1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

(共同リリース)シンポジウム「働く女性のための健康経営戦略2.0」開催のお知らせ

PR TIMES / 2024年6月20日 10時45分

~不妊治療の患者調査と医療ビッグデータから見る女性の健康課題と経済損失の解消策~

2024年6月20日
一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム
株式会社グレイスグループ



[画像1: https://prtimes.jp/i/72856/49/resize/d72856-49-7ff5fb2bb9f5f8604cf2-1.png ]

卵子凍結保管サービス「Grace Bank(グレイスバンク)」を運営する株式会社グレイスグループ(東京都渋谷区、代表取締役CEO 勝見祐幸)は、一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム(東京都港区、代表理事 松本玲央奈)が7月26日(金)に開催するシンポジウム「働く女性のための健康経営戦略2.0」の事務局を務めることになりました。

2022 年 4 月に不妊治療の保険適用が開始され、不妊治療に伴う費用が健康保険でカバーされるようになり、従業員が不妊治療において抱える精神的、肉体的、時間的負担が改めて認識されるようになりました。近年の調査では、ヘルスリテラシーの向上と同時に、不妊治療専門医療機関との適切な関係構築により、世界最低とされる日本の不妊治療の成績が大きく改善し、従業員の負担軽減も可能であることが示唆されています。

また、経済産業省が2024年2月に発表した「女性特有の健康課題による経済損失の試算と健康経営の必要性について」によると、女性特有の健康課題による社会全体の経済損失は年間3.4兆円(図1)に上ると試算され、女性の健康問題が企業経営に及ぼす影響は決して小さくありません。特に、不妊治療や婦人科がんによる離職・休職は、企業にとって重大な経済損失をもたらしています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/72856/49/resize/d72856-49-c898f9a0fd2a3f4d56ee-1.png ]

※「女性特有の健康課題による経済損失の試算と健康経営の必要性について」(経済産業省2024年2月)より抜粋

こうした背景のもと、我々は「働く女性のための健康経営戦略2.0」と題したシンポジウムを開催し、女性特有の健康課題に焦点を当て、フェムテックサービスの導入など先進的な取り組みを行っている企業の事例も紹介しながら、現状を見据えた具体的な解決策を検討する機会を提供したいと考えています。

さらに、今回は国会議員の皆様にもご参加いただき、国としての支援策についても議論を深め、女性が生き生きと活躍できる職場環境の整備に向けた新たな一歩を踏み出す機会となることを目指します。

【開催概要】
日時:2024年7月26日(金)14時~17時30分(情報交換会 18時30分まで)
場所:衆議院第一議員会館内多目的ホール

【開催形式】
会場参加、またはZOOMによるオンライン配信(アーカイブ配信の予定あり)

【参加条件】
会場参加:経営者、人事部門やDEI推進、健康経営担当部署の責任者(管理職)
オンライン:どなたでもご参加いただけます
※参加のご予約をいただいた方に、開催後アーカイブ配信のご案内をいたします。

【第一部:基調講演】14:00~16:25
◇開会挨拶:松本玲央奈氏/一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム代表理事

◇基調講演1:「医療ビッグデータから見る女性の健康課題と不妊治療」
~保険適用で顕在化する従業員の不妊治療の実態~
演者:野本有香氏 / 株式会社JMDC 保険者支援事業本部 ウェルビーイング推進部 部長

◇基調講演2:「日本の不妊治療の課題と企業への両立支援への期待」
~妊娠を望む人が将来健やかな妊娠・出産ができるために~
演者: 堤治氏 / 産婦人科医・山王病院名誉院長

◇基調講演3:「東京都の卵子凍結助成スタートから半年を振り返る」
~助成開始後の反響とアンケート結果から~
演者: 東京都福祉局担当者さま

◇基調講演4:「女性のキャリア形成における企業の役割」
~女性社員の自律的なライフプラン設計を支援するパナソニック コネクトのDEIに向けた取組み~
演者: 山口有希子氏 / パナソニック コネクト取締役執行役員SVP・CMO・DEI担当

【第二部:パネルディスカッション】16:30~17:30
・テーマ: 「働く女性のための健康経営戦略とは」
~女性特有の健康課題の解決に向けて、企業は今、何をすべきか~

・パネリスト:
牛尾奈緒美氏 (明治大学教授・第一生命、ポーラ・オルビス HD 他の社外取締役)
山口有希子氏(パナソニック コネクト取締役執行役員SVP・CMO・DEI担当)
堤治氏(産婦人科医・山王病院名誉院長)
杉山力一氏 (産婦人科医・杉山産婦人科理事長)
和田政宗氏 (参議院議員)
司会:田代尚子氏 (元フジテレビアナウンサー)

■情報交換会 17:40~18:30
第一部、第二部と会場にて参加いただいた方に、議員会館内にて軽食と飲み物をご用意いたします。
ーーーーーーーーー
主催:一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム
事務局:株式会社グレイスグループ
後援:公益社団法人 経済同友会
   デンマーク王国大使館
   一般社団法人 日本臨床エンブリオロジスト学会
   フェムテック振興議員連盟
   不妊治療への支援拡充を目指す議員連盟
   その他、調整中

<お申込み方法>
ご参加には事前申し込みが必要となります。
https://coubic.com/grace-bank/2654147

【メディカル・フェムテック・コンソーシアムについて】
一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム(MFC)は、生活者がフェムテック製品・サービスを安心安全に使えるように、医学的に適切な評価を行うことが必要であるという考えのもと、フェムテック製品・サービスが、医療制度および薬事制度において正当な評価を受けられるようにすること、またそれを通じて、フェムテックを社会に広く普及させることをミッションとして設立された団体です。

【プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社グレイスグループ お問い合わせ窓口
https://gracebank.jp/contact/
※取材の場合「取材依頼」、シンポジウム参加に関するお問い合わせは「その他」を選択の上、お問い合わせください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください