はドライバー、建設作業者、警備員、といった「ノンデスクワーカー」です。ノンデスク産業において顕在化している問題は、「働き手の不足・労働生産性の低さ」の大きく2点です。現在私たちは双方の課題解決へ向けた取り組みを進めています。

<サービス概要>
(1) ノンデスク産業向けSaaS・プラットフォーム (労働生産性の低さを解決)
運輸業界では社会問題化する日本最大のドライバー不足と同時に「多重化下請け構造」や電話・紙・FAXを中心とした「低い労働生産性」など、多くの解決すべき業界課題が存在しています。クロスマイルは、それらをソフトウェアによって解決し、事業者の売上最大化・コスト改善を図ることで、インフラ産業である運輸業界を支えています。

[画像6: https://prtimes.jp/i/63503/48/resize/d63503-48-0bfddde1b412b7104cf0-1.png ]


▼物流業界向け経営支援サービス「ロジポケ」
https://logipoke.com
運送業界に特化した業務改善・経営支援クラウドサービスで、運送業にまつわる業務をまるっとデジタル化できる点が最大の特長です。

(2) HRプラットフォーム (働き手不足を解決)
ノンデスク事業者向けの人材採用システム「クロスワーク」、物流領域・自動車整備領域・建設領域に特化したエージェントの「ドライバーキャリア」「整備士キャリア」「建職キャリア」を運営しています。

▼日本最大級・ノンデスク業界専門の求人検索サイト「クロスワーク」
https://x-work.jp
北海道から沖縄まで、全国の様々な業界の求人詳細を閲覧できるサイトで、累計500,000名以上が登録しています。
[画像7: https://prtimes.jp/i/63503/48/resize/d63503-48-6fc264ff044583065417-1.png ]


■採用情報
X Mileでは、巨大産業の変革に挑戦する仲間を積極採用中です。
今回の調達資金を活用し、超巨大なノンデスク産業のDXを推し進めるため、コンパウンドスタートアップとしてマルチバーティカルな事業開発を支える人材採用・組織を強化いたします。

当社は、ソフトウェアエンジニアやデザイナー、プロダクトマネージャーといった職種を中心としたプロダクト部門、法人営業や事業開発などのセールス部門、財務や人事といったコーポレート部門の3部門で構成されております。
今後の採用活動を通じて、特にプロダクト、セールスの両部門の組織を拡大するほか、トップマネジメント人材を採用してまいります。

▼会社採用情報
・採用ページトップ:https://www.xmile.co.jp/recruit
・会社紹介資料:https://speakerdeck.com/xmile/recruit
・コンセプトムービーURL:https://youtu.be/xbxtcc_m5qA?feature=shared
・エンジニア採用情報:https://recruit-xmile.notion.site/X-Mile-812097f723a74632ad23d86f7219d0e4

▼採用応募はこちらから
https://hrmos.co/pages/xmile/jobs/0000058/apply

▼その他・問い合わせ先
以下、問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://www.xmile.co.jp/inquiry

[画像8: https://prtimes.jp/i/63503/48/resize/d63503-48-f44cb8d5926eeaa161ed-1.png ]


■報道関係者からの問い合わせ先
X Mile株式会社 広報
MAIL:pr@xmile.co.jp
TEL:03-6845-3624

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください