1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

株式会社Strolyが2年連続、協力協賛として日比谷音楽祭オフィシャルマップ『日比谷音楽祭うごく超便利マップ2024』をリリース

PR TIMES / 2024年6月3日 16時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86283/55/86283-55-44bc5de9b4fbd36b43a1d6113f164bcb-2264x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Stroly(本社 京都市、代表取締役社長 高橋真知)は、人気都市型音楽フェスティバル「日比谷音楽祭2024」に協力協賛し、日比谷音楽祭オフィシャルマップとして日比谷公園を中心とした公式会場マップ『日比谷音楽祭うごく超便利マップ2024』を提供します。
日比谷音楽祭のワクワクする音楽体験を通じて、音楽と地域をつなぐ便利でワクワクするマップ体験を提供します。

「日比谷音楽祭うごく超便利マップ2024」概要
- URL:https://hibiyamusicfes.stroly.com/
- エリア:東京都日比谷公園、東京ミッドタウン日比谷
- 掲載情報:ステージごとのタイムテーブル、アーティスト情報、ワークショップ情報、出店情報など
- 掲載日程:6/8(土)~6/9(日)※マイリスト機能は5/31(金)よりご利用いただけます
- 推奨環境:Google Chrome、Safari

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86283/55/86283-55-07bf2a016382d64d7713a35e564b5bf3-1773x997.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


見どころ
日比谷音楽祭の複数会場で開催される全てのプログラムを搭載。
日付や時間、キーワードでイベント情報を表示することができます。
お気に入りのイベントを見つけたらマイリストに保存すると、タイムテーブルとしても活用いただけます。
- 現在地の表示:端末のGPSと連動しイラストマップ上で自身の位置がわかります
- イベントブックマーク、マイリスト機能:イベントをブックマークするだけで自分だけのタイムテーブルを作ることができます

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86283/55/86283-55-e2496f8dde1e9fe485fe80b94a3ad39b-1668x780.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


データ活用
Strolyはエリア内で現在地表示したユーザーの位置情報を匿名化し、データの可視化及び分析が可能です。
次年度以降、会場となる日比谷公園の全面リニューアルをきっかけに、街全体を使った都市型フェスティバルへの発展を控える日比谷音楽祭の会場間の回遊性の向上や、本マップとのタッチポイントの設計などを目的にデータの可視化、分析を行います。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86283/55/86283-55-351ba73081c1fe3ab445e82cce569aff-1615x922.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【日比谷音楽祭とは】
日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、素晴らしい音楽を体験できる、誰もに開かれた音楽イベントです。実行委員長は音楽プロデューサーの亀田誠治。親子孫3世代、誰もが気持ちのよい空間と、トップアーティストのライブをはじめ、トークやワークショップ、世代やジャンルや好みを超えたさまざまな質の高い音楽体験を、無料で楽しめます。音楽の楽しみ方も音楽の届け方も、もっと自由になっていいと日比谷音楽祭は考えています。音楽文化がより豊かになり、音楽が人々の暮らしに自然に根をはり、日々を豊かにする。そんな「音楽の新しい循環」をつくっていくきっかけとなることを目指しています。

【Strolyとは】
Stroly = Stroll + Story、Share the way we see the worldをコンセプトに、地図のもつメディアとしての可能性を信じ、それを最先端の技術で進化させることで、世界の創造性と多様性に貢献することを目指します。Strolyのマップでエリアの魅力を最大化することで、利用者は地域文化を楽しみながら滞在・周遊できます。
また、利用者がどのようにマップを利用しているのかを把握することができるデータダッシュボードを提供。専門家を必要としないデータの分析が可能で、お祭りやフェスなどの大規模イベントから、シティプロモーション、キャンペーン、その他観光施策など幅広いシーンで導入が進んでいます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください