Earth hacks、愛媛県と共同で取り組む脱炭素イベント「えひめ愛顔のデカボ商店街」を2月8日より開催!
PR TIMES / 2025年2月1日 13時40分
愛媛県の環境に配慮した特産品が購入できるほか、商店街で楽しく脱炭素クイズに参加できる「デカボdeスタンプラリー」の開催等を通じて、県民の脱炭素アクションの普及を後押し
生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するEarth hacks株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関根澄人、以下「Earth hacks」)は、「2050年脱炭素社会の実現」を愛媛県地球温暖化対策実行計画の目標として掲げる愛媛県とともに、県民主体の脱炭素アクションを促進するため、「脱炭素への貢献」を見える化した当社の「デカボmyスコア」(*1)を活用した「デカボえひめプロジェクト」の一環として、2月8日(土)より「えひめ愛顔のデカボ商店街」イベントを開始します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122970/59/122970-59-0c0010587b532a3ad4c91a8eb7c7e8bb-856x857.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本プロジェクトでは、愛媛県の環境に配慮した特産品等の販売や、脱炭素アクションが体験できるほか、「デカボ月間(2月1日-28日)」中に脱炭素にまつわるクイズに取り組みながらスタンプを集めることができる「デカボdeスタンプラリー」を実施するなど、「楽しさ」や「貢献実感」をトリガーとした県民主体の脱炭素アクションの促進に取り組んでまいります。
*1 デカボmyスコアとは、個人の環境貢献を算出できるEarth hacksが提供するサービスです。移動手段、ショッピング、住居、食事の4つの観点から、12問の簡単な質問に答えることで、個人の年間二酸化炭素相当排出量を算出することが可能です。
■イベント概要
イベント名『えひめ愛顔のデカボ商店街 ~デカボとは無理なく楽しく脱炭素のあいことば~』
1. 日時: 2025年2月8日(土) 11:00~17:00
2. 場所: 大街道商店街(愛媛県松山市 大街道・松山三越前)
3. 内容:
1.気象予報士 石原良純氏ほかのシンポジウム
2.愛媛県産品の環境配慮型商品の販売会
3.デカボノフルギノフェスタ(古着販売)
4.脱炭素アクション体験ブース
・ 愛媛のみかんつめ放題(1人あたり10個まで)※myバック持参の方対象
・ 愛媛のミカンジュース飲み比べ ※myボトル持参の方対象
4. ステージイベント
(1) 11:15~ 河原学園コラボ デカボアート発表会
(2) 13:00~ デカボシンポジウム(※敬称略)
パネラー 1.石原 良純(いしはら よしずみ)
2.インフルエンサー 上本 沙緒里(かみもと さおり)
3.Earth hacks株式会社 代表取締役社長 関根 澄人(せきね すみひと)
4.愛媛県知事 中村 時広(なかむら ときひろ)
司会 5.フリーアナウンサー 山崎 愛(やまざき まな)
(3) 14:30~ おさがりオークション
(4) 15:45~ みんなで餅まき
■第62回愛媛マラソン 特別企画!
日時: 2月9日(日)※限定
「デカボmyスコア」で自分のCO2を計測して、マラソンに関する指定の数字(*2)が出たら、2月9日(日)城山公園にある、デカボえひめプロジェクトブースへお持ちください。
計測画面を見せると、先着で5名様に全国で使える人気スポーツ店の商品券1万円分をプレゼント!
さらに、計測画面を見せてくれた方で先着150名に「inゼリー」をプレゼントいたします。
デカボmyスコアは、愛媛県のWebサイト「愛媛愛。やけん、デカボ。」内で測定が可能です。
詳細は以下リンクをご確認ください。
https://ehime-decarbo.jp/
*2 数字は当日ブースでご確認いただけます。
■『デカボdeスタンプラリー』概要
期間:2月1日(土)~2月28日(金)
概要:大街道商店街を中心に脱炭素に関する10問のクイズにチャレンジしよう!5問以上に答えてスタンプをゲットすると、期間中毎日(日曜・祝日除く)先着30名へ、指定の景品交換場所で「晩柑の涙」(県産河内晩柑を使用したティラミス)をプレゼントいたします。
さらに、抽選で人気の省エネ家電製品が2名に当たります!
<共創型プラットフォーム「Earth hacks」について>
「Earth hacks」は、Z世代をはじめとする脱炭素に関心がある方や、まだよく知らないという方にも脱炭素に向けた活動を身近に感じてもらえるよう、自分の生活にも取り入れたいと思えるライフスタイルやエシカルな商品の情報を提供したり、生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す共創型のプラットフォームです。CO2eを従来の製品と比較し、削減率(%)を表示するというユニークなアプローチ「デカボスコア」を企業や団体に提供しています。「Earth hacks」サイト内ではデカボスコアと共に環境価値の高い商品を紹介するなど、企業主体ではなく、Z世代をはじめとした生活者が楽しみながら脱炭素に貢献できる仕組みを提供しています。また、実際のビジネス課題を通じて社会課題の解決を考え、企業と学生が共創するビジネスコンテストプログラム「デカボチャレンジ」も実施し、企業とZ世代の脱炭素社会に資するビジネス共創を促進する取り組みも行っています。他にも、行政・地方自治体に向けソリューションとして「Earth hacks for Local」の提供を開始しています。
□ウェブサイト:https://earthhacks.jp/
□Instagram:https://www.instagram.com/earthhacks.jp/?hl=ja
■デカボスコアとは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122970/59/122970-59-b508d7522eae891956825dc36aae088a-1624x270.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Earth hacks が提供する、製品やサービスにおけるCO2排出量*の削減率をスコア化した指標です。従来の素材や手法を用いた商品等と比較し、環境に配慮した工夫によって変化するCO2排出量の削減率を表示し、製品やサービスの環境貢献度をひとめで、わかりやすく伝えます。2022年7月に提供を開始し、2024年10月時点で350以上の製品・サービスへ導入されています。
*CO2排出量とはCO2e(温室効果ガス相当量)を指します。
<代表取締役社長 CEO 関根澄人のプロフィール>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122970/59/122970-59-e27a3588ad93367885d2f43a2e9fcce1-1594x1588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Earth hacks株式会社 代表取締役社長 CEO 関根澄人
2009年東京工業大学院生体システム専攻修了。
環境問題を生活者に伝えていくことを仕事にしたいと思い、博報堂に入社。
様々な企業のブランディングや商品マーケティング業務を担当。
2018年に博報堂従業員組合中央執行委員長を経て、
2020年4月から三井物産に3年間出向。
2022年にEarth hacksを博報堂と三井物産の共同ビジネスとして立ち上げ、
2023年にEarth hacks株式会社を設立。同年5月より現職。
国連気候変動枠組み条約COP28、きさらぎ会、経団連をはじめ、
国内外にて生活者×脱炭素をテーマに多数講演を行うほか、
書籍「答えのない時代の教科書」や日本経済新聞「私見卓見」などでの執筆も行う。
経済産業省 『産業競争力強化及び排出削減の実現に向けた 需要創出に資するGX製品市場に関する研究会』の委員として企業や生活者の環境努力をわかりやすく伝えていくルール作りにも参加。
またJ-WAVE「offの日、どっちっち」では、MCとして日々の無理なく楽しい脱炭素情報を届けている。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
AI解析技術の実装で自動的且つ正確な脱炭素量を可視化 / エコライフアプリ「SPOBY」
PR TIMES / 2025年1月20日 11時15分
-
MNインターファッション、エシカルな商品を集めた「LaunchPark(ローンチパーク)」を楽天Fashionに出店
PR TIMES / 2025年1月18日 12時40分
-
Earth hacks、サステナブルな商品やサービスを体験できるGOOD NATURE HOTEL KYOTO宿泊型イベント「脱炭素紋帳/Decarbo collection」をビオスタイルと共同開催
PR TIMES / 2025年1月10日 12時15分
-
消費選択の新しい基準のひとつ、話題の‟デカボスコア”で『SOY PROTEIN beauty ~ソイプロビューティ~』が高スコア獲得
PR TIMES / 2025年1月9日 15時15分
-
~宿泊中に楽しみながら脱炭素を考えるきっかけを~「脱炭素紋帳/ Decarbo collection」を開催
PR TIMES / 2025年1月6日 13時15分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2《笑福亭鶴瓶の冠番組が放送休止》「このタイミングでなぜ…」疑問にテレビ局広報が回答した“意外な理由”「一連の報道とは関係がありません」
NEWSポストセブン / 2025年1月30日 19時45分
-
3TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
4「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
5ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください