Jabraのビジネススピーカーフォンがさらに進化、大会議室でのリモート会議を最適化「Jabra Speak2 75」の連結機能がアップデート
PR TIMES / 2025年2月6日 16時45分
~2台を連結することでスピーカーフォンの会議室の収音範囲が格段に向上し自然な会話を実現~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72842/58/72842-58-9a6780a3fb8609a7879efb9a8f969f68-3885x1539.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デンマーク(コペンハーゲン)を本拠とする業務用およびオフィス向け、コンシューマー向けヘッドセットブランドJabra (ジャブラ)を展開するGN Audio A/S社の日本法人GNオーディオジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表:安藤 靖 以下:Jabra)は、主力商品である高性能スピーカーフォン「Jabra Speak2 75」の機能がアップデートしたことをお知らせします。
ハイブリッドワークが普及している昨今、対面とリモートのハイブリット形式で会議を開催することが一般化しています。そこで、Jabraでは会議室や自宅などで会議、通話、プレゼンテーションなどを行うビジネスパーソン向けに、さらにスムーズなコミュニケーション実現のため「Jabra Speak2 75」の連結機能をアップデートしました。アップデートにより、2台を連結して使用することでオーディオ効果とスピーカーフォンの収音範囲が倍増し、大人数による会議のオーディオ環境のストレスを軽減します。特に大人数のハイブリット会議ではスピーカーフォンから距離があり聞き取りづらさや、マイクが声を拾わないなどにより、リモート参加者とのコミュニケーションが取れないなどのトラブルがありますが、「Jabra Speak2 75」を連結させることで参加者全員の発話を漏らさず捉え、自然な会話が可能となります。また、Microsoft Teams、Zoom、その他のUC認定アプリケーションなどのプラットフォームでも使用できます。
「Jabra Speak2 75」のアップデート機能について
2台を連結することでスピーカーフォンのマイク収音範囲が格段に向上
収音範囲が約2.5mの「Jabra Speak2 75」を連結することで、収音範囲が2倍以上に広がり、参加者全員の発話を漏らさず捉え会議室にいる参加者も、リモートからの参加者も、全員がクリアに音声を聞き取ることを可能にします。これにより大人数用の会議室でも自然な会話を可能とする優れた収音範囲を実現します。さらに両デバイスの電源を切っても、1台に再び電源を入れ2台目も起動すると、再設定不要で自動的に連結されます。
会議や音声など利用目的に応じた信号の自動切り替えにより、どんなシーンでも快適に利用可能
「Jabra Speak2 75」は、連結されていても使用シーンに応じてデュアル・モノラル・モードとステレオ・モードを自動的に切り替え、あらゆる状況で最高の音質を提供します。特に、通話性能おいては連結しても信号が送信されることで、両方のスピーカーから同質のクリアな音声が届けられます。またハウリングもしないため、どれだけ重要な会議でもすべてのコミュニケーションがシームレスかつ快適に行われます。さらに音楽再生時には、2つのスピーカーがステレオ信号に切り替わり、より豊かで臨場感あふれるオーディオ体験を提供します。
Jabra のビデオ&コラボレーションソリューション担当、シニア・バイスプレジデントである Holger Reisingerは、次のように述べています。「新しい連結機能により、Speak2 75はユーザーの音声体験を変え、あらゆる環境に適応する快適なコミュニケーションを可能にします。本機能により強化されたSpeak2 75は、仕事でもプライベートでも活躍し、現代のライフスタイルに最適化します。今回のアップデートは、使いやすさの追求と品質向上の革新に対する当社の真摯なコミットメントから生まれたものです。Speak2 75の機能を広めていくことで、私たちは没入感と適応性の高いオーディオ・ソリューションの新たな常識を作り出そうとしています。」
「Speak2」シリーズの主な共通機能
・ 周囲のノイズを排除して、音声を的確に伝える4本のビームフォーミングノイズキャンセリングマイク搭載
・ 高性能のフルデュプレックス オーディオで、自然な対話を実現
・ ボイスレベルノーマライゼーション テクノロジー搭載で、相手に届ける音声を最適化
・ Microsoft Teams、Google Meet、Zoom対応、主要な会議プラットフォームでスムーズに利用可能
・ IP64準拠の防塵・防水性能で高い耐久性を実現
「Speak2 75」の主な特長
商品名:「Jabra Speak2 75」
発売日:2023年3月
特長:
・スーパーワイドバンドオーディオと65mm口径の全音域対応スピーカー
・マイク品質インジケーター
・最大33%のサステナブルな素材材料 を使用(本体部品が対象)
・Microsoft Swift Pairと簡単に接続可能
・プラグアンドプレイで簡単に使用可能
・最長32時間のワイヤレスバッテリー持続時間
・無線:Bluetooth 有線:USB C/A, (USBドングル付きもあり)で接続可能
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72842/58/72842-58-f39992c92b19e892786bc5142b33edc9-576x489.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Jabraについて
Jabra はオーディオ、ビデオ、コラボレーションソリューションにおいて業界を牽引するグローバルブランドです。GNグループの一員であることを誇りに、私たちは人々が互いに、自分達にとって大切なものとの『距離』を縮めることに全力を注いでいます。
Jabra の卓越したエンジニアリングは、150 年以上にわたる GN 社内の先駆的な取り組みを基盤としています。これにより、コンタクトセンター、オフィス、コラボレーションのための統合ツールを作成し、プロフェッショナルがどこからでもより生産性高く仕事ができるよう支援します。
www.jabra.com
1869年に設立されたGNグループは、7,000人以上の従業員を擁し、ナスダック・コペンハーゲン(GN.CO)に上場しています。GNのソリューションは世界100カ国で販売されています。ホームページGN.comをご覧いただくか、LinkedIn、Facebook、XでGNと、ぜひつながってください。
(C) 2024 GNグループ。無断複写・転載を禁じます。Jabra(R) は GN Group の登録商標です。
ここに含まれるその他の商標はすべて、各所有者の財産です(デザインと仕様は予告なく変更される場合があります)。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Jabra、ビジネス向けスピーカーフォン「Jabra Speak2 75」をアップデート 2台連携機能を搭載
ITmedia PC USER / 2025年2月7日 19時1分
-
SHURE、新世代ワイヤレス製品を拡充Microflex(R) Wireless neXt 4 / 8を発表
PR TIMES / 2025年2月3日 13時45分
-
ロングセラーのTASCAMポータブル音声レコーダーが音割れしない32ビットフロート録音やUSB Type-Cに対応。『DR-05XP』、『DR-07XP』を新発売。
PR TIMES / 2025年1月30日 14時15分
-
Microsoft Teams 会議用Shure IntelliMix(TM) Room Kitを発表
PR TIMES / 2025年1月30日 13時45分
-
部屋に最適な音響システムを自動設計するWebブラウザベースのソフトウェアヤマハ ルームプランニングソフトウェア『ProVisionaire Plan』
PR TIMES / 2025年1月29日 18時15分
ランキング
-
1バブルは崩壊し資本主義が終わりこの世が終わる 世界を破綻させるマグマが急激にたまっている
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時30分
-
2業績下方修正なのに株価急騰、なぜ?この動きについていって良い?
トウシル / 2025年2月8日 8時0分
-
3女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
4過熱する「フジのアナ報道」鵜呑みにする"危うさ" 世間のイメージとのギャップに局アナたちも苦悩
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時0分
-
5水原一平被告が「賠償金26億円」を返済する方法 大谷翔平選手に返済するために何ができるのか
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 11時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)