豊田市「ものづくりベンチャーとのマッチング事業」のDemo Dayを開催
PR TIMES / 2021年1月12日 17時45分
VR/ARを活用したものづくり現場のDX 共同開発の成果を2月18日に披露
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:村林 聡)は、愛知県豊田市の「ものづくりベンチャーとのマッチング事業」を受託し、豊田市及びとよたイノベーションセンターとの連携のもと事業を実施しています。本事業は、豊田市ものづくり創造拠点SENTANにおいて、2017年度に始まり、4年目を迎えます。今年度は、豊田市内の自動車関連製造業とベンチャー企業との2チームのマッチングに成功し、現在、ものづくり現場のDX連携プロジェクトが進んでいます。
この度、2021年2月18日に成果発表会となる“Demo Day”を開催しますのでお知らせいたします。今回は初の試みとして、Demo DayをリアルタイムでZoom配信します。
1.豊田市「製造業とベンチャー企業のマッチング事業」の成果発表会“Demo Day”の概要
当日は、豊田市内の自動車関連製造業とベンチャー企業の共同研究開発によって生まれたVR/ARを活用した先端事例を紹介するとともに、実際に製作されたシステムによるデモンストレーションを配信、質疑応答の時間を設けます。
【開催日時】 2021年2月18日(木)午後2時~4時
【定員】 100名程度 事前申し込み制
【参加費】 無料
【申込み先】
https://zoom.us/webinar/register/WN_t7U_2KkBQtu1TEWDdmP2og
【案内チラシ】
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2021/01/w_210218.pdf
<発表プロジェクト>
(1) 【VR分野】VRを活用した生産設備の事前体感システムの試作
[画像1:
https://prtimes.jp/i/20489/49/resize/d20489-49-571999-0.png ]
(2) 【AR分野】工場内クレーン点検におけるAR活用による技能伝承支援システムの開発
[画像2:
https://prtimes.jp/i/20489/49/resize/d20489-49-286096-1.jpg ]
2.連携プロジェクトの内容
~製造業の生産性向上に資するプロダクト~
(1) VRを活用した生産設備の事前体感システムの試作
製造工程を検討する工程設計段階では、現状3Dを活用し事前検討・検証を実施しております。しかし、検討・検証した3Dデータと実際の製造工程ではギャップ(違い)があり、問題が発生しております。
今回のプロジェクトでは、豊田市内の自動車部品メーカー「小島プレス工業株式会社」と、VR/AR等を得意とするベンチャー企業の「イクスアール株式会社」が連携し、3DのCADデータをもとにVR空間で製造ラインを再現し、工程設計の精度向上を行いました。
将来的には、この技術をグループ企業への横展開をし、さらなる生産性向上を目指します。
<プロジェクトメンバー企業>
・小島プレス工業株式会社(本社:愛知県豊田市、取締役社長:小島 栄二)
http://www.kojima-tns.co.jp/
・イクスアール株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:蟹江 真)
https://www.exr.co.jp/
(2) 工場内クレーン点検におけるAR活用による技能伝承支援システムの開発
自動車等の工場内では多くのクレーンが利用されていますが、安全のためには点検業務が欠かせません。クレーンの点検業務は、ベテラン技能者の官能検査に頼ることが多く、技能の習熟には、数年が必要とされています。また、近年の人手不足も相まって、若手の育成が課題となっています。
今回のプロジェクトでは、豊田市内の自動車関連製造業である「株式会社アラキ製作所」と、VR/AR等を得意とするベンチャー企業の「イクスアール株式会社」が連携し、ARデバイスを活用した技能伝承の支援システムを試作開発しました。
将来的には、本システムの改良を行い、リモートによる点検システムの開発により、生産性向上と社会課題の解決に貢献することも目指します。
<プロジェクトメンバー企業>
・株式会社アラキ製作所(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:荒木 崇志)
https://www.araki-mfg.co.jp/
・イクスアール株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:蟹江 真)
https://www.exr.co.jp/
3.Demo Dayの参加申し込み方法 ※申し込み期限:2月16日(火)
以下の専用URL(Zoomウェビナー)にアクセスし、お申込みください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_t7U_2KkBQtu1TEWDdmP2og
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
文科省事業に調理師教育VRプロジェクトが採択!京都のおもてなし食文化を学ぶ3カ年の調理師養成実証事業がスタート
PR TIMES / 2021年2月24日 14時15分
-
FRONTEO、AGCと共同開発の技能伝承・組織知形成に役立つAIナレッジシェアシステム「匠KIBIT」の販売を開始
PR TIMES / 2021年2月16日 17時15分
-
do.Sukasu、療養×運転を展開するOFAサポートと協業し、超高齢化社会における安全な運転社会を目指す事業検証に着手
PR TIMES / 2021年2月9日 11時45分
-
第2期YOXOアクセラレータープログラム Demo Day(成果発表会)を開催します
PR TIMES / 2021年2月3日 12時45分
-
10万円から始められるバーチャル展示会サービス「exhiVision」(エキシビジョン)をイクスアール株式会社が提供開始。
PR TIMES / 2021年2月1日 8時45分
ランキング
-
1テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
230歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
3バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
4リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分
-
5政治家として育てられた第二の故郷を見捨てた鈴木直道北海道知事。業を煮やした厚谷司・夕張市長が香港系ファンドに“直談判”へ
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月24日 8時32分