1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

DigitalBlast、東京ドームシティ「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)」後継施設で提供されるVRコンテンツの一部監修・制作協力を担当

PR TIMES / 2024年6月1日 11時40分

小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(所在地:東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast)は、今秋、株式会社東京ドーム(所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長COO:長岡 勤)が開業する新施設で提供されるVRコンテンツ等の一部の監修・制作協力を担当します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/51518/57/resize/d51518-57-22873acf2aa971ca13b3-0.png ]

■ 新施設のコンセプトと提供コンテンツ
株式会社東京ドームは、東京ドームシティ「黄色いビル」6F(約2,600平方メートル )を全面改修し、2024年秋に未来の宇宙旅行を体験できるエンターテインメントや、宇宙をテーマにした教育、交流拠点としての役割も担う施設のオープンを予定しています。
本施設は、2023年3月に閉館した「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)」の後継となる施設で、宇宙ミュージアムTeNQの「宇宙がテーマのエンターテインメント」というコンセプトを踏襲しつつ、宇宙をよりわかりやすくリアルに実感できる、最新のデジタルツールや映像を用いたコンテンツをさまざまなエリアで採用します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/51518/57/resize/d51518-57-3db597e66b867f227c2c-1.jpg ]

館内の様子(イメージ)
画像提供:株式会社東京ドーム

新たな施設では、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)をつけて自由に歩き回って体験できる「フリーローミングVR」(自由歩行型バーチャルリアリティ)を活用することで、未来の宇宙旅行を体感できるほか、イマーシブ映像による星空や宇宙の絶景に囲まれた非日常空間を楽しめるカフェラウンジ、3~6ヶ月ごとに新しいテーマで展示を行う企画展示室なども整備されます。また、子どもたちを対象として、宇宙をテーマにサイエンスとイマジネーションが融合した教育コンテンツを提供し、好奇心や想像力を育む機会も創出します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/51518/57/resize/d51518-57-3047e1ba74d6fbc33eb9-2.jpg ]

VR宇宙旅行体験(イメージ)
画像提供:株式会社STYLY

さらに、宇宙展示に関するアドバイザーとして、世界的に著名な理論物理学者で、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)教授である村山 斉(むらやま ひとし)氏にご協力頂くとともに 、村山氏による教育プログラム特別授業の実施なども予定しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/51518/57/resize/d51518-57-3901da41f9c80a8737c1-3.jpg ]


DigitalBlastは、設立以来取り組んでいる宇宙開発事業に関する知見を生かし、本施設で提供されるVRコンテンツの一部監修、ならびに村山氏による講義動画の制作協力を行います。
施設の詳細は順次お知らせしますので、ぜひご期待ください。

■ 施設概要
◎ 施設名:未定、決まり次第お知らせします
◎ 所在地:東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内 黄色いビル6F
◎ 開業時期:2024年秋
◎ 施設面積:約2,600平方メートル
◎ 施設構成:VR宇宙旅行体験、展示エリア、イマーシブ映像&カフェラウンジ、企画展示室、教育エリア、ショップなど

■ 株式会社DigitalBlast(デジタルブラスト)について
国際宇宙ステーションでの活動実績にみられるように、重力の制約を受けず自然対流や沈殿などの現象を排除できる軌道上では、効率的かつ高品質な材料や創薬研究、バイオプリント臓器や光ファイバーケーブル、半導体製造などが可能であることが知られています。
弊社では、このような特徴を活かした地球軌道上での研究開発、材料開発、創薬、製造などを実現する軌道上R&D / 製造プラットフォーム事業を展開しています。さらに、宇宙環境や他の惑星(月、火星等)に人類が住める環境(テラフォーミング事業)の開発を推進しています。
DigitalBlastは、“宇宙に価値を”提供するため、常に挑戦し、宇宙産業の変革を実現していきます。

会社名:株式会社DigitalBlast(英文表記:DigitalBlast, Inc.)
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング19階
代表者:代表取締役CEO 堀口真吾
設立:2018年12月
ホームページ:https://digitalblast.co.jp/
事業内容:宇宙開発事業
関連会社:株式会社DigitalBlast Consulting

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください