ほっとネットとうほく「傷痕-優生保護法が奪ったもの-」を放送
PR TIMES / 2025年2月4日 18時15分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140544/49/140544-49-cc219796f6da94d6241662f9f4c59bba-656x389.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社東日本放送(本社・仙台市太白区)は、2025年2月11日(火)に、ほっとネットとうほく「傷痕-優生保護法が奪ったもの-」を放送します。
2024年7月3日、最高裁は、障害者などへの不妊手術を強制した旧優生保護法を違憲と認め、国に賠償を命じる判決を言い渡しました。1997年に全国で初めて被害を訴えた宮城県仙台市の飯塚淳子さん(仮名・70代)。16歳で軽度の知的障害を理由に不妊手術を強制され、何度も被害を訴えてきました。しかし、国は「当時は適法だった」と向き合わず、被害は長年、放置されてきました。判決を受け行われた首相の謝罪と補償法の成立。救済の扉は開かれましたが、すでに高齢となった飯塚さんの心境は複雑でした。飯塚さんの28年にわたる闘いを追い、被害の実態とその傷に向き合います。
◆番組名 ほっとネットとうほく
「傷痕-優生保護法が奪ったもの-」
◆放送日時 2025年2月11日(火) 午後1時45分~
◆放送エリア 宮城県ローカル
※東北地方の系列局でも放送します。放送日時は局によって異なります。
◆ナレーター 広瀬修子(元NHKアナウンサー)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
強制不妊「塗炭の苦しみ与えた」 宮城県知事が被害者に謝罪
毎日新聞 / 2025年2月12日 19時19分
-
宮城知事、強制不妊手術で謝罪 「被害者に塗炭の苦しみ与えた」
共同通信 / 2025年2月12日 11時24分
-
1995年、妊娠した21歳の私は子宮を摘出された 難病の女性、旧優生保護法で
47NEWS / 2025年1月28日 9時0分
-
旧優生保護法で不妊手術を強制された被害者への補償行う法律が施行 補償金受け取りの申請受け付け始まる
HTB北海道ニュース / 2025年1月17日 17時47分
-
旧優生保護法被害で首相と面会へ 新法施行の17日、訴訟原告ら
共同通信 / 2025年1月14日 21時43分
ランキング
-
1焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
2自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
3「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
4日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
-
5〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)