【米国インフラ関連のファンドマネージャーが登壇】成長が期待できるインフラ関連について対談形式で解説
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
アイザワ証券株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:藍澤 卓弥、以下「当社」)は2025年2月16日(日)、成長が期待できる米国のインフラ関連企業について対談形式で解説するオンラインセミナーを開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133438/48/133438-48-aea17c59a4a9ef4907d1b77ef20465e5-1920x672.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
従来、インフラというと主に道路や橋の建設など交通整備がイメージされていましたが、2000年代以降高速インターネット網やデータセンターなどデジタルに係る設備も含まれるようになり、経済を支えるインフラから経済成長のドライバーとしてのインフラへと発展していきました。
2021年以降、経済の地盤のみならずその成長を加速させるインフラの投資支援策が打ち出され、その金額は9,700億ドル(日本円で約142兆円)を超えており2024年度以降も支出額が増加する見込みです。
今回紹介する米国インフラ関連株式ファンド(愛称:グレート・アメリカ)は大きな成長が期待できるアメリカのインフラセクターに投資する投資信託です。しかし、投資対象となるインフラ整備・構築関連企業はその株価が景気に影響されやすく値動きが大きくなる可能性があります。そのため米国インフラ関連株式ファンドは安定した収益の恩恵を受けるために「インフラ開発関連企業」と「インフラ運営関連企業」に分け、経済や金利環境などの動向に合わせて組入割合を変更する運用を行っています。
本セミナーでは米国インフラ関連株式ファンドの運用会社のファンドマネージャーである倉知弘和氏をお招きし、「ディフェンシブ・グロース」へ変貌する米国インフラ関連への投資環境やファンドについてお伝えいたします。
セミナーのお申込はこちら
セミナー概要
セミナー名:白熱対談!河西ストラテジストのファンドマネージャーに問う!
『ディフェンシブ・グロース』へ!AIで成長加速する”米国インフラ関連株式”への投資
日程:2025年2月16日(日) 11:00~12:15
開催形式:オンライン開催(ZOOM)
参加費:無料
※アイザワ証券の口座の有無に関わらずご参加いただけます
・登壇者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133438/48/133438-48-24931d240bf7c9bf198c09a0e4840538-257x447.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
倉知 弘和(クラチ・ヒロカズ)氏アセットマネジメントOne株式会社
運用本部株式運用グループ
ファンドマネージャー
国内大手銀行において法人向けRM(リレーション・マネジメント)経験を経て、2009年アセットマネジメントOne株式会社(旧DIAMアセットマネジメント株式会社)入社。入社後は一貫して、外国資産トレーダー、グローバル株式アナリスト経験を経て、ファンドマネージャーとして外国資産の運用業務に従事。「他の人が着目していないところにこそ着目する」をモットーに、まだ市場の脚光が当たっていない中小型株を含めて企業調査を重ね、投資機会の発掘に取り組む。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133438/48/133438-48-48bdcbf36c5642b7a0f0e8270e6983df-1929x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
河西 幸弘(カワニシ・ユキヒロ)アイザワ証券株式会社
事業推進部 プロモーション課
ストラテジスト
国内大手の証券・保険会社において、リテール、事業法人、機関投資家等への金融商品の営業を、大手運用会社では15年に渡りRM(リレーション・マネジメント)等を経験。その間、証券アナリスト(CMA)、日本FP協会(CFP)、1級FP技能士等の資格を取得。そして、2021年4月、アイザワ証券入社。金融商品部において投資信託や債券等のストラテジックな商品提案を推進する一方、難解な金融市場の「分かりやすい」解説に挑む。
各会社概要
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133438/48/133438-48-6aa64ec922a473ff60485f3c1b544724-1500x276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1918年創業以来、「より多くの人に証券投資を通じ より豊かな生活を提供する」という経営理念のもと、お客様に喜んでいただくことを第一に考え、時代のニーズに合わせて新しい挑戦を続け、変革を重ねてまいりました。教育機関や地方自治体との連携を通じ、地方創生・地域活性化にも積極的に取り組んでおります。
商号等:アイザワ証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第3283号
本店所在地:東京都港区東新橋一丁目9番1号 東京汐留ビルディング
代表者名:代表取締役社長 藍澤 卓弥
事業内容:金融商品取引業
資本金:30億円
設立:2021年4月1日(前身の旧藍澤證券は1918年(大正7年)7月7日創業)
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
当社が契約する特定第一種金融商品取引業務に係る指定紛争解決機関:
特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター(略称:FINMAC)
URL:https://www.aizawa.co.jp
金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等
金融商品等にご投資いただく際には、各商品等で所定の手数料や諸費用等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格等の変動による損失が生じるおそれがあります。金融商品等の取引に際しては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みください。
以 上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アイザワ証券、東京都青梅市と包括連携協定を締結
PR TIMES / 2025年2月4日 14時15分
-
【総リターンは想定を上回る年5.5%(税引き前)】三井物産デジタル・アセットマネジメント、運用中のデジタル証券ファンドを早期売却し初償還
PR TIMES / 2025年2月3日 14時15分
-
【東京メインターミナル駅に近接。インフレの追い風を受ける築浅レジデンス4棟】全136室・総額63億円に“まとめて”投資
PR TIMES / 2025年1月24日 10時45分
-
AIを活用した相場予測で好パフォーマンスを目指す公募投資信託「ROBOPROファンド」が純資産総額300億円を突破
PR TIMES / 2025年1月22日 10時15分
-
「auAM米国債スーパーロング・ブル3倍(円コース/米ドルプラスコース)」提供開始
PR TIMES / 2025年1月12日 21時40分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください