1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アトムテックのスマート電動モビリティ「ATOM Full eBike」予約販売開始、駐輪ラックが使えるフル電動サイクル

PR TIMES / 2024年5月28日 10時45分

特例特定小型原付、性能等確認済。16歳以上であれば免許不要

アトムテック株式会社は、特例特定小型原動機付自転車の規格に適合した新製品「ATOM Full eBike」を開発し、5月30日から「ATOMストア」にて一般予約販売を開始。出荷開始は6月下旬を予定。先着1,000台までを25%オフの特別価格で販売。同時にヘルメット着用促進キャンペーンも実施し、先着1,000台の購入者には別売りオプション品のヘルメットを無償で提供。



[画像1: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-2ea22702404ead40f84a-1.jpg ]


[画像2: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-d0d775d551a859c643c7-0.jpg ]

2024年5月28日
アトムテック株式会社
                    【Press Release】
    ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
        駐輪ラックが使えるフル電動サイクル/16歳以上であれば免許不要
         アトムテックのスマート電動モビリティ「ATOM Full eBike」
                特例特定小型原付、性能等確認済
           通勤通学、軽快な移動に漕がない自転車の新スタイル
    ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 IoTスマートホーム製品を開発販売するアトムテック株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:青山 純、以下、アトムテック)は、特例特定小型原動機付自転車の規格に適合した新製品「ATOM Full eBike」(アトム フル イーバイク)を開発し、5月30日(木)からATOM製品公式サイト「ATOMストア」にて一般予約販売を開始します。車体カラーはマットグレーとホワイトの2色。販売価格は税別198,000円(税込:217,800円)(送料別)。初期ロット第一弾の出荷開始は6月下旬を予定しています。

 発売記念キャンペーンとして先着1000台までを25%オフの特別価格、税別149,800円(税込164,780円)(送料別)で販売します。またヘルメット着用促進キャンペーンも同時に実施、先着1,000台の購入者には別売りオプション品のヘルメット(税込5,980円)を無償で提供し、製品車両の発送時に同梱します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-c3838ae6a12f047e994a-14.jpg ]

 2023年7月から施行された改正道路交通法では、一定の基準を満たす電動キックボードが「特定小型原動機付自転車」(以下:特定小型原付)と定義され、16歳以上であれば運転免許がなくても運転ができるようになりました(16歳未満は運転禁止)。ヘルメット着用は努力義務。改正はモーター駆動による新しいモビリティの社会実装を目的としたものであり、サドルを備えた自転車タイプを包含しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-ca6a21e3999056f8be83-5.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-a75bfcc0382c667b60d9-6.jpg ]

 アトムテックはこれからの都市型コミューターを考えるとき、特定原付の規格に適合した自転車タイプの電動モビリティが最適と考え、本製品を開発しました。最高速度20km/h以下の車道走行モードのほかに、同6km/h以下の歩道走行モード(※1)を備えた「特例特定小型原動機付自転車」(以下:特例特定小型原付)とし、国交省が認定した性能等確認実施機関(JATA)による保安基準の性能等確認(型式認定)を取得しています(性能等確認済番号:JATA-0070)。特例特定小型原付であるので、16歳以上であれば運転免許は不要。法的区分では努力義務であるヘルメットの着用について、アトムテックは運転時の着用を強く推奨しています。
※1:自転車通行可の一部の歩道を走行することが可能。


[画像6: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-2310e284be90a5ee9eb6-7.jpg ]

 自転車タイプであっても小径タイヤの車種がほとんどである特定小型原付にあって、一般自転車レベルのサイズとなる大径20インチかつノーマル幅タイヤの採用により、駅前やマンション等の自転車駐輪場に設置のほとんどのラック設備に適合し、一般自転車と同様にレールの中に収まる唯一(※2)の車種となっています。ユーザーの日々の利用に不可欠で、自転車タイプの特定小型原付の普及に向けた重要なポイントと考えました。大径タイヤは、段差越えの際の安定性・安全性を高めるほか、路面の凹凸による衝撃を吸収し乗り心地の向上に繋がります。
※2:2024年5月24日現在。自社調べ


ペダルレスのフル電動サイクルで特例特定小型原付であるATOM Full eBikeの特性は、以下の通り
●バイクより手軽
エンジン音がなく、ガソリン代不要で、自転車同等の駐輪が可。場所を取らず、折りたたみ可能。
●電動アシスト自転車より楽
漕がなくてよいのでスタート時や登坂も力いらず。スムーズで爽快な走行感。
●電動キックボードより安定・安全
タイヤ径が大きく段差越えにも安全で、立たない座席運転は低重心で安定性が高い。

■ATOM Full eBikeの特徴

[画像7: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-1ca12b0c2e223f45796a-8.jpg ]

●マグネシウム合金をフレーム素材に採用。軽量で錆びにくく高剛性の堅牢性・信頼性の高いフレームを実現。継ぎ目の溶接痕がない精巧な作りとし、スクウェアでシャープなフォルムを演出。

●折りたたみ式フレーム。ワンタッチ(3ステップ)で折りたたみ、車載して簡単に持ち運びが可能。旅先やアウトドアシーンでも楽しく乗り回せます。屋内収容にも便利。バッテリーを取り出す際は、折りたたんだ状態でキー操作によって抜き取ります。
●20インチ大径タイヤにより、駅前やマンション等の自転車駐輪場に設置のほぼすべてのラック設備に駐輪が可能。段差も安全に越えられ、衝撃吸収性能を含め、自転車で慣れ親しんだ安定感と乗り心地を提供。
●コイル式サスペンションをリアフレームに配置。路面からの衝撃を吸収し、抜群の乗り心地を提供します。大径タイヤと肉厚サドルと相乗します。
[画像8: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-c69159a512c601d7fc36-9.jpg ]

●後輪中軸部350Wモーターが生み出すパワフルな走行。スタート時にふらつかず、坂道も余裕を持って登坂できます。
●バッテリーはフル充電で約40kmの走行が可能(諸条件により変動。仕様欄を参照)。充電はバッテリーを装填した状態でフレーム外面の充電ポートからする方法と、取り出してバッテリーに対して直接電源アダプターからのケーブルを挿してする方法とどちらでも可能。フル充電まで約5時間。
●免許不要。電源スイッチを入れて、アクセルをまわすだけで発進。自転車に乗れさえすれば、誰でも簡単に運転が可能(16歳以上限定)。
●ギアやチェーンがないため、衣服が汚れたり破れたりする心配がありません。またエンジン駆動バイクのオイル交換やチェーン調整などもありません。
●オプションアイテムで拡張性を提供。着用を強く推奨するヘルメットで自身の安全を確保。フロント/リアのバスケットは通勤・通学や買い物などに重宝します。盗難防止のロック(番号錠)も用意。
※ヘルメットは着用促進のため初期販売時、先着1,000台までの購入者全員に同梱して無償配布を実施します。
[画像9: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-906e1fea353a887ce576-12.jpg ]


(ターゲット/用途/利用シーン)ペダルレスの漕がない自転車、疲れずスムーズな走行でスマートに移動ができるフル電動サイクルのATOM Full eBikeは、通勤、通学に、ショッピングやレジャーにも、免許の保有に拘わらず、16歳以上で自転車に乗れる人であれば誰にでも多彩な用途で心地のよい移動体験が得られます。折りたたんでクルマに載せて、旅先で便利な足として乗り回すことも可能。ビジネスコミューターとして得意先への訪問やちょっとした外出にも便利に利用ができ、また構内の移動や巡回などにも活躍の場は拡がります。
[画像10: https://prtimes.jp/i/53266/56/resize/d53266-56-a1f415f9090cf28e23e5-10.jpg ]


(代表者コメント)アトムテックCEOの青山 純は「これからの近距離移動を考えるとフル電動サイクルに行き当たります。当社がIoT製品で培った開発ノウハウとサプライチェーンのリソースを拡張することにより、新規格の次世代モビリティに相応しい高品質の製品をお求めやすい価格で提供することが可能となりました。これからもIoTスマートホーム製品に留まらず、社会の流れに即応した価値ある製品を開発していく所存です。」と述べています。

(保守、修理、保証、保険)全国の修理メンテナンス工場と連携により、近くで修理や点検が受けられる体制の整備を進めています。メーカー保証については取扱説明書内「保証基準」に、バッテリー及びフレームに関する24ヵ月の保証など各部・各項目に関する保証内容、保証期間を記載しています。「ATOM公式カスタマーサポートセンター」support@atomtech.co.jpが対応。

(安全対策への取り組み)アトムテックは、パーソナルモビリティ安全利用官民協議会が作成の「特定小型原動機付自転車の安全な利用を促進するための関係事業者ガイドライン」に示された「販売事業者が取り組むべき交通安全対策」を積極的に実施していきます。

ATOM Full eBike製品紹介ページ:https://www.atomtech.co.jp/products/atomfullebike

●製品概要
製品名:ATOM Full eBike(アトム フル イーバイク) 
型番:AEB1
車両分類:特例特定小型原動機付自転車
性能等確認済番号:JATA-0070
走行モード:車道走行モード(最高時速20km)/歩道走行モード(最高時速6km)
本体色:ホワイト/マットグレー
●主要仕様
車両重量:20.8kg
車体サイズ(長さ × 奥行 x 高さ): 1550 x 595 x 1095mm
タイヤサイズ:20インチ
フレーム:折りたたみ式/素材:マグネシウム合金
サスペンション:リアサスペンション
制動装置:ディスクブレーキ(前輪・後輪とも)
設計最高速度:20km/h
航続距離:≦40km(※)
消費電力:0.72kW・h/100km
積載量:≦100kg
※フル充電、70kg積載、温度約25°C、平坦路、無風環境、20km/h速度走行モード下での最大走行可能距離の測定値であり、実際は積載量、温度、風速、路面状況、運転習慣などにより異なる場合があります。
●バッテリー仕様
バッテリータイプ:リチウムイオンバッテリー
容量:9Ah
電圧:36V
寿命:約5年(1週間2回の充電として計算する場合)
充電時間:約5時間
●モーター仕様
モータータイプ:ブラシレスDCモーター
定格出力:350W
定格速度:260r/min
定格電圧:36V

【アトムテック株式会社について】
 アトムテックは、IoT・スマートホーム製品によって快適で豊かな社会を作るという理念のもと、2019年8月に設立されたベンチャーです。最新技術を搭載した高機能製品の開発力と、高品質を保持しての低コスト調達ノウハウを確立し、競争力の高い特色ある製品群を生活者に提供しています。
 2020年の発売当初から多くの支持を集めたスマートホームカメラ「ATOM Cam」シリーズは2024年5月現在で30万台以上の稼働数となっています。2022年5月には企業向けIoTプラットフォーム事業大手のソラコムと資本業務提携を締結し事業用途市場に進出。またスマートホームセンサー「ATOM Sensor V2」や、紛失防止スマートタグ「ATOM Smart Tag」などをリリースし製品ジャンルの拡大を継続しています。今後もユーザーニーズを先取りする製品を開発し、ソフトウエア技術を活かして継続進化させていくことにより、IoT世界の普及発展に努めていきます。また次のトレンドを見据え幅広い分野で新たな製品の開発販売に取り組んでいきます。
https://www.atomtech.co.jp/
<会社概要>
●会社名:アトムテック株式会社(ATOM tech Inc.)●所在地:神奈川県横浜市西区高島2丁目11-2 スカイメナー横浜422●代表者:代表取締役 青山 純(あおやま じゅん)●設立:2019年8月●資本金:2億5,352万円(資本準備金含む)●事業内容:IoT製品の開発・製造委託・販売

【本件に関するお問合せ先】
アトムテック株式会社
info@atomtech.co.jp



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください