1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

竹虎最多の330万回再生突破!「玉袖垣の作り方」動画で伝統の技を世界へ発信!

PR TIMES / 2024年6月10日 12時15分

竹虎のYoutubeチャンネルで公開中の「虎竹を使った玉袖垣の作り方」動画が再生回数330万回を突破しました!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/60/33525-60-98b6bb45ee50d791d132b2953efdedf2-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いただいている竹材専業メーカーである、虎斑竹専門店 竹虎(運営:株式会社山岸竹材店)です。竹虎のYoutubeチャンネル「虎斑竹専門店竹虎」で公開中の「虎竹を使った玉袖垣の作り方」動画が再生回数330万回を突破しました。こちらが竹虎がYoutubeで公開した動画の中で最も多く再生されている動画です。日本だけでなく海外の方にも沢山ご覧いただいております。

【動画】日本唯一の虎竹を使った玉袖垣の作り方 竹チューバー竹虎四代目の世界
https://youtu.be/5WUnE-z_w88

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/60/33525-60-3c687e7ee6c2d6526236c1e986ada6fa-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


竹製の袖垣は、日本の伝統的な庭園装飾の一つで、庭のワンポイントや目隠しとして古くから多用されてきました。しかし、現在ではあまり見かけなくなっており、袖垣をご存知の方も少なくなっています。和風庭園では、出入り口の脇に設えられていることが多く、その存在感と美しさで庭全体を引き締める役割を果たします。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/60/33525-60-c03c67d0f4ad64fa42590b340f0d0969-600x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


竹虎が紹介する玉袖垣は、高さ170cm、幅75cmという大型の竹製品です。高知県の特産である虎斑竹を使用しており、その独特の美しさと耐久性が特徴です。動画では、この玉袖垣がどのように製作されているのか、細部にわたって解説しています。職人技が光る製作過程を通じて、竹の魅力とその可能性を存分に感じていただけます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/60/33525-60-1ab54c2450e1124c1a43bc1735adbceb-1200x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


玉袖垣の製作過程を紹介しているこの動画は、竹細工に興味のある方だけでなく、日本の伝統文化に触れたいと考えている方にも大変おすすめです。作業の一つ一つが映し出され、竹を使って美しい袖垣が作り上げられていく過程を楽しむことができます。特に、細かな技術や工夫が必要な部分は必見です。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/60/33525-60-e6c9cfca561037db140d48cb76f98f62-1293x736.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


竹虎のYouTubeチャンネルでは、他にも多くの竹細工の技術や製品紹介を行っています。竹の持つ可能性と魅力を広く伝えるために、定期的に新しい動画を公開しており、これからも日本の伝統技術を継承・発信し続けるために、さまざまなコンテンツを提供してまいります。日本国内外からの視聴者の反応を励みに、竹の魅力をより多くの人々に伝えていくことを目指します。今後の新しい動画にもご期待ください。皆様の温かいご支援とご視聴を心よりお待ちしております。ぜひ、竹虎のYouTubeチャンネルを登録をお願いします。最新の動画をお見逃しなく!


【動画】日本唯一の虎竹を使った玉袖垣の作り方 竹チューバー竹虎四代目の世界
https://youtu.be/5WUnE-z_w88

袖垣の作り方(竹垣の作り方)
https://www.taketora.co.jp/c/special/sodegakinotukurikata

虎斑竹とは(Tiger Bamboo)?
https://www.taketora.co.jp/c/special/ta0003


■竹虎 (株)山岸竹材店
会 社 名 :竹虎 株式会社 山岸竹材店
所 在 地 :高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役:山岸 義浩
創   業:1894年(明治27年)
資 本 金 :1000万円
事業内容 :特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめとして各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
U R L :https://www.taketora.co.jp/
※高知家健康経営アワード2021
※令和2年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞
※第7回環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞
※RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2019準優勝
※第33回 高知県地場産業大賞高知県地場産業奨励賞

■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201  FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください