学校法人京都産業大学と提携し、「セディナ学費ローン」の取扱開始
PR TIMES / 2012年12月10日 17時1分
三井住友フィナンシャルグループの株式会社セディナ(代表取締役社長 山下 一、以下「セディナ」)と学校法人京都産業大学(京都府京都市北区、理事長 柿野欽吾 以下「京都産業大学」)はこのほど提携し、2012年12月10日より京都産業大学の学費納入者を対象にした「セディナ学費ローン」の取扱いを開始することになりましたので、お知らせいたします。
このたび、取扱いを開始する「セディナ学費ローン」は、入学金や授業料などの学校生活に必要な資金をセディナが学費納入者に代わって学校に立て替え払いし、学費納入者はセディナに毎月分割で返済するものです。返済方法は元利均等分割返済と、在学期間中、金利のみの支払いとなる据置型分割返済をご利用いただけます。
京都産業大学は、著名な宇宙物理学者、学祖・荒木俊馬が掲げた『建学の精神』のもと、1965(昭和40)年に、上賀茂・神山の地に経済学部と理学部の2学部をもって設立されました。現在、9学部、大学院9研究科を擁する総合大学となり、学生一人ひとりが高度で専門的な知識を身につけることを目指した教育を行っており、深い教養を持った真の国際人の育成に努めています。
一方、セディナは、三井住友フィナンシャルグループにおいて、個人のお客様に安全で利便性の高い支払手段を提供する総合決済ファイナンスカンパニーとして、学費ローンを利用される学費納入者の様々なニーズにお応えすることで、お客様・加盟校様・セディナの全てが良好な関係になることを目指しております。
京都産業大学とセディナは本提携をすることにより、今後とも京都産業大学の学生の皆様の利便性向上と、充実したキャンパスライフのサポートをおこなってまいります。
以 上
【商品の概要】
1.商品名
「セディナ学費ローン」
2.資金使途
入学金・授業料・教材費用等学校へ納付する資金
3.ご利用額
5万円以上500万円以内
4.融資対象者
親権者または学生本人
【ご参考】
【学校法人京都産業大学 概要】
1.代表者 理事長 柿野欽吾
2.所在地 京都市北区上賀茂本山
3.設立 1965年1月
4.設置校 京都産業大学大学
5.主な設置学部 経済学部、経営学部、法学部、外国語学部、文化学部、
理学部、工学部、コンピューター理工学部、
総合生命科学部
6.ホームページ http://www.kyoto-su.ac.jp/
【株式会社セディナ 概要】
1.代表者 代表取締役社長 山下 一
2.所在地 名古屋市中区丸の内三丁目23番20号
3.東京本社所在地 東京都港区港南二丁目16番4号
4.設立 1950年9月
5.事業内容 クレジットカード事業、信販事業、ソリューション事業
信用保証事業、他
6.ホームページ http://www.cedyna.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
京都産業大学×綾部市 官学連携夏休み特別企画「綾部こども探偵」を開催
Digital PR Platform / 2022年8月9日 20時5分
-
三井住友FG、4―6月期の純利益は24%増 ポストコロナで資金需要増
ロイター / 2022年7月29日 16時3分
-
大学進学率ナンバーワンはどこの都道府県? 学費を無理なく用意する工夫も紹介
ファイナンシャルフィールド / 2022年7月29日 5時0分
-
子どもの留学費用はどう貯める? 返済の必要がない「留学奨学金」が利用できる要件とは?
ファイナンシャルフィールド / 2022年7月26日 7時40分
-
【京都産業大学】京都市産業技術研究所と連携協定を締結し、高度な研究力と学際性・国際性を持つ博士後期課程の人材育成に取り組む
Digital PR Platform / 2022年7月21日 20時5分
ランキング
-
1サツマイモの病害が深刻化 27都道県に拡大、収穫量減も
共同通信 / 2022年8月16日 18時23分
-
2復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘 官民そしてJR九州、3者一体での取り組みがカギ
東洋経済オンライン / 2022年8月16日 7時0分
-
3「珍機で北米~アンカレッジ~日本」就航目指すLCC、突然の計画変更 背景にロシア問題…ナゼ?
乗りものニュース / 2022年8月16日 9時42分
-
4安倍元首相の国葬の“議論なき決定”は、なぜおかしいのか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月16日 8時45分
-
5“車離れ”が深刻化 持たない理由1位は「維持費が高い」、トップ5は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 12時2分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
