1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

AgeWellJapan、インパクトスタートアップ協会に正会員として入会

PR TIMES / 2024年6月17日 13時15分

「挑戦と発見を通じて、ポジティブに歳を重ねる」というAge-Wellの概念を提唱し、超高齢社会の価値観・文化・制度を変革してまいります



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68494/53/68494-53-c3b2ad6d5737b01cc7bfa93a469eb390-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や多世代コミュニティスペース「モットバ!」を運営する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:赤木円香)は、一般社団法人インパクトスタートアップ協会(Impact Startup Association、以下「ISA」)に正会員として入会いたしました。今後も「挑戦と発見を通じて、ポジティブに歳を重ねる」というAge-Wellの概念を提唱し、超高齢社会の価値観・文化・制度を変革してまいります。


■AgeWellJapanが目指す世界
創業以来、「Age-Well 社会の創造」をミッションにAge-Wellの価値観を社会に根付かせ、新しい超高齢社会を創造してまいりました。
高齢者人口約3,600万人のうち、介護が必要な方は18%に留まります。72%を占める健康やフレイル状態のシニアは、自立した生活は送れる一方で、社会とのつながりの低下や、日々心身脳の衰えを実感することにより、漠然とした不安や孤独感を感じています。
上記の課題を受けて、Z世代の若者が「相棒」としてシニアの自宅に定期訪問する事業「もっとメイト」や多世代コミュニティスペース「モットバ!」など、多岐にわたるアプローチでAge-Wellな人生に伴走することで、シニア世代のAge-Wellな人生の相棒として、挑戦と発見が生まれる場を創造し、新しい超高齢社会を実現します。
「挑戦と発見を通じて、ポジティブに歳を重ねる」というAge-Wellの概念を提唱し、超高齢社会の価値観・文化・制度を変革してまいります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68494/53/68494-53-51727da914f3f90036c9ab2f0fda6a7e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■インパクトスタートアップ協会について
※以下協会資料より
インパクトスタートアップは、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」の両立を目指す企業体を指します。ISAは、インパクトスタートアップエコシステムを構築し、持続可能な社会の実現することを目的とし、2022年10月14日に設立いたしました。
政財官と協働し、より良い社会を創出するためのポジティブ・インパクトを与えるスタートアップが数多く生まれ、継続的に成長していく環境を作ることを目指し、「共有」「形成「提言」「発信」の4つの柱で活動を実施しています。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/68494/table/53_1_52a3f312e352416feb2c9ca13277def7.jpg ]
現在、協会のパーパスに共感し正会員として活動を共にするインパクトスタートアップ企業は138社、活動趣旨に賛同いただきインパクトエコノミーの拡張を支援する賛同会員企業は、日系・外資系企業を含め11社となりました。
今後も「社会課題の解決」と「持続可能な社会」の実現に向け、正会員・賛同会員の皆様からのご支援・協力を受け、精力的に活動に取り組んでまいります。

■一般社団法人インパクトスタートアップ協会
・所在地:〒102-0082 東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル 7階
・公式サイト:https://impact-startup.or.jp/
・公式note:https://note.com/impact_startup
・問い合わせ先:info@impactstartups.jp

■株式会社AgeWellJapan
「挑戦と発見を通じて、ポジティブに歳を重ねる」というAge-Wellの概念を提唱し、超高齢社会の価値観・文化・制度を変革する企業。「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニアと若年層の世代間、生活者・研究者・事業者の業界間をつなぐ「サービス」と「場」を生み出す。未来の超高齢社会を研究する「AgeWellJapan Lab」、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」、多世代コミュニティスペース「モットバ!」などを運営。各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに共同事業開発や市場調査などのアライアンス事業も展開。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68494/53/68494-53-ececfa1da74e75cf35dca8f3e40d78e8-3000x1878.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【 株式会社AgeWellJapanについて 】

「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)を運営しています。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」に選出されました。
・社名:株式会社AgeWellJapan
・代表:赤木円香
・住所: 東京都渋谷区渋谷1丁目15−12 レイドアウト渋谷205号室
・事業内容:孫世代の相棒サービス「もっとメイト」、多世代コミュニティスペース「モットバ!」 等
・設立:2020年1月10日
・会社ページURL:https://agewelljapan.co.jp/

■問い合わせ先
株式会社AgeWellJapan アライアンス担当
alliance@miharu-inc.jp
■法人問い合せフォーム
https://form.k3r.jp/miharu/to_agewelljapan
■ソリューション資料請求フォーム
https://form.k3r.jp/miharu/dl_awj_document

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください