【不登校相談のプロ直伝】受験の「もしも」に負けないために、親が知るべき準備のアレコレ【1/24開催】無料オンラインイベント
PR TIMES / 2025年1月22日 15時15分
1月24日(金)20時、ウェブメディア「不登校オンライン」は「【不登校相談のプロ直伝】受験の『もしも』に負けないために、親が知るべき準備のアレコレ」をテーマに、無料オンラインイベントを行います。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41906/60/41906-60-e9b0d5eaa02c11964510f77430d95dda-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年1月24日(金)20:00~20:30、ウェブメディア「不登校オンライン」は、不登校からの進級・進学に悩む保護者向けの無料のオンラインイベントを開催します。
テーマは「【不登校相談のプロ直伝】受験の『もしも』に負けないために、親が知るべき準備のアレコレ」。
主には大学受験についての内容ですが、高校受験、中学受験を控えているお子さんの保護者さまにもお役に立つ内容です。
登壇者は、キズキ共育塾池袋校(※)現役教室長の田邉千裕さんです。
(※キズキ共育塾:不登校オンラインと同じく株式会社キズキが運営する「不登校のお子さんのための完全個別指導塾」)
イベント趣旨
受験生にとって緊張感が高まるこの季節…。
プレッシャーの中で、誰もが順調に当日を迎えられるわけではありません。
特に不登校状態からの受験であればなおさらです。
例えば、受験を終えた方々からの下記のような相談は、毎年いただきます。
「プレッシャーから来るメンタル不調で、実力を発揮できなかった」
「受験に対する不安を大きく感じて、気持ちが落ち込んで試験会場に行けなかった」
受験にプレッシャーはつきものですが、過度に恐れる必要はありません。
大切なのは、当日に慌てないように、受験の「もしも」に備えておくこと。
そうすれば、問題なくプレッシャーを乗り越えることができます。
受験の「もしも」に備えるためには、お子さんだけでなく保護者様の役割も重要です。
そこで今回のイベントでは、「親として子の受験をどのように支えればよいか」をテーマに、受験に向けた準備や心構えを保護者様向けに解説します。
さらに、「進学先は決まったけれど、不登校だった状態からうまくやっていけるか不安…」という保護者様から多く寄せられるお悩みにもお答えします。
備えあれば憂いなし!
受験の「もしも」に備えるポイントを、不登校進学相談のプロ・キズキ共育塾の田邉千裕さんと一緒に深く考えていきましょう。
イベント日時・参加申し込みなど
■実施日時:
2025年1月24日(金)20:00~20:30
■講演テーマ:
【不登校相談のプロ直伝】受験の「もしも」に負けないために、親が知るべき準備のアレコレ
■登壇者:
田邉千裕(キズキ共育塾池袋校・教室長)
■実施方法:
Youtube Liveを利用したオンライン講演会です。参加者様は、顔や名前をお出しいただく必要はございません。
■参加料金:
無料
■お申し込みについて:
こちらのお申し込みフォームをご利用ください。
https://form.run/@fo-event7
お申込みいただいた方には、メールにイベント参加用のYoutube LiveのURLをお送りします。
途中参加や途中退出も大歓迎ですので、少しでも気になるようでしたらお気軽にご参加ください。
株式会社キズキについて
◆各種事業について
「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンを持つキズキでは、その実現のために、様々な「困難」を経験した方向けに、様々な事業を展開中です。
本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑202号
会社設立日:2015年7月13日
代表:安田祐輔(代表取締役社長)
従業員数:役員3名、正社員:121名、契約社員・アルバイト:754名(2025年1月)
株式会社キズキウェブサイト:https://kizuki-corp.com/
○キズキ共育塾
一人ひとりの困りごとに寄り添い、自分に合った学び方を見つけていくことをコンセプトにした学習塾。不登校や中退をはじめ、人間関係の不安、体調の心配、学習への苦手意識など、お受けするご相談の種類は多岐に渡る。
キズキ共育塾ウェブサイト:https://kizuki.or.jp/
○公民連携事業
全国各地の自治体から委託を受けて、低所得世帯の子どもたちの学習支援などを実施(東京都足立区・渋谷区・八王子市、大阪府吹田市、大阪市大正区・住吉区、兵庫県西宮市、愛知県名古屋市など。2024年1月現在、累計で42自治体49案件)。
○ビジネスカレッジ事業
東京都、神奈川県、大阪府にて、就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」を運営。
うつ病などの精神疾患や発達障害のために退職した方、また、それらの疾患や障がいのために就労できずにいる方などのために、「一人ひとりに適した就職」のための支援を実施。
https://kizuki-corp.com/kbc/
○家庭教師事業
「家庭教師キズキ家学」を運営。不登校やひきこもりの方々のために、関東・関西で、勉強のみならずカウンセリングや外出同行も含めた支援を実施。
https://tokyo-yagaku.jp/
○不登校オンライン
不登校のお子さんがいる保護者の方向けのwebメディア。不登校にまつわる保護者さんの体験談、お子さんの気持ち、著名人のインタビュー、不登校からの勉強法などの記事を掲載。「地に足のついた確かな情報」でお悩みに寄り添い、 「次の一歩」に進むための方法を紹介しています。
https://futoko-online.jp/
○親コミュ
不登校のお子さんがいる保護者さまのためのオンラインコミュニティ。
「不登校が特別ではない環境」で、チャットを通じて、不登校の親同士で、悩みを解決し合ったり、雑談したりできます。また、有識者を招いたオンライン講演会も提供しています。
https://kizuki.or.jp/oya-community-lp/
今後もキズキは、創業から11年間での1万2千人を超える方々への相談・支援経験を活かし、既存事業の発展及び新規事業の積極的展開を通じ、様々な理由でつまづいた方々が「何度でもやり直せる社会」の実現に向けて邁進いたします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【不登校特化型】学校では教えてくれない受験・進学準備のHowTo講座 【1/31開催】無料YouTubeイベント(無料個別相談会アリ!)
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
「学びの多様化学校(旧称:不登校特例校)」についての保護者アンケートを実施中~2/2まで~
PR TIMES / 2025年1月24日 15時45分
-
【1/23(木)開催】不登校の保護者向け 無料オンラインイベント:新年度に向けて、2月・3月にできること~進級、受験・進学~
PR TIMES / 2025年1月21日 13時30分
-
キズキの4人の相談員による”リレー相談” ~新年度に向けた”お悩み”解決します。第1回「受験は親の力が◯割!?」~
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
-
【1/17(金)開催】無料オンラインイベント【進路未定で不安な方へ】不登校相談員が教える進路選択の”やることリスト”作り方~「何から始める?」保護者のギモンを一気に解決!~
PR TIMES / 2025年1月15日 17時45分
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください