1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

新しいスタンプラリー「ご当地ミッションラリー 西宮」が好評 開始1カ月で参加者が急増中

PR TIMES / 2024年6月26日 10時45分

株式会社Xcountry(本社:東京豊島区、支社:兵庫県西宮市)が、開催している新しい形の体験スタンプラリー「ご当地ミッションラリー 西宮」(兵庫県西宮市)は5月18日から開始1か月でミッション数が50か所を超え、参加者も増えるなど好評となっている。このイベントは西宮市や宝塚市教育委員会が後援している。その背景にあるのが、兵庫県の西宮市、宝塚市、尼崎市、芦屋市といった近隣住民に、地元のことを知ってもらいたいという考えからだ。特に西宮市や尼崎市は地域外からファミリー層が流入しており、地元の歴史や景観地について知らない人が少なくない。そこで自治体が「ご当地ミッションラリー」を活用することで、地元を知るきっかけとなってほしいという思いがある。Xcountryは今後も自治体と一体となって、さらに参加者を増やしていき地域を盛り上げていく。
https://missionrally.net/



[画像1: https://prtimes.jp/i/18718/61/resize/d18718-61-e092f3a3db5dd24f4302-8.jpg ]


ご当地ミッションラリーとは



「自分達で地元をRPG(ロールプレイングゲーム)の世界に。まちの人々と参加者と共に作る探索×体験スタンプラリー!」

スタンプラリーは地域振興の有力な手段として活用されている。一方で、従来のスタンプラリーにはいくつかの課題があった。ただスタンプを集めるだけでは、利用者の興味が持続しにくく、地域の経済効果も限定的。いかにスタンプラリーを介して地域への関心を高め、飲食店や商店などへの経済効果へとつなげていくかという課題に挑む取り組みが「ご当地ミッションラリー」だ。

ご当地ミッションラリーでは、イベントエリア内の観光施設、民間企業、飲食店などをつないで、ミッションに設定したポイントとすることで、参加者が何気なく通り過ぎていた場所や訪れる機会がなかった場所を探索してもらい、あるいは体験してもらえるように促す。ミッションをクリアしてご当地ポイントを集めるとランクアップしていき、ご当地マスターを目指していく。 店舗によってはクーポンやサービスを受け取ることもできる。

[画像2: https://prtimes.jp/i/18718/61/resize/d18718-61-62a40f32e1fe49086777-0.jpg ]

西宮エリアのミッション例として、「北口駅前公園内に生き物が書かれたプレートが1枚だけある。その生き物は何」「西宮自衛隊事務所でレスキューロープを使ってブレスレットを作ろう」「門戸厄神駅前喫茶店になぞが隠されている」「夙川の河川カメラを探そう」など、普段考える機会のないミッションや体験する機会のないミッションが用意されている。オンラインマップサービスでは確認できず、実際に現地に行くことで解くことができる。施設や店舗にて回答の画面を提示することで、サービスを受けれるなどの仕掛けをし、民間企業や飲食店などを巻き込んでいくことも可能になっている。
[画像3: https://prtimes.jp/i/18718/61/resize/d18718-61-a6873f7ce72e72234ade-10.jpg ]

ご当地ミッションラリー 西宮 概要



▼期間:2024年5月18日 ~ 2024年12月末予定 ※延長の可能性有
▼対象エリア:西宮周辺 
▼費用:エリア登録と一部ミッション無料 ※すべてのミッションを体験するには500円の本登録が必要
▼主催:株式会社Xcountry
▼後援:西宮市、宝塚市教育委員会
▼協賛:アシックス商事株式会社
▼企画:株式会社イーシーナ
▼特典:アシックスウォーキングシューズ、フィットネスマシンなど
▼登録ページ:https://missionrally.net/

[画像4: https://prtimes.jp/i/18718/61/resize/d18718-61-808bc4ff5ef77f631d59-0.png ]

「ご当地ミッションラリー」の特徴


[画像5: https://prtimes.jp/i/18718/61/resize/d18718-61-76ed9f134a50b442c123-6.jpg ]

・参加者も作り手側になれるエリアマップ
「ご当地ミッションラリー」の最も特徴的なサービスは、参加者がミッションを登録し、作り手側になれること。自分のおすすめスポットやラリー中に発見した新たなおすすめの場所を、訪れることで解けるミッションを作成する。これにより、他の利用者に楽しんでもらうことが可能になる。今後、人気の高いミッション作成者には特典を用意する予定。

・開始後も ミッションの追加が可能
専用アプリを使用するため、従来の紙のスタンプラリーでの課題であった開催期間中のスポットの追加が可能となっている。地域で開催される祭りやイベントがあるときは、イベント時だけ専用ミッションを作成し、ご当地ミッションラリー参加者に来場を促すなどの集客ツールとしても使用ができる。

・近隣エリアとの連携強化
各地のエリアが横並びで表示されているため、近隣エリア同士で相互に集客できる。DMを使って他のエリアの参加者にも案内できるので、参加者を増やすことも可能。また、一つのエリアだけでなく、複数のエリアでご当地ポイントを集めることでの特典もあるため、1つ目のエリアを楽しんだ後に近隣エリアのミッションにチャレンジする参加者もいることは間違いないだろう。複数のエリア間でのつながりが生まれることで、相乗効果があることを期待できる。

ご当地ミッションラリー アプリ



・インストールが不要な専用のWebアプリを使うことで、スタンプを押す(ミッションをクリアする)だけでなく、自らミッションを作り、ランクアップし、高ランク冒険者を目指す等、ラリーが楽しくなるゲーム要素が盛りだくさん!

ご当地ミッションラリー アプリ:https://missionrally.net/
[画像6: https://prtimes.jp/i/18718/61/resize/d18718-61-ab139ef8f021711a2e94-7.jpg ]

会社情報



[画像7: https://prtimes.jp/i/18718/61/resize/d18718-61-1dc21be228291992398f-11.png ]

「創意工夫により挑戦領域で一番価値ある事業をつくる」をVisionにスポーツエンタメ事業やコミュニティ事業を積極的に行っている。支社がある兵庫県西宮市では、コミュニティスペース「学集空間 ギャザリ」を運営。アーバンスポーツやなぞときFUNロゲイニングなどのまち歩きなど地域密着のイベントなども積極的に行っており、今後も西宮市を中心にイベント開催を予定。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください