1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

大学生×企業 新たな共創の形 関西の大学生約70名が集結し企業と共にこどもの職業体験について考える「みらいのたからばこ」

PR TIMES / 2024年6月21日 16時45分

みらいのたからばこ実行委員会(統括:奥田 絵美)は、2024年11月開催予定の「みらいのたからばこ2024in大阪」のプロジェクトを始動。出展する企業と大学生がチームとなりながら、こどもたちに夢と希望を与えるためにおしごと体験の企画を行います。



2023年度、130名を超える大学生ボランティアが参加し、活躍! 今年は企画段階から約70名の学生が参加。



[画像1: https://prtimes.jp/i/122566/53/resize/d122566-53-b468ee76b482a190a973-0.jpg ]


2024年の11月に開催する「みらいのたからばこ2024in大阪」では、地域密着型こどものおしごと体験イベントとして、さまざまな職種や業種に触れることでこどもたちに夢、希望を見つけるきっかけ作りをサポートし、また、業界・職種を越えて、企業・行政・大学・地域がつながることにより、地域共創で叶えるウェルビーイングな社会を目指しています。

昨年2023年開催の際には130名を超える当日大学生ボランティアが参加し、今年も企画段階から70名を超える学生が参加しています。

新たなリクルートの場にも


大学生メンバーは関西一円から有志で集まったメンバー。
イベントを通してこどもたちの未来に貢献したいというメンバーはもちろん、バラエティに富んだ業界・業種と出会えることを目的として参加する学生も少なくありません。

実際に昨年、「みらいのたからばこ2023in大阪」ではインターンシップ生がこのプロジェクトを通して4名、出展企業とつながっています。


◆2023年度参加した学生の声
・普段では出来ない体験をさせて頂きました。沢山の企業さんがイベントに出展していらっしゃり、実際に働いている方々とお話しさせて頂くことで、その企業さんのリアルを知ることができ、将来の自分を考える上で勉強になる場面が多くありました。
・ご来場くださった子どもさんと企業さんが楽しくお話ししたりしてる姿や子どもさんが一生懸命に頑張ってる姿、お子さんとお客様が笑顔で帰っていく姿を見て、すごく素敵なイベントだなと思い、今回参加することが出来て、とても嬉しく思います。ありがとうございました!
・ボランティアを通して企業とのつながりを通して自身の視野を広げることができ、普段見ることのできない企業の「リアル」を知ることができました。


◆2023年度学生との取り組みをした企業の声
・学生さんたちの斬新なアイディアに、自分たちの業界の常識を打ち破ってもらい、新たな愛ディアがうまれました!
・積極的に質問したり自身の意見を述べたりする学生の姿に、日本の未来は明るいと感じました。
・SDGsや地域課題についての関心が高いことに驚きました。私達がお話していて力をもらいました!


先日5月25日に行われた企業と学生の顔合わせの会でも、企業・学生双方が交流を求め、会場が熱気に包まれました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/122566/53/resize/d122566-53-3d0876596e7080cf6f78-0.jpg ]

志高い学生たちの熱気で溢れる会場


みらいのたからばこは普段生活者と接することのないBtoB企業の出展が多いことも特徴です。
だからこそ、こどもたちにどのように職業体験を提供していいかわからないという悩む企業も多くあります。
そんな悩みに寄り添いながら、学生たちは企業分析を行いながら、こどもたちにどうすれば企業のよさを知ってもらえるか、どうすれば喜んでもらえるかを考え、話を進めていきます。

学生たちは課題解決やマーケティング、保育の分野など、それぞれの得意を活かしながら提案を練ります。

女子教育のパイオニア 梅花女子大学との産学連携が実現


また、みらいのたからばこ実行委員会は子育て中のママが中心となり運営していることから、明治初期の激動の時代に、大阪初の女学校として誕生したことが始まりである日本における女子教育のパイオニア、梅花女子大学(学長:河村圭子)が女性の新たな働き方・人生観に通ずると親和性も感じ、昨年より産学連携として参加。

先日は関西鉄筋工業協同組合と女子大生という異例の取り組みの中で、業界について学びを深めた後、意見交換が白熱しました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/122566/53/resize/d122566-53-001e0a7bd9445f0cf6c2-0.jpg ]

学生との定例会を定期的に開催


みらいのたからばこでは11月開催に向けて、定例会を6月、8月と定期的に開催します。
その中で更に意見交換を深め、企業と学生同士の取組みを重ね、つながりを深めていくことにより、新たな共創の場を提供しつづけて参ります。

「みらいのたからばこ 2024 in 大阪」について


みらいのたからばこは、地域密着型のこどものおしごと体験イベント・メディア・コミュニティを通じて、地域のつながりを深め、地域の人々のウェルビーイングを叶えるプロジェクトです。
メインとなるおしごと体験イベントは、2023年、大阪からスタートし、昨年は約3万人の応募、1.7万人の来場を記録。2030年までに47全都道府県での展開を予定しております。

[画像4: https://prtimes.jp/i/122566/53/resize/d122566-53-8e89046d4cd6993c79cb-3.png ]


【開催概要】
イベント名称 :地域密着おしごと体験イベント「みらいのたからばこ 2024 in 大阪」
開催日    :2024年11月9日(土)、10日(日)の2日間 
開催場所   :インテックス大阪6号館B
入場料    :無料(事前登録制)
共催     :みらいのたからばこ実行委員会
特別協力   :一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構
後援     :経済産業省近畿経済産業局。公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、大阪市。大東市教育委員会、豊中市教育委員会
(以下申請中)
文部科学省、大阪府、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、茨木市教育委員会

みらいのたからばこ実行委員会


団体名:みらいのたからばこ実行委員会  
統 括:奥田 絵美  
住所 :大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル8F 5号
HP  :https://mirainotakarabako.com/
お問い合わせ先:実行委員長 見谷麗(info@mirainotakarabako.com)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください