1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

駅の未活用空間を活用した、5駅の地域とつながる新たなスペース「GUG Lab.」が用賀駅構内地下1階コンコースに2024年7月17日(水)にオープン

PR TIMES / 2024年6月19日 15時45分

田園都市線地下区間5駅リニューアルプロジェクト「Green UNDER GROUND」の取り組みとして地域に開かれた地下駅を目指します



東急株式会社(以下、東急)と東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)が進める田園都市線地下区間5駅(池尻大橋駅・三軒茶屋駅・駒沢大学駅・桜新町駅・用賀駅)のリニューアルプロジェクト「Green UNDER GROUND」(以下、本リニューアルプロジェクト)の1駅である用賀駅構内の地下1階コンコースにおいて、駅の未活用空間を活用し、「駅とまち、まちと人、人と人をつなぐ場所」をコンセプトにした地域の情報発信・交流スペース「GUG Lab.(ジーユージーラボ)」(以下、本施設)が2024年7月17日(水)にオープンします。本施設の名称は、「Green UNDER GROUND」の頭文字である「GUG」と「LABORATORY」を組み合わせたもので、用賀駅利用者が行き交う地下1階コンコースに約15平方メートル のスペースを設け、地域の方々と未来の駅の姿を考える場所を目指します。そのため、沿線地域の色とりどりのカルチャー、個性的な商店などの地域情報の発信や、地域の魅力を発見できる展示、駅とまちについて考えるトークイベントなど、さまざまなイベントを開催し、駅・まち・人をつなぐ取り組みを行います。
まず第1弾イベントとして、本施設が誕生する7月17日(水)から、池尻大橋エリアで活動するクリエーターや個性的な商店などがまちの魅力を発信する「まちのおすすめスポット展」と、まちのおすすめスポットの写真を地域住民から募り地域の魅力を発信する「『みんなで、まち案内。』ローカルガイド大募集!」、地域で活動するカメラマンがまちの情景を描く「池尻大橋エリア 風景写真展」を開催します。オープン当日7月17日(水)には、池尻大橋エリアの地域の魅力、駅とまちの未来について、池尻大橋エリアで活躍する方々と東急電鉄担当者などがトークセッションする「OPENING TALK EVENT」を行います。その後も、本リニューアルプロジェクトの対象である5駅各駅に焦点を当てたイベントを開催予定です。
なお本施設は、二子玉川ライズ・ショッピングセンターやたまプラーザ テラスを運営する株式会社東急モールズデベロップメントが企画・運営を行います。駅利用者や地域住民のさまざまなライフスタイルに合わせた沿線商業施設の運営ノウハウを生かし、駅を基点にまちの魅力を発信することで、東急線沿線の魅力向上を目指します。東急と東急電鉄は、脱炭素・循環型社会の貢献および地域に開かれた「サステナブルな地下駅」を目指し、本リニューアルプロジェクトを進めています。                                                        
今後も、脱炭素・循環型社会への貢献および地域とつながる駅空間の実現に取り組むとともに、時代に即した社会価値の持続的な提供を目指します。本施設やイベントの詳細は別紙をご確認ください。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-9a97201ce3b6dd93c7a323ef413a31ee-2456x1860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「GUG Lab.」配置図
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-80547292e7fa7573481b9cdf2b794ca8-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「GUG Lab.」イメージパース

【別紙】
■「GUG Lab.」概要
所在地:田園都市線用賀駅構内地下1階コンコース(東京都世田谷区用賀2-39)
広さ:約15平方メートル
事業者:東急株式会社、東急電鉄株式会社
運営者:株式会社東急モールズデベロップメント
期間:2024年7月17日(水)~2025年夏頃(予定)
※イベントなどの情報は「Green UNDER GROUND」公式Instagramにて配信予定
公式Instagram:https://www.instagram.com/gug_5stations?igsh=zwnlbWl3dmE2czRo

■「GUG Lab.」での第1弾イベント
『 みんなで、まち案内。 』 VOL.1 池尻大橋駅編

駅の未活用空間を活用し、駅とまち、まちと人、人と人をつなぐ場所を目指す「GUG Lab.」では、『みんなで、まち案内。』と題したイベントを本リニューアルプロジェクトの対象である5駅各駅に焦点を当て実施していきます。第1弾として池尻大橋駅に焦点を当てた、「『みんなで、まち案内。』 VOL.1 池尻大橋駅編」を7月17日(水)から開催します。池尻大橋エリアで活動するクリエーターや個性的な商店などがまちの魅力を発信する「まちのおすすめスポット展」と、まちのおすすめスポットの写真を地域住民から募り地域の魅力を発信する「『みんなで、まち案内。』ローカルガイド大募集!」、地域で活動するカメラマンがまちの情景を描く「池尻大橋エリア 風景写真展」を開催します。オープン当日7月17日(水)には、池尻大橋エリアの地域の魅力、駅とまちの未来について、池尻大橋エリアで活躍する方々、東急電鉄担当者などがトークセッションする「OPENING TALK EVENT」を行います。それぞれの活動の詳細については以下をご確認ください。
また、「『みんなで、まち案内。』 VOL.1 池尻大橋駅編」の終了後も、本リニューアルプロジェクトの対象である5駅各駅に焦点を当てたイベントを開催予定です。●「『 みんなで、まち案内。 』 VOL.1 池尻大橋駅編」概要
▷日程
2024年7月17日(水)~2024年9月16日(月)(予定)▷場所
GUG Lab.(用賀駅構内地下1階コンコース)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-c4378a612c7b3d56ecb37e93942c366d-1200x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『みんなで、まち案内。』 VOL.1 池尻大橋駅編

▷内容
(1)まちのおすすめスポット展
池尻大橋エリアで活動するクリエーターや個性的な商店などがおすすめする、日頃過ごすまちの魅力的な場所を「GUG Lab.」において展示します。写真やエピソードと共に展示を行うことで地域の魅力を発信します。<参加者>
・井澤 卓(&Supply代表) 
・滝澤 咲子(モデル)
・丸山 智博(cherche代表)
・平間 至(写真家)
・川原 義弘(池尻大橋駅係員 2024年6月19日時点)(2)『みんなで、まち案内。』ローカルガイド大募集!
「まちのおすすめスポット展」において、池尻大橋エリアで活動するクリエーターや個性的な商店などがおすすめするまちの魅力的な場所の展示とあわせて、池尻大橋エリアで暮らし、遊び、働く地域住民による地域のおすすめの場所の写真とエピソードを募集し、「GUG Lab.」における展示と公式Instagramに順次掲載し、地域の魅力を共に発信します。・応募フォーム
https://questant.jp/q/BK0HEQW4
※応募内容、応募規約については応募フォーム画面内記載内容をご確認ください。・応募期間
2024年6月19日(水)~2024年7月31日(水)・記念品
「GUG Lab.」における展示と公式Instagramの掲載に採用された方には、記念品としてオリジナルのジップケースとステッカーをプレゼント。(3)池尻大橋エリア 風景写真展
池尻大橋エリアに在住し、まちを眺め続けてきた写真家・木寺紀雄氏による池尻大橋エリアの風景写真を「まちのおすすめスポット展」と共に「GUG Lab.」に展示します。公園や商店、地域に暮らす人々など、木寺氏の目線からまちの情景を描きます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-53f2d9a7386b308f716d4460c177660a-1045x1567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
池尻大橋エリア 風景写真展 展示写真1.
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-2bf699ecb565dcb77f5bca5dd07fa163-1045x1567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
池尻大橋エリア 風景写真展 展示写真2.
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-a776dd188230fccb0ccff51f81b5fdaf-1280x1919.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
池尻大橋エリア 風景写真展 展示写真3.


(4)OPENING TALK EVENT & Instagram ライブ配信 【 駅からつながるまちの未来 】  
田園都市線地下区間5駅リニューアルプロジェクト「Green UNDER GROUND」及び「GUG Lab.」の取り組み、池尻大橋エリアの地域の魅力、駅とまちの未来などについて、池尻大橋エリアで活躍する方々、東急電鉄担当者などがトークセッションします。
7月17日(水)13時からと15時からの2部制にて、それぞれトークテーマを変えて実施します。
また「Green UNDER GROUND」公式Instagramより、トークセッションの様子をライブ配信します。<参加方法>
・「GUG Lab.」現地:事前申し込み不要 
※混雑状況により観覧人数を制限させていただく可能性があります。
・公式Instagram:https://www.instagram.com/gug_5stations/<トークセッション内容>【第1部】池尻大橋 CULTURE TALK (40分)
テーマ:「池尻大橋エリアのまちの魅力、これからの駅リニューアルに向けた期待」
▷日時:2024年7月17日(水) 13時~13時40分
▷場所:GUG Lab. (用賀駅構内地下1階コンコース)<司会> 柴田 隆寛(編集者)
<トークゲスト> 井澤 卓(「& Supply」代表)、 滝澤 咲子(モデル)        【第2部】GUG/GUG Lab. TALK (40分)
テーマ:「『Green UNDER GROUND』/ 『GUG Lab.』の取り組み、都市開発、建築視点から見る地域連携の可能性」
▷日時:2024年7月17日(水) 15時~15時40分
▷場所:GUG Lab. (用賀駅構内地下1階コンコース)<司会> 柴田 隆寛(編集者)
<トークゲスト> 吹田 良平(アーキネティクス代表取締役/MEZZANINE編集長)、宮田 應大(株式会社SIMONE/「GUG Lab.」企画、運営)、塚田 麻由美(東急電鉄株式会社、「Green UNDER GROUND」開発担当)▷『みんなで、まち案内。』 VOL.1 池尻大橋駅編 参加者プロフィール
今回の、「『みんなで、まち案内。』 VOL.1 池尻大橋駅編」における展示、トークイベント参加者のプロフィールは以下の通りとなります。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-feb2807844230f8ad1f1489a8f90f6a7-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
井澤 卓氏
・井澤 卓(&Supply代表)いざわ・たく/クリエイティブスタジオ「& Supply」代表として、スペースデザインやグラフィックのほか、壁画制作などを手がける。池尻大橋のストリートバー〈LOBBY〉、代々木公園のカフェ&バー〈nephew〉、神泉のレストラン〈Hone〉の3店舗を経営。



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-08bdba6781f0900fbddcd5270c473093-1044x1568.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
滝澤 咲子氏
・滝澤 咲子(モデル)たきざわ・さきこ/ファッションや広告を中心にモデルとして活躍中。美味しいものとお酒、ジャズ喫茶が好き。数年暮らした池尻大橋エリアから引っ越しを機に離れたものの、お気に入りのグルメを求めて今でもよくこの街を訪れている。



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-109c74cbb4d8aa4d1969c770e0e7d9bb-1046x1568.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
丸山 智博氏
・丸山 智博(cherche代表)まるやま・ちひろ/2010年に代々木上原の〈メゾンサンカントサンク〉開業を皮切りに〈ごらく〉〈AELU〉など、レストランやギャラリーショップを計6店経営する。池尻大橋の〈LANTERNE〉には名物の唐揚げを求めて夜な夜な多くの人が集う。



[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-82a4fb2eb97e3e2ff68f97ca7e5462c7-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
平間 至氏
・平間 至(写真家)ひらま・いたる/日本大学芸術学部写真学科を卒業後、写真家・伊島薫氏に師事。タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャンペーンポスターをはじめ、多くのミュージシャンの撮影を手がける。2015年には、東京・三宿に「平間写真館TOKYO」をオープン。



[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-312a5f4eff8600c088763fc6e375b057-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
木寺 紀雄氏
・木寺 紀雄(写真家)きでら・のりお/ホンマタカシ氏に師事した後フリーとなり、雑誌広告、CM等で活動中。主な書籍に『リサ・ラーソン作品集』『柚木沙弥郎 92年分の色とかたち』などがある。長年、池尻大橋周辺に在住。「鶏舎」の冷やし葱そばが大好物。



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-a888e38e3f66cf8f1b233188be5db98c-2059x2303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吹田 良平氏
・吹田 良平(アーキネティクス代表取締役/MEZZANINE編集長)すいた・りょうへい/大学卒業後、浜野総合研究所を経て、2003年、都市を対象にプレイスメイキングとプリントメイキングを行うアーキネティクスを設立。都市開発、複合開発等のコンサルティングと関連する内容の出版物編集・制作を行う。



[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-a304ba2ec1cac3b136967efcc0af7c16-400x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
柴田 隆寛氏
・柴田 隆寛(編集者)しばた・たかひろ/編集事務所「Kichi」主宰。マガジンハウス『アンドプレミアム』、講談社『栗原はるみ』のディレクターを歴任。現在は阪急交通社・ナビタイムジャパンの地域活性をテーマとする「ニッチャートラベル」のクリエイティブディレクターを務める他、一般社団法人「地域未来企画」のフェローとして活動中。ジャンルやメディアに縛られず「広義の編集」を行っている。



[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-e45993c5ea13e724eadb4be75e37c640-1044x1568.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宮田 應大氏
・宮田 應大(株式会社SIMONE/「GUG Lab.」企画、運営)みやた・まさひろ/株式会社SIMONE執行役員。広告会社にてクリエーティブ領域、プロモーション領域のプロデュース業務に従事した後、不動産開発会社にて商業施設を中心とした開発プロデュース業務に従事。ブランドの戦略策定から施設、店舗などの場の開発やPR・プロモーションの実行に至るまでトータルにブランドをプロデュース。
「Green UNDER GROUND」及び「GUG Lab.」のブランディング、企画、運営をサポート。



■「GUG Lab.」関係各社
1.施工会社  大成建設株式会社
2.設計・デザイン  東急電鉄一級建築士事務所
            株式会社再生建築研究所
           株式会社Staple
3.企画・運営サポート  株式会社SIMONE
4.広報サポート  株式会社PEACH 
■「GUG Lab.」に関する各種お問い合わせ先
1.本施設運営に関するお問い合わせ
  株式会社東急モールズデベロップメント 営業本部 営業推進グループ 営業企画部
  東京都渋谷区道玄坂1丁目10番7号 五島育英会ビル4階 / 
  電話:03-3477-7930 
  gug.infwo@tokyu-tmd.co.jp

2.本施設の取材・掲載に関するお問い合わせ
  株式会社PEACH  
  東京都渋谷区神宮前2―31―7 VILLA GLORIA403 / 
  電話:03-5411-2288
  中村・井上 inoue@peach-pr.com【参考】
■田園都市線地下区間5駅リニューアルについて
“Green UNDER GROUND”とは田園都市線池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒沢大学駅、桜新町駅、用賀駅の地下5駅のリニューアルプロジェクトです。
田園都市線の路線カラーでもある「Green」には、「快適・安全」、「スムーズ」、「クリーン・サステナブル」、「親しみが生まれる」、「新しさがある」など、さまざまな想いが込められています。開業後40年以上が経過した田園都市線の地下区間5駅を、今まで以上に心地良く、ワクワクする体験のできる空間に生まれ変わらせます。
取り組みの詳細は、オフィシャルサイトや公式Instagramにてお知らせしています。            
オフィシャルサイト:https://ii.tokyu.co.jp/grows/gug
公式Instagram:https://www.instagram.com/gug_5stations?igsh=zwnlbWl3dmE2czRo

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-37c659fcf385547e9bd191734c597c3a-2171x1004.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“Green UNDER GROUND”ロゴマーク

■第1弾 駒沢大学駅リニューアル工事について
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-4ef14e9f73f895a3d7ee4abbe62560b6-3265x1836.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
駒沢大学駅リニューアルイメージ(コンコース)

1.リニューアル概要「UNDER THE PARK」
○事業主体  東急電鉄株式会社、東急株式会社
○建物名称  田園都市線駒沢大学駅・
       (仮称)駒沢大学駅東口ビル・
       (仮称)駒沢大学駅西口ビル(1)・
       (仮称)駒沢大学駅西口ビル(2)
○所在地  東京都世田谷区上馬4-3 ほか
○工事内容  駅設備・内外装・旅客トイレの改修、エレベーター、店舗新設 など
○施工会社  東急建設株式会社
○設計・デザイン  東急電鉄一級建築士事務所
          株式会社交建設計
          UDS株式会社
          株式会社坂田涼太郎構造設計事務所
○コミッショニング  NPO法人 建築設備コミッショニング協会
○着工  2021年7月30日(金)
○竣工  2024年夏頃より順次開業(予定)
■第2弾 桜新町駅リニューアル工事について
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45951/58/45951-58-5093b8374723f447afe50472d9591336-3399x2266.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
桜新町駅リニューアルイメージ(ホーム)

1.リニューアル概要「WITH THE CHERRYBLOSSOMS」
○事業主体  東急電鉄株式会社、東急株式会社
○建物名称  田園都市線桜新町駅
○所在地  東京都世田谷区桜新町2―8 ほか
○工事内容  駅設備・内外装の改修 など
○設計・デザイン  東急電鉄一級建築士事務所
          株式会社東急設計コンサルタント
          トラフ建築設計事務所
○着工  2023年5月15日(月)
○竣工  2026年夏(予定)
■株式会社東急モールズデベロップメントについて
株式会社東急モールズデベロップメントは、商業施設(ショッピングセンター)の運営を行う、東急(株)グループの一員。東急線沿線を中心に、駅直結もしくは駅前などの好立地において、駅利用者や地域にお住まいの方々のさまざまなライフスタイルに合わせた店舗ならびにサービスを提案。主な運営商業施設は、「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」「たまプラーザ テラス」「グランベリーパーク」「港北 TOKYU S.C.」、「武蔵小杉東急スクエア」などの“東急スクエア”ブランド、東急線駅構内・駅近隣に展開する商業施設ブランド「etomo(エトモ)」など。


※本件は、東急株式会社と東急電鉄株式会社、株式会社東急モールズデベロップメントの共同ニュースリリースです

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください