1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【RVパークで車中泊!】車中泊の旅をより快適にする“RVパーク” 5施設が新規認定!真っ赤に染まる絶景のサンセットタイムが魅力の「RVパーク OCEAN FRONT TATEYAMA」などオープン!

PR TIMES / 2024年6月7日 14時15分

~旅行需要が本格化する中で需要が高まる“車中泊”を安心そして快適に楽しめる場所をより身近な存在へ~



一般社団法人日本RV協会(会長:荒木 賢治、所在地:神奈川県横浜市、略称:JRVA)では、「快適に安心して車中泊が出来る場所」として車中泊施設“RVパーク”を全国に広めています。日本RV協会(JRVA)は2012年より、全国各地に温泉、旅館、道の駅、遊園地等の様々な施設でRVパークの設置を進めており、この度、千葉県「RVパーク OCEAN FRONT TATEYAMA」や山梨県「GRAN TOCORO. RVパーク」など、5施設をこの度新たに認定しました。

※RVパークオンライン開設説明会のご案内※
この度、RVパークオンライン開設説明会を6月19日(水)13:30~15:00の日程で実施いたします。当日は質疑応答のお時間も取らせていただきますので、RVパーク開設にご興味のある方は下記フォームより6月14日(金)17:00までにぜひお申込みください。
▶お申し込みはこちら:https://rv-park.jp/information/article00311/

※日本RV協会認定車中泊施設「RVパーク」はこちらからご覧いただけます:https://rv-park.jp/

新規認定RVパーク「RVパーク OCEAN FRONT TATEYAMA」施設概要(2024年5月末日時点)


[画像1: https://prtimes.jp/i/95655/51/resize/d95655-51-5367abf80d53677e1254-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/95655/51/resize/d95655-51-ad070e9d5459a51e7abc-1.jpg ]

この度、新規認定となった「RVパーク OCEAN FRONT TATEYAMA」は、千葉県南房総の館山北条海岸沿いに位置し、目の前には館山湾が広る絶景ロケーションのRVパークです。館山北条海岸は、「夕日海岸」として知られ、真っ赤に染まる夕日を見ながら過ごすサンセットタイムは格別です。

また、バーベキューも可能なので、オーシャンビューのサイトから美しい景色を眺めながら、南房総の新鮮な海の幸をお楽しみ頂けるのも魅力です。ぜひ「RVパーク OCEAN FRONT TATEYAMA」で特別な時間をお過ごしください。

JRVAでは、今後も多くの方が「車中泊」を安心安全に利用出来る“RVパーク”をあらゆるステークホルダーと推し進めるとともに、その存在自体を認知してもらうことで旅の選択肢に多様性が生まれていくように取り組んでまいります。

●RVパーク OCEAN FRONT TATEYAMA(千葉県)
所在地:〒294-0047 千葉県館山市八幡小松原821-11
アクセス:富津館山道路 「富浦インターチェンジ」より車で約10分
施設特徴: ゴミ処理可能、電源あり、水道あり、施設内入浴施設あり、近隣入浴施設あり、ペット連れOK、24時間トイレあり、サイドオーニングOK、車外のテーブル利用OK
問い合わせ先:080-1098-0575
利用料金:4,400円~ / 1泊1区画につき
公式HP(※WEB予約可※): https://web.rv-park.jp/spaces/detail/251

新規認定RVパーク「GRAN TOCORO. RVパーク」施設概要(2024年5月末日時点)


[画像3: https://prtimes.jp/i/95655/51/resize/d95655-51-1f61c2cfa8846ff0f03e-2.jpg ]

富士山の麓、山梨県鳴沢村に位置し、雄大な富士山が望めるRVパークです。全ての区画に屋根付きの東屋とテーブル・イスのセットがあり、ゆったりとしたスペースで気兼ねなく『焚火』や『バーベキュー』をお楽しみいただけます。また、ドッグランも併設されているので、ペット連れにもおすすめです。

●GRAN TOCORO. RVパーク(山梨県)
所在地 :〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村字猿口7472-11
アクセス:中央自動車道 「河口湖インターチェンジ」より車で約25分
施設特徴:ごみ処理可能、電源あり、水道あり、近隣入浴施設あり、ペット連れOK、24時間トイレあり、ドッグランあり、焚火OK、サイドオーニングOK、車外のテーブル利用OK
問い合わせ先:080-4577-6604
利用料金:10,000円~/ 1泊1区画につき
公式HP(※WEB予約可※): https://web.rv-park.jp/spaces/detail/221

新規認定RVパーク「RVパークライト COSTA HINASE RESORT」施設概要(2024年5月末日時点)


[画像4: https://prtimes.jp/i/95655/51/resize/d95655-51-a3abb8e1eb63b38dfed8-3.gif ]

岡山県備前市に位置し、瀬戸内海に面するRVパークです。目の前には海が広がり、13の島々からなる日生諸島を望むことができます。周辺には史跡や文化財など、歴史を感じられる観光スポットも充実しており、日生観光の拠点としてもご利用頂けます。また、牡蠣をはじめ新鮮な魚介類が豊富なので、ぜひバーベキューもお楽しみください。

●RVパークライト COSTA HINASE RESORT(岡山県)
所在地 :〒701-3202 岡山県備前市日生町寒河38番
アクセス:山陽自動車道 「赤穂インターチェンジ」より車で約20分
施設特徴:電源あり、水道あり、近隣入浴施設あり、ペット連れOK、24時間トイレあり、ドッグランあり、焚き火OK、サイドオーニングOK、車外のテーブル利用OK
問い合わせ先:08-6974-0500
利用料金:1,980円~/ 1泊1区画につき
公式HP: https://web.rv-park.jp/spaces/detail/252

その他5月認定RVパーク施設概要(2024年5月末日時点)


RVパーク 島唄(兵庫県)
 所在地:〒656-2131 兵庫県淡路市志筑91-3
 公式HP(※WEB予約可※):https://web.rv-park.jp/spaces/detail/208

RVパーク 58ロハスクラブ(栃木県)
 所在地:〒329-1572 栃木県矢板市安沢2180
 公式HP: https://web.rv-park.jp/spaces/detail/229

「RVパーク」とは


[画像5: https://prtimes.jp/i/95655/51/resize/d95655-51-c6ed28d30c34532e71ae-4.jpg ]

日本RV協会(JRVA)が「快適に安心して車中泊が出来る場所」を提供するために定めた一定の条件を満たす車中泊施設です。アメリカではキャンピングカーで旅をする方々向けに、快適に旅を過ごせるように国立公園やテーマパーク、フリーウェイの出入り口付近など10,000カ所以上が様々な場所に設置されています。
   
日本RV協会(JRVA)では、アメリカを中心に設置されている“RVパーク”を日本独自の「どなたでもご利用いただける・安全かつ快適な・車中泊を楽しめる場所」として、国内で拡充させていくべく、2012年から認定活動を行っています。現在、全国のRVパークの数は400カ所を超え、温泉施設、宿泊施設、道の駅、遊園地等の様々な施設でRVパークが設置されており、年々その数は増え続けております。

▼日本RV協会認定車中泊施設「RVパーク」についてはこちら
https://www.jrva.com/activity/rvpark/

RVパークを予約するなら!「RV-Park.jp」


[画像6: https://prtimes.jp/i/95655/51/resize/d95655-51-4eb9a7cea969f8039f3e-5.jpg ]

「RV-Park.jp」は、予約機能をメインとしたRVパーク専用の予約サイトです。便利な事前決済機能のほか、希望する車中泊日や場所、車両の種類に適応した駐車スペースを絞り、空き状況に応じた施設検索ができ、どなたでも無料でご利用いただけます。

また、サイト内では新規に認定されたRVパークや季節に応じたおすすめのRVパークを紹介する特集ページがあり、全国各地の様々なRVパークの情報を簡単にご覧いただけます。さらに、動画コンテンツを通して、施設ごとに異なる特徴や周辺の景色など、写真の枠を超えた魅力もお届けいたしますので、ぜひご活用ください。

▼RVパークのご予約はこちら
https://rv-park.jp/

※RVパークアワード投票受付中※
2024年に利用した施設の中で「あなたが最もステキだと思うRVパークは?」をテーマに、一般ユーザーの皆様から投票受付中!(投票期限は11月30日(土)まで)
▼投票受付ページはこちら
https://rv-park.jp/article/article00761/

キャンピングカー市場について


[画像7: https://prtimes.jp/i/95655/51/resize/d95655-51-960a35f34416141d5b20-6.png ]

日本RV協会(JRVA)が全国のキャンピングカーユーザーや会員企業のキャンピングカーメーカーおよび販社に調査したところ、キャンピングカーの国内総保有台数は、2016年に10万台を超えてからも年々増加しており、2023年は前年より1万台増えて155,000台となりました。また、販売総額は、新車・中古車を合計して過去最高の1,054.5億円を記録しました。

様々な車両タイプの流通に加え、移動手段としてのクルマだけではなく、新しいレジャーの形、災害時の住居、テレワークが出来るオフィスとしての利用など、多岐に渡る活用方法への関心の高まりや新しいライフスタイルなど、今まで以上に需要が拡大していることがわかります。

▼最新のキャンピングカー業界データやユーザー動向、日本RV協会(JRVA)の取組みをまとめた「年次報告書2023」は、こちらからご注文頂けます。
https://www.jrva.com/activity/pr/

「一般社団法人日本RV協会」とは


[画像8: https://prtimes.jp/i/95655/51/resize/d95655-51-cfd8342ab3af2f3f90f4-7.jpg ]

くるま旅と車中泊の文化を創出することを目的とし「日本にキャンピングカーというカルチャーを!」をテーマに、普及・市場の育成・環境整備の活動を行っているキャンピングカー製造・販売事業者等の会員で構成された団体です。
※JRVA(ジャルバ)は、日本RV協会の英文名称「JAPAN RECREATIONAL VEHICLE ASSOCIATION」の略称です。

●ウェブサイトはこちら:https://www.jrva.com/
●公式インスタグラムはこちら:https://www.instagram.com/jrva.official/
●公式フェイスブックはこちら:https://www.facebook.com/rvpark.jrva?locale=ja_JP

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください