「すらら everyday TOEIC」500点コース 10月1日提供開始~TOEIC(R)テスト平均スコア超えとなる600点台に向けての土台作りに~
PR TIMES / 2013年10月1日 12時22分
“教育のゲーミフィケーション”を具現化!オンライン学習教材「すらら」
“教育のゲーミフィケーション”を具現化!オンライン学習教材「すらら」
「すらら everyday TOEIC」500点コース 10月1日提供開始
~TOEIC(R)テスト平均スコア超えとなる600点台に向けての土台作りに~
株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、オリジナル開発によるTOEIC対策「すらら everyday TOEIC」の500点コースの提供を10月1日(火)より開始します。
「すらら everyday TOEIC」は、文法・語彙・Listening/Readingをバランスよく学習することで、スコアを伸ばすだけではなく、英語の底力をつけることを目的としたe-ラーニング教材です。
今回提供を開始する500点を目指す「500点コース」は、月額1,575円(税込み)で、10日間は無料でお試しいただけます。ご利用にあたっては対象年齢を問わず、TOEIC(R)テストでのスコアアップを目指す学生、社会人にお使いいただくことを想定しています。
昨年2月に提供を開始した400点コースと合わせることで、基礎から応用までの中高英文法をマスターできるため、この2コースはTOEIC(R)テスト平均スコア超えとなる600点台に向けての土台作りとなるコースです。今後800点を狙う「800点コース」まで、全5コースの提供を予定しており、TOEIC のスコアを100点ずつアップし、最終的には誰でも800点を狙えるように、段階的に学習を進めることができるプログラムです。
【「すらら everyday TOEIC (URL: http://surala.jp/toeic/)」特徴】
1.総合的な学習が可能
文法・語彙・Listening/Readingの全分野を網羅しているため、自分にあった教材がわからない、といったことが避けられ、バランスよく、自分にあったレベルでランクアップしていくことが可能です。
2. TOEIC(R)テストの問題形式で出題しない
あえてTOEIC(R)テスト の問題形式を用いていません。TOEIC(R)テスト と同じ問題形式による出題で問題形式に慣れることを目的とせず、独自のドリルと解説により英語の底力を付けることを目指しています。
3. 毎日コツコツ続けられる! スキマ時間学習に適したプログラム構成
タブレットPCで学習できるため、スキマ時間を有効活用いただけます。「基本プラクティス」(次ページ参照)で不正解になった問題が溜まる「復習ボックス」があり、間違えた問題だけ集中的に復習することが可能です。また、「単語・熟語リスト」には暗記帳機能がついているので、簡単に単語テストに挑戦することができます。加えて、クリアしたunit数や、習得したword数・sentence数、総学習時間が表示されるため、継続へと繋がります。
4.圧倒的な問題数
各ユニットは、文法・語彙・Listening/Readingを強化するセクションに分かれています。バランスよく適切に学習できるよう取り扱う語彙や文法を厳選しており、500点コースでは1,250語以上が身につくよう2,750問以上の問題を用意しています。
5.文部科学大臣賞受賞のe-ラーニング教材「すらら」で英文法が体系的 に学習できる!(※)
日本e-ラーニング大賞文部科学大臣賞を受賞した教材「すらら」で英文法を学習いただけます。オールアニメーションで、キャラクターが丁寧に、1から英文法を教えてくれるので、参考書や説明を読んでもわからない、理解できなかった文法が頭に入ってきやすくなっています。
今後も、教育に携わる企業として、ユーザー様の学習をサポートできるよう、教材・企画の開発に力を注いでいきたい、と考えております。
■「すらら everyday TOEIC」コンテンツ構成
1.「基本プラクティス」・・・毎日1時間の学習で英語脳にチェンジ!
文法・語彙・Listening/Readingの3つの力をバランスよく向上させるためのドリル問題を出題。英文法でわからない箇所も、日本e-ラーニング大賞文部科学大臣賞を受賞した教材「すらら」のアニメーションによるわかりやすいレクチャーで学習できます。
(※)英文法解説となる「すらら」のレクチャーパートの一部分がご覧いただけます。
2.「復習ボックス」・・・できなかった問題を徹底反復!
「基本プラクティス」で不正解になった問題がこのボックスに保存されていき、間違えた問題だけを集中的に復習できます。復習すべき問題の数が表示され、ここを開くとドリルが始まります。
3.「単語・熟語リスト」・・・スキマ時間にコツコツ暗記!
該当のコースで学習する単語と熟語の一覧が表示されます。ABC順、ユニット順など並べかえたり、品詞ごとに絞り込んだりといった機能もついています。また、暗記帳機能もあり、スキマ時間で手軽に学習するときにオススメです。
TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).This publication is not endorsed or approved by ETS.
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【会員数No.1】ネイティブキャンプ 無料のオールインワン英語学習アプリ「NC+」に単語学習コンテンツが登場!ゲーム感覚で英単語学習が可能に
PR TIMES / 2023年11月29日 17時15分
-
2023年新形式に完全対応。TOEFL iBT対策に最強の1冊『改訂版 完全攻略! TOEFL iBT(R) テスト』、 11月27日発売
PR TIMES / 2023年11月27日 16時45分
-
【楽しく続けられる子ども専門オンライン英会話】hanaso kids、英語を「楽しく」「効果的に」学べる、関正生先生監修のオリジナルの無料教材「English Steps」レベル4~6をリリース!
PR TIMES / 2023年11月20日 13時45分
-
累計930万部突破の「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズにTOEIC(R) L&Rテスト対策書が登場! 英文法対策と全パート攻略をやさしく解説した新刊2冊が11月16日(木)に発売!
PR TIMES / 2023年11月19日 21時40分
-
「いくら勉強しても成績が伸びない人」「試験になると解けない人」の“言われてみれば納得”の敗因【元医大生講師が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月16日 19時0分
ランキング
-
1新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
2「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
3「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
4転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
5犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
