1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

グッドルーム株式会社と株式会社羅針盤、今注目されるマンスリー×民泊事業の ”二毛作” で提携開始

PR TIMES / 2024年6月3日 11時45分

グッドルーム株式会社



[画像1: https://prtimes.jp/i/46420/55/resize/d46420-55-c751407896e0f7e745cf-0.jpg ]

gooddays ホールディングス株式会社(代表取締役社長:小倉博)の子会社グッドルーム株式会社(代表取締役社長:小倉弘之、以下「グッドルーム」)は、運営するホテル長期滞在のサブスクサービス「goodroomサブスくらし」において、宿泊管理業や訪日外国人向けのオプショナルツアーなどを展開する株式会社羅針盤(代表取締役:佐々木 文人)とともに民泊施設でのマンスリー運用による収益最大化に関する契約を締結し、当社限定プランを販売することをお知らせします。

マンスリー×民泊運営の二毛作で収益の最大化を図り提携


 グッドルームが提供する宿泊施設の長期滞在限定のプラットフォーム「goodroomサブスくらし」にて、民泊施設の展開を行う株式会社羅針盤の民泊施設を掲載し募集するという業務提携を行うことにより、民泊新法による年間営業日数制限(通称:180日ルール)が設けられていることで年間の稼働日が制限されるという問題に対し、マンスリーで365日稼働させることが可能となるため新しいソリューションを提供できると考えております。
 
 また、これまでの賃貸には、高い初期費用や家具家電を買い揃える煩わしさなどが当たり前のように存在していましたが、民泊施設をマンスリーのように販売することができればそれらをもっと身軽なものになると思っております。

「180日ルール」外の部分をマンスリーで運用し物件所有者・ゲスト双方にコミット


 2017年6月に成立した住宅宿泊事業法(民泊新法)において、年間営業日数が最大180日までとなる制限が存在するため、収益性の向上を目的とした場合、1年間のうち180日以外の残りの日数をどのように運用するかという点において、課題感を持つ物件所有者は多くいると想定されます。

 その解決策として、昨今話題となっているデュアルライフを送る人々やアドレスホッパーと呼称される方や企業の出張・赴任時に長期間の滞在拠点として利用される方を対象にした、グッドルーム運営の「goodroomサブスくらし」によるマンスリー運用を掛け合わせることで、物件所有者にとっては運用益の増加、ゲストにとっては自由度の高い拠点の拡大に寄与できると考えております。

民泊運営とマンスリー運営のポイント


 運用開始準備として各種契約書を株式会社羅針盤と物件所有者間で締結し、利用者ごとにグッドルームと株式会社羅針盤が定期建物賃貸借契約を締結。株式会社羅針盤の民泊運営ノウハウを活かして、運用開始後の民泊・マンスリー間におけるゲストの予約管理や問い合わせ対応を実施。さらに、マンスリー実施時に発生する定期賃貸借契約の締結における対応業務の全てをグッドルームにて代行することで、物件所有者の手間を削減します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/46420/55/resize/d46420-55-47a76d106677a5afd194-1.png ]

・カギの受け渡しについて
 物件や店舗に設置可能なキーボックスからオペレーターが遠隔チェックインで対応し、電子キーもしくは物理キーで入室が可能ですので、対面での受け渡しが発生せずオペレーション負担がかかりません。

・トラブル時の緊急対応について
 物件滞在中には、鍵・水まわりなどのトラブルが想定されますが、日中での対応はもちろん、深夜帯の時間帯であっても民泊施設同様にメッセージ・電話対応、状況により現地駆けつけ対応を行う事が可能です。マンスリー利用者の方々につきましても民泊運営と同様に安心かつ快適に過ごして頂けるようサポート体制を整えております。

・支払い方法について
 賃料(宿泊料)の支払いは月ごとにグッドルームが精算いたします。ゲストからは事前決済でご利用いただいているため、入居後の料金未収トラブルがなくご安心いただけます。

今回提携スタートとなる物件の一例


[画像3: https://prtimes.jp/i/46420/55/resize/d46420-55-b55509a932f7083fb8c2-2.png ]

<今回提携スタートとなるZOOM江坂公園について>
 当施設は、大阪メトロ御堂筋線、北大阪急行線「江坂駅」から徒歩7分、阪急千里線「豊津(大阪)駅から徒歩13分の立地にあり、周辺にはコンビニエンスストアやスーパー、お好み焼き屋や鉄板焼き屋を揃える賑わいのある商店街などが充実しています。また、新大阪駅や心斎橋駅などの大阪市内の観光スポットにもアクセスのよいエリアです。室内は、リモートワーク可能なデスク周辺設備と、調理器具付きキッチンや洗濯乾燥機なども揃っており、 出張やビジネスなどでの短期滞在を快適に過ごせる設備が充実しております。
掲載URL:https://livingpass.goodrooms.jp/monthly/34

全国で身軽な暮らしが可能になるサービス「goodroomサブスくらし」とは


 goodroomサブスくらしは、全国のホテルやマンスリーマンション、民泊施設での長期滞在を提供するサブスクリプションサービスです。本サービスでは、全国800施設以上の施設から月額制で滞在を楽しむことができ、忙しい現代人にも、旅するように暮らしたい人にも利便性と快適性を両立した暮らしを実現しつつ、これまでの賃貸業界や宿泊・民泊業界にもなかった新しいプラットフォームとなることを目指しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/46420/55/resize/d46420-55-e087f2aff735fc5889cd-3.png ]


グッドルーム株式会社について


 グッドルーム株式会社は、「どこにもない、ふつうを作り続ける」という企業理念のもと、暮らし×ITでこれまでにない暮らし方や働き方を提案しています。リノベーション工事からメディアでの集客、運営まで自社で一気通貫で行うことにより、オーナーさま、お客さまにとっても良いソリューションを提供することに加え、社会問題でもある空き家問題の解決にも寄与しています。
ホームページ :https://www.goodrooms.jp/
提供サービス :賃貸からホテル暮らしも叶うお部屋探しプラットフォーム「goodroom」
        一人ひとりの働くを自由にするシェアオフィス「goodoffice」
        リノベーションブランド「TOMOS」
        オフィス・レジデンスに併設するサウナ「グッドサウナ」/カフェ「goodcoffee」

株式会社羅針盤について


 株式会社羅針盤は、「日本の観光をリードし、文化を次世代につなぐ」というミッション・ビジョン実現ため、宿泊業のサポート、オプショナルツアーの企画運営、着物のレンタル、観光に関するコンサルティングサービス、ガイドコミュニティ及びメディアの運営など、観光・インバウンド領域で多様なサービスを展開しています。
 日本は世界の中でも有数の観光資源大国であり、自然、気候、文化、食、すべてにおいて魅力的な環境が揃っています。そんな日本の素晴らしいコンテンツを活かし、全世界の多くの方々に最高の観光体験をご提供することはもちろん、観光・インバウンド領域のトップランナーとして日本の文化を守り受け継いでいくことや、観光を通じた日本経済の活性化・国際交流の促進も目指しています。

会社名    :株式会社羅針盤
代表取締役  :佐々木 文人
所在地    :〒104-0061 東京都中央区銀座七丁目16番21号 銀座木挽ビル3階
業務内容   :観光・インバウンド関連事業
ホームページ :https://compasscorp.jp/

民泊運営代行サービス「COMPASS STAY」について


 株式会社羅針盤のCOMPASS STAYでは、民泊・無人ホテルの設計から運用までワンストップでサポートし、物件収益の最大化をいたします。別荘や空き家などの幅広い物件での実績を有しておりますので、お持ちの物件にて検討されたい方は物件の情報を明記の上、お気軽にお問い合わせください。
URL:https://www.compassstay.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください