わかさ生活の社会貢献活動 『ひとみ元気教室』 2012年度後期の授業がスタート!
PR TIMES / 2012年9月10日 9時45分
株式会社わかさ生活(本社:京都市下京区 代表:角谷建耀知)は、一人でも多くの方の、お役に立ちたいとの想いから「ブルーベリーリボン」と称し、創業当時より様々な社会貢献活動に取り組んでいます。
その中でも『次代を担う子どもたちの豊かな心を育てていきたい』そんな想いから、わかさ生活は小学校・幼稚園・保育園の子どもたちを対象にブルーベリーの植樹、収穫、調理までを学ぶ植樹(しょくじゅ)・食育(しょくいく)活動と、目の大切さを伝える視育(しいく)活動を出張授業『ひとみ元気教室』を通して行っています。
『ひとみ元気教室』は今年で5年目を迎え、今までに京都府・大阪府・兵庫県の保育園・幼稚園・小学校・盲学校・施設を中心に実施してまいりました。健康、収穫した果実を食べる感動を知り、目の健康について学ぶことで、未来の環境と子どもたちの笑顔を守りたいと考えています。
2012年度・後期の活動は、9月5日(水)京都府京丹後市/湊小学校(4・5年生/11名)の授業よりスタートしました。授業の中では、自分でつくったジャムを食べて、口のまわりを紫だらけにしている子も・・・。
『ひとみ元気教室』を通して、自然や食、瞳の大切さを学ぶ機会をつくっていくことを改めて強く思っています。
わかさ生活では根本である『次代を担う子どもたちの豊かな心を育てていきたい』そんな想いを胸に、これからも『ひとみ元気教室』を継続して行ってまいります!
◎ひとみ元気教室についてはこちら
http://www.blueberryribbon.jp/eye/hitomi_genki.pdf
http://www.blueberryribbon.jp/eye/
◎わかさ生活の社会貢献活動についてはこちら
http://www.blueberryribbon.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
今年の夏、京都の「祭」が熱い!わかさ生活が京都のお祭りをさらに盛り上げます。
PR TIMES / 2022年7月2日 21時40分
-
【イベントレポート】 6月29日「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」発表会開催 ミルクボーイが小学生に!?新ネタ“朝食応援漫才”を生披露!
PR TIMES / 2022年6月30日 2時15分
-
子どもたちの朝食欠食・孤食課題に“地域連携”で取り組む「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」6月29日より始動!
PR TIMES / 2022年6月29日 17時45分
-
子ども向けロボットプログラミング教室「プログラボ」西東京エリアで在籍生徒数1,000 名を突破!
PR TIMES / 2022年6月8日 19時15分
-
英語学童「ハウマイツスクール」主催、関西発「Youth Pitch」・子ども英語ピッチ大会開催決定。
PR TIMES / 2022年6月8日 12時15分
ランキング
-
1節電要請の夏、実はこの冬が怖い 電力需給は過去10年で最悪の見込み
J-CASTトレンド / 2022年7月4日 20時10分
-
2あの「Clubhouse」は、いま 「オワコン」扱いに負けず利用中の有名人
J-CASTトレンド / 2022年7月4日 12時0分
-
3KDDI、通信障害は「全国的にほぼ回復」 発生から62時間 金銭的補償は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月4日 18時29分
-
4「au大規模通信障害」はKDDIだけの問題ではない 輻輳を防ぐための技術基準見直しも必要か?
東洋経済オンライン / 2022年7月4日 16時30分
-
5吉野家がコメを「100%国産」に切り替え 背景に輸入米価格の高騰も
NEWSポストセブン / 2022年7月4日 19時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
