1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

相談できる印刷通販「まるイロ」を運営する東京都足立区の印刷会社、株式会社丸庄が自信も認定を受ける「足立ブランド認定企業紹介冊子」の印刷を手がけました。

PR TIMES / 2024年5月30日 20時40分

優れた製品・技術を持つ事業者を広く認定し区内外へPRする「足立ブランド」。足立ブランド認定企業である丸庄が印刷を手がけた「足立ブランド認定企業紹介冊子」が2024年3月末日にリニューアルされました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/136487/53/resize/d136487-53-4725c787713ab174bbe7-0.png ]

■ 足立ブランド認定企業紹介冊子の印刷を手がけました
東京都の北東部に位置する足立区は、荒川・隅田川・中川・綾瀬川・毛長川などの河川が区の四方を囲むように流れ、その豊かな水資源を背景に古くから印刷業が栄えてきました。
文政元年(1818年)、和紙問屋として誕生して創業200年を数える株式会社丸庄(以下、丸庄)も、そんな足立区を代表する印刷事業者のひとつです。
2020年にはその技術が認められ、「足立ブランド」認定を受けました。

この度、丸庄では「足立ブランド認定企業紹介冊子」の印刷を担当させていただきました。
優れた技術・製品を持つ事業者を広く認定して区内外にPRする「足立ブランド」事業は、平成19年度(2007年)に11社からスタート、スタートから15年を経て現在では印刷をはじめ、皮革・樹脂・工芸品など8業種65社を数えるまでに成長しています。

これら65社の企業や技術・製品の紹介を一冊で全て網羅しており、足立区が誇るものづくり企業のPRポイントや企業情報を把握できるのが「足立ブランド認定企業紹介冊子」です。
足立ブランド認定を受けた印刷事業者として、2023年度版の印刷にもご協力して携わることが出来たことを、従業員一同嬉しく思っております。

そこで、丸庄では「足立ブランド認定企業紹介冊子」のリニューアルを記念して、「足立ブランド認定企業冊子」を10名様に送付させていただきます。
送付をご希望の方は文末の応募フォームをご利用ください。

■ 相談できる印刷通販「まるイロ」
さて、丸庄の本業である印刷業について、もう少し紹介させてください。
私たちが今力を入れているのは、相談できる印刷通販「まるイロ」というサービスです。

20世紀には印刷を依頼したい場合は近隣の印刷会社に原稿を持ち込み、見積を取って発注するのが当たり前でしたが、近年ではすっかり印刷通販がマジョリティになりました。

印刷通販とは、インターネットを通じて名刺やチラシ、冊子などの印刷物を利用者が発注して、データを入稿するサービスのことです。従来のように見積を取る必要が無く、あらかじめ商品ごとに掲載された価格で発注することで利用者側には短時間で印刷物を発注することができて、価格を比較検討できるメリットがあります。
私たち受注者にとっては、全国を商圏に印刷物を受け付けることができるメリットがある一方、全国の印刷会社と価格競争にさらされる厳しい時代と言えます。

そこで、丸庄がスタートさせたのが、相談できる印刷通販「まるイロ」。

一般的な印刷通販は前述したような価格メリットがある一方で、全てのやり取りがオンラインで完結しており、印刷物の知識が豊富にある方には良いのですが、たとえば「これで合っているのか事前に確認したい」「そもそも仕様がこれで良いのか相談したい」「やはり不安なので営業の人に直接会って話がしたい」といった要望には応えられないサービス構成になっていました。

印刷通販特有の付け合せ(ギャンギング)印刷によって、納品された印刷物の色が希望とは異なる仕上がりになってしまった、という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

私たちが目指したのは、こうした印刷通販特有の不満や不便の解消でした。
「安く、早く、簡単に」印刷物を発注できるという印刷通販のメリットはそのままに、事前に相談して不安を解消できるコールセンターやお客様の元に直接足を運ぶ(23区内対象)営業機能をプラスした「相談できる印刷通販」サービスが「まるイロ」なのです。


■ 環境対応の印刷物で特に重宝する「相談できる」機能
とはいえ、「普通のA4チラシなら相談したり営業マンに来て貰う必要は無い」「その分印刷料金が割高になっているのでは」とお考えの方もいらっしゃることでしょう。

価格に関しては最大限努力しておりますが、確かにどの印刷通販でも展開されているようなA4サイズでコート90kgで「とにかく安くできれば良い」といった単純な印刷物についてはご相談の需要が少ない傾向にあります。

それでは、「まるイロ」の相談できるという価値を最大化できる、相談するのがベストな印刷物の利用シーンとは、どのようなものでしょうか?

答えは、「環境対応の印刷物を制作する必要がある」場合です。

近年SDGsなどへの意識の高まりから、こんな印刷物を求められることが多くなっていませんか。
たとえば、再生紙を使用してR70やR60などのマークを表示することが納品する印刷物で必須になっている、或いは印刷物に「FSC認証紙(適切に管理された森林から切り出された木材を使って作られたことが証明出来ている紙)で印刷して、印刷物にFSC(R)認証マークを入れる」、または「リサイクル適性マークを付与」する、ベジタブルインキやノンVOCインキを使用した印刷物...などなど。

普段は価格重視で印刷通販を活用しているデザイン会社さんや広告代理店さんが、このような環境に配慮した印刷物の依頼をクライアントから受けた時、実は印刷通販で対応できる会社はごく僅かです。その時だけ普段とは違う印刷会社に見積を取ってみても、その価格が適正なのかどうかを見極めることができません。

こうした印刷通販の功罪とも言える部分を解消して、印刷通販ならではの利便性やお求めやすい価格はそのままに、相談しながら環境対応の印刷物を提案、制作できる。

これが、相談できる印刷通販「まるイロ」の大きな特徴です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/136487/53/resize/d136487-53-c369f3bd35f814b7a4a8-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/136487/53/resize/d136487-53-91c99692a57ce68ccb22-2.gif ]

・FSC認証紙
・リサイクル適性マーク
・CaMISHELL
・ベジタブルインキ
・ノンVOCインキ
・プロセスフリー版
・グリーンプリンティングマーク
・再生紙使用マーク

[画像4: https://prtimes.jp/i/136487/53/resize/d136487-53-6fefc6e75fbb8c8188e4-3.gif ]

・バナナペーパー


「まるイロ」では、これら全ての環境ラベルを取得して、印刷物に表示することができます。

環境対応の印刷物を、気軽に、印刷通販で発注したい。
相談や不安が生じた場合は、いつでも気軽に相談できる印刷通販を利用したい。

そんなニーズをお持ちのお客様は、ぜひ丸庄の相談できる印刷通販「まるイロ」をご検討ください。

相談できる印刷通販まるイロ 
https://www.maruiro.com/  
TEL:03-5284-2131

[画像5: https://prtimes.jp/i/136487/53/resize/d136487-53-0ac27edacf689eb14280-4.jpg ]

■ 足立ブランド認定企業紹介冊子・送付希望の方へ
足立ブランド認定企業である株式会社丸庄が印刷を手がけた「足立ブランド認定企業紹介冊子」を株式会社丸庄から10名様に送付させていただきます。
送付ご希望の方は下記の応募フォームをご利用ください。
※ 部数に限りがございますので、ご希望者多数の方はPDF送付になる旨をご了承ください。

足立ブランド認定企業紹介冊子 / 株式会社丸庄・応募フォーム
https://forms.gle/gdoHs1ZR56HsPwDi8

____________________________________________________________________________

企業情報
株式会社丸庄
https://www.msmarusho.co.jp/

会社名:株式会社丸庄
住 所:東京都足立区千住4-16-12
電話番号:03-3881-2131
代表者:佐々木 正一

____________________________________________________________________________

取材など掲載情報に関するお問い合わせは、「足立ブランド」の運営事務局でもある産業経済部産業振興課ものづくり振興係でも受け付けております。

産業経済部産業振興課ものづくり振興係
電話番号:03-3880-5869
ファクス:03-3880-5605

足立ブランド公式Webサイト
https://adachi-brand.jp/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください