土屋が後援を行う「岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会」の発足イベントを11/20(水)に開催
PR TIMES / 2024年11月7日 11時45分
当日は川口有美子氏の特別講演も実施
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84582/50/84582-50-3dc52c3cd867c1bb2d2dea9a7ac56642-1910x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社土屋の後援により、岡山の在宅医療・福祉の連携促進を目指す新団体「岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会」(代表:入江真大医師)が2024年11月に設立されました。設立を記念し、11月20日(水)にオンラインでキックオフイベントを開催します。当日は、入江真大先生による設立経緯の説明に加え、ALS患者の在宅ケアに詳しい川口有美子氏による特別講演を予定しています。
「岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会」について
岡山の医療と福祉の連携を促進し、「医療・福祉サービス利用者の在宅環境改善に繋げること」、「関連事業所にとどまらず、患者やその家族、地域住民を含めて交流を行うこと」で、より一層の社会参加や防災対策など、互助・共助・公助の強化に繋げることを目的としています。
登壇者プロフィール
川口有美子氏/NPO法人さくら会 副理事長
1962 年、東京都生まれ。岡大附中30期生。1995 年、母親が筋萎縮性側索硬化症(ALS) を発症し、当時は珍しかった在宅人工呼吸療法開始。2003 年、支援費制度開始に伴い、訪問介護事業所「有限会社ケアサポートモモ」を設立。家族とヘルパーで11年間にわたる母親の在宅療養を支え、2007 年 9 月に自宅で看取った。著書『逝かない身体――ALS 的日常を生きる』(医学書院、2009)は第 41 回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84582/50/84582-50-605eb724e3f464da81b5bbb115c4351f-1178x1178.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
入江真大氏/岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会 代表
1983年岡山生まれ。ゲストの川口さんと同じ岡大附中出身(51期生)。国立療養所長島愛生園(ハンセン病療養所)での勤務などを経て現在は倉敷北病院では外科医長として、ももたろう往診クリニックでは非常勤医師として活動を行っている。2024年11月「岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会」発足と共に代表に就任。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84582/50/84582-50-1d7dc0125689443f89c3374ead180a9d-976x976.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
11/20のキックオフイベントの概要
当日は医療関係者のみならず、介護の当事者やそのご家族、また岡山の地域医療・福祉連携の取り組みに関心をお持ちの方々はどなたでもご参加いただけます。
▽日時:2024年11月20日(水)18:30~19:30
▽実施形式:オンライン(Youtube配信を想定)
▽テーマ:岡山の在宅医療と在宅福祉の連携
▽参加費:無料
▽当日のタイムスケジュール
・代表の入江真大氏よりご挨拶・団体の紹介(10分)
・川口有美子氏 講演(40分)
・関係者挨拶(10分)
▽登壇者
・入江真大氏(岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会 代表)
・川口有美子氏(NPO法人さくら会 副理事長)
・小森栄作氏(ももたろう往診クリニック院長)
・高浜敏之氏(株式会社土屋 代表取締役CEO)
お申し込みは以下ボタンよりお申し込みください。(参加費 無料)
お申し込み
「岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会」発足の背景/代表 入江真大氏
少子高齢化が進む日本において、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられるよう、地域包括ケアシステムの整備が進められています。市区町村を中心に地域包括支援センターが設置され、ケアマネージャーや医療機関、介護施設などが連携し、予防介護や生活支援の充実が図られています。
しかし、在宅医療・福祉の現場では、医師や看護師、介護士など多くの専門職の協力が不可欠である一方、これらの専門職が一堂に会する機会は限られており、連携が十分に取れていないと感じることが多いのが現状です。また、医療・福祉の専門職であっても、他分野の制度や取り組みについて十分な理解がない場合も多く、その結果、支援を必要とする方々に適切な情報やサービスが届かない状況が生まれています。
さらに、介護サービスの不足が原因で介護離職が発生したり、医療的ケアが必要な子どもを育てる親の就労が制限されたりする問題もあります。2022年には、国連が障害者権利条約に基づき、日本政府に対して、障がい者の地域移行や強制入院、分離教育などの課題改善を勧告しています。障がいのある方々が差別なく好きな場所で暮らし、学び、働ける権利が保障されるべきです。
こうした課題を解決するため、「岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会」を設立しました。当会では、各分野の専門知識を共有する勉強会や、医療・福祉に関する制度情報の提供、専門職同士が交流できる場を提供しています。障がいがあってもそれを個性として受け入れ、安心して地域で過ごせるよう、共に考えていきたいと思います。当会は、医療・福祉の専門職のみならず、介護が必要な方やそのご家族、地域の皆さまも気軽に参加できる開かれた組織です。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
株式会社土屋について
株式会社土屋は、高齢者や障がい者の方々がより良い生活を送るための介護サービスを提供し、また、さまざまな社会的ニーズに応えるための事業を展開するトータルケアカンパニーです。豊富な経験と知識を持つ介護のプロフェッショナルが集まり、一人ひとりに合わせたサポートを提供しています。私たちは、クライアントのニーズに応え、常に質の高いサービスを提供することで、クライアントの生活を豊かにすることを目指しています。そして、温かい対応と親身なサポートで、安心して暮らせる環境を提供しています。
<会社概要>
・会社名 :株式会社土屋
・所在地 :岡山県井原市井原町192-2 久安セントラルビル2F
・代表取締役:高浜 敏之
・HP :https://tcy.co.jp/
・従業員数 :2,330名
・設立 :2020年8月
・事業内容 :
- 障害福祉サービス事業及び地域生活支援事業
- 介護保険法に基づく居宅サービス事業
- 講演会及び講習会等の企画・開催及び運営事業、研修事業、訪問看護
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
岩佐真悠子の4年間の介護の仕事を盟友・介護タレントの西田美歩と語るイベントを開催
PR TIMES / 2024年11月16日 4時15分
-
相模原で在宅医療と介護の体験型イベント 24日に「あじさいサミット」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年11月15日 8時0分
-
合同会社MUKU代表の佐伯美智子氏が株式会社土屋の社外取締役に就任
PR TIMES / 2024年11月4日 22時40分
-
株式会社土屋がCxOとしては初めて外部のプロ人材を登用
PR TIMES / 2024年11月4日 22時40分
-
在宅医療専門職向け動画サービス「Peer Study」 サービス開始1周年と登録者3,000人突破を記念し、映画『ピア』全編および、全てのプログラムの一部を無料配信決定!
PR TIMES / 2024年11月2日 12時40分
ランキング
-
1ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
-
2クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
3「観光客が土下座強要?」に見るFENDIの反省点 インバウンド対応を迫られる各企業が今すべきこと
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 9時0分
-
4一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
-
5相鉄かしわ台駅、地元民は知っている「2つの顔」 東口はホームから300m以上ある通路の先に駅舎
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください