1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

1人で悩まず、まず相談!身近な相談窓口と支援の輪

PR TIMES / 2015年11月24日 11時38分

~児童虐待をなくすために。子育て支援の活用を~



 どんな親でも子育てに悩みや不安を抱えるものです。その悩みや不安を誰にも相談できないまま孤立を深め、自分の中に溜めてその爆発という形で子供を虐待してしまうこともあるといわれています。悩みや不安を一人で抱え込まず、市区町村の相談窓口や最寄りの児童相談所などにご相談ください。今回は、子育ての楽しさを取り戻し、児童虐待を未然に防ぐ、全国に広がる「子育て支援の輪」をご紹介します。

[画像1: http://prtimes.jp/i/7444/57/resize/d7444-57-365302-5.jpg ]


<関連リンク>
政府インターネットテレビ
「徳光・木佐の知りたいニッポン ~一人で悩まずいちはやく相談を 子育てママパパをサポートする支援の輪」
URL:http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12607.html



児童虐待の相談件数は、過去最多

 平成26年度に全国207か所の児童相談所に寄せられた、児童虐待の相談件数は、8万8,931件。平成25年度の7万3,802件を約1万5,000件上回り、過去最多の相談件数となりました。
 その背景には、児童虐待に関する意識の高まりにより、これまで相談されていなかったような事案も児童相談所に寄せられるようになったことが考えられる一方で、虐待が疑われる子供が増加している可能性も否定できません。
 子育てに伴う悩みのほか、親の側に起こる出来事や環境の変化に親自身がつまずき、様々な悩みや不安を抱いてしまうことがあります。それを誰にも相談できないままに自分一人で抱え込み、深刻化した末の爆発という形で、子供の虐待に至ってしまうことが考えられます。
 悩みや不安を抱える親御さんに対して、早期に適切な支援をすることが、児童虐待を未然に防ぐことにつながります。子育ての悩みや不安を抱える親御さんは、一人で思い詰めてしまう前に、まずは信頼できる相手に相談をしましょう。


妊娠、出産、子育て中の親御さんを支援します

 ○市区町村では:
 例えば市区町村では、次のような機関が親御さんの相談にお応えしています。妊娠、出産、子育てにおける不安や悩みを、気軽に相談できる、以下のような窓口があります。

<最寄りの相談窓口はこちらへ>
・保健所
・市町村保健センター
・児童相談所
・福祉事務所

 このほか自治体によっては、地域の子育て経験者にボランティアとして参加してもらって、妊娠中の親御さんや子育て中の親御さんの相談に応じたり、交流の場を設けたりしているところもあります。
 詳細は最寄りの自治体にお問い合わせください。

 ○国では:
 国も、妊娠、出産、子育てを支援するために次のような施策に取り組んでいます。

<妊娠・出産包括支援事業~平成27年度は全国150の市町村で実施予定>
 妊娠期から子育て期までの総合的相談や支援について「ワンストップ窓口」を設け、保健師などの専門職が相談に応じたり、必要に応じて支援プランを作成したり関係機関につないだりといったサービスを実施しています。
 また、母子の心身のケアや育児のサポート(産後ケア事業)や妊婦さんの孤立感の解消を図るため相談支援を行う(産前・産後サポート事業)などしています。

<「子ども子育て新制度」で拡充!~地域子育て支援拠点事業~>
 子育て中の親御さんとその子どもが気軽に集まり、交流しながら相談が出来る場所を提供するもので、平成26年度までに全国6,000か所以上で実施されています。子どもの「しつけ」などへの不安や、孤独感を抱え込んでしまう前に、こうした支援の場を是非活用して下さい。
 詳しくは、以下の動画をご覧ください。

<関連リンク>
政府インターネットテレビ
「徳光・木佐の知りたいニッポン ~一人で悩まずいちはやく相談を 子育てママパパをサポートする支援の輪」
URL:http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12607.html


こんなとき、ダイヤル「189」の活用を

 平成27年7月から、児童相談所につながる全国共通電話番号「189(いち・はや・く)」が設けられました。「189」に電話をすれば、お近くの児童相談所につながります。通告や相談は匿名で行うこともできます。
 子育てに悩む親御さんだけでなく、そうした親御さんやお子さんのSOSに気づいたら、周りの方もすぐに相談することが重要です。まずは1本の電話から、「いちはやく」相談して下さい。
[画像2: http://prtimes.jp/i/7444/57/resize/d7444-57-343916-6.jpg ]

※一部のIP電話からはつながりません。(ひかり電話等市外局番から始まる番号は繋がります)

◎詳しくは以下の「児童相談所 全国共通ダイヤル」フローイメージをご覧ください。
URL:http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv39/dl/01.pdf

◎11月は「児童虐待防止推進月間」です。期間中は、児童虐待に関する様々な広報、啓発活動が実施されます。詳しくは以下のリンクから。
<関連リンク>
厚生労働省
URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv-jinshin/index.html
子ども虐待防止 オレンジリボン運動
URL:http://www.orangeribbon.jp/

---------------------------

プレスリリースファイルはこちらから:
URL:http://prtimes.jp/a/?f=d7444-20151120-5110.pdf

---------------------------
「政府広報オンライン」~国の行政情報に関するポータルサイト
 
 内閣府政府広報室では、ポータルサイト「政府広報オンライン」や各種ソーシャル
メディアを活用して、さまざまな国の取組のなかから、“毎日の暮らしに役立つ情報”や
“重要な施策の広報キャンペーン”などを日々ご紹介しています。ぜひご覧下さい
[画像3: http://prtimes.jp/i/7444/57/resize/d7444-57-605105-1.jpg ]



▼『政府広報オンライン』トップページ
http://www.gov-online.go.jp/index.html


▼『政府広報オンライン』ソーシャルメディア公式アカウント
[画像4: http://prtimes.jp/i/7444/57/resize/d7444-57-161526-4.jpg ]

 Facebook : http://www.facebook.com/gov.online
 Twitter : https://twitter.com/gov_online


---------------------------
政府広報アプリと電子書籍
[画像5: http://prtimes.jp/i/7444/57/resize/d7444-57-784501-2.jpg ]

[画像6: http://prtimes.jp/i/7444/57/resize/d7444-57-501812-3.jpg ]


 政府広報オンラインでは、スマートフォンやタブレット端末向けに「政府広報アプリ」と、そのアプリで読める電子書籍を無料で提供しています。電子書籍では、政府広報オンラインのコンテンツから、防災・減災など、暮らしにかかわりの深いものや生活に役立つ記事・動画などをピックアップして公開していきます。アプリと電子書籍のダウンロードはこちらから。


▼政府広報アプリ
 http://www.gov-online.go.jp/pr/media/app/index.html

---------------------------
本件に関するお問合せ
内閣府政府広報室 03-3581-7026(直通)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください