1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

河合塾 × NOLTYプランナーズ 『その面談で生徒が分かりますか?~生徒が動き始める面談での声かけ術~』脳科学の観点から生徒の主体性を引き出す方法を解明!

PR TIMES / 2024年6月25日 14時15分



学校法人河合塾(愛知県名古屋市 理事長:河合英樹)と株式会社NOLTYプランナーズ(東京都中央区 代表取締役:高梨文明)は、中学・高校の教員を対象に、オンラインセミナー「その面談で生徒が分かりますか?~生徒が動き始める面談での声かけ術~」を7月26日(金)に開催します。
認知行動脳科学の専門家である細田千尋氏による基調講演と現場で活躍する教員の事例を通じて、生徒主体で「次への行動を促す」面談に変えていく方法を探ります。

~河合塾×NOLTYプランナーズの取り組み~
生徒のジェネリックスキルを測定するアセスメント「学びみらいPASS」を提供する河合塾と、生徒の主体的な行動を促す中高生向けビジネス手帳などを幅広く手掛けるNOLTYプランナーズは、「生徒のジェネリックスキルの向上」や「多忙な先生たちのサポート」をテーマに、2022より中高教員向けのイベントを共同開催しています。
先生の「生徒のやる気を引き出せない」悩みを解消!
本セミナーは、教員なら必ず行う「生徒面談」をテーマに、認知行動脳科学のプロの見地と現場の先生の具体的な生徒指導や声かけの実践例を紹介することで、「生徒の主体的な行動を促す声かけ」や「効率の良さ×個に合わせた面談の両立」を実現する方法を探ります。

近年、教員はこれまで以上に生徒個々の主体性や思考力の育成を求められています。一方で、生徒とじっくり向き合える面談の機会であっても、教員主体の一方通行型のコミュニケーションから変化できていないという側面があります。その結果、教員からは「生徒の考えがわからない」「生徒の行動が変わらない」という新たな悩みも聞かれ、生徒の主体性ややる気を引き出せないという悪循環に陥りがちです。

本セミナーを通じて、多忙な教員の皆様が効果的に生徒の内面を把握し、手ごたえを感じられる指導のきっかけにすることをめざします。経験の浅い若手の先生はもちろん、ベテランの先生にこそ聞いてほしいセミナーです。
この機会を貴媒体の催事案内でぜひご紹介ください。また、当日の見学・ご取材も歓迎します(Zoomにて視聴いただけます)。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30937/52/30937-52-e2b75fb753cb5bad3ac20f540271a6d7-500x375.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【オンラインセミナー】 『その面談で生徒が分かりますか?~生徒が動き始める面談での声かけ術~』概要
■日時:7月26日(金)15:00~17:00
■実施方法:オンライン(Zoomウェビナーを利用します)
■対象:中学校・高等学校の教員など教育関係者
■参加費:無料
■申込方法:下記のURLからお申し込みください。
(URL) https://www.noltyplanners.co.jp/schola/seminar/1285456_9844.html

■プログラム:
第一部
基調講演|脳科学の専門家による明日から使える面談での声かけ術 ~多様な個性に合わせた目標達成支援によるウェルビーイング~
登壇者:細田 千尋氏
[プロフィール]
東北大学 加齢医学研究所脳科学部門 認知行動脳科学研究分野及び大学院 情報科学研究科 准教授。
東京大学大学院総合文化研究科研究員などを経て、2022年4月より東北大学にて細田研究室を主宰。現在は国の大型研究プロジェクトである内閣府ムーンショット 目標9プログラムマネージャー(Child Care Commosの構築)、破壊的イノベーションを起こす創発的研究支援事業代表研究者(やり抜く力の脳特徴個人差に基づく個別最適化学習)等を兼任。
自治体の教育面における連携やサポート推進のほか、メディアにも多数出演。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30937/52/30937-52-39f78e88d5ec3e424bd115cf107ef317-230x271.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
細田 千尋氏

第二部
事例報告|生徒のやる気を引き出す二者面談~独立した学習者を育成するために~
私立 宮崎第一中学高等学校(宮崎県)神崎 淳先生

【学校プロフィール】
「健・徳・勇・断・美」という建学の精神のもと、社会で活躍できる生徒の育成をめざす。
教員全員が共通の認識を持ち、教科指導だけでなく、学びの土台となる非認知能力の育成にも力を入れ、日々熱い指導を行っている。知的好奇心の豊かな「独立した学習者」を育成することを目指し、生徒が自ら学びを深めるための仕組みづくりをするとともに、教育プログラムをブラッシュアップするべく試行錯誤を繰り返している。将来「宮崎のリーダー」「日本のリーダー」として羽ばたく子どもたちを育てようと、指導者(教員)自身が新しいチャレンジを重ねながら学校改革を遂行している。
◆河合塾
1933年創設。教育事業(高卒生・高校生・中学生・小学生・幼児)、学校向け教育活動支援事業、教育の研究・開発など。

【法人概要】
法人名:学校法人河合塾
所在地:愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
代表者:理事長 河合 英樹
HP: http://www.kawaijuku.jp (河合塾グループホームページ)

◆NOLTYプランナーズ
日本能率協会マネジメントセンターより2011年に分社化。
主な事業は社員用手帳や販促用手帳のビジネスツール事業、社内での知識定着や浸透を支援するSDGs支援事業、中高生の資質能力を育む学校向け人材育成事業。

【会社概要】
社名:株式会社NOLTYプランナーズ
本社所在地:東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル3階
代表取締役:高梨 文明
HP: https://www.noltyplanners.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください