1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

モノ資産の管理・活用アプリ「cashari / カシャリ」を提供するガレージバンクが、Siiibo証券を活用し社債発行

PR TIMES / 2024年6月24日 12時45分

先進的なビジネスモデルに共感した個人投資家から資金調達を実現



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45441/61/45441-61-2e69b1a3e23d99877577f480dc065009-2560x1340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Siiibo証券株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:小村和輝、以下「Siiibo証券」)が運営する社債発行・購入プラットフォームを活用して、モノ資産の管理・活用アプリ「cashari / カシャリ」を提供するガレージバンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山本 義仁、以下「ガレージバンク」)が少人数私募社債を発行したことをお知らせいたします。

ガレージバンクは社債専門ネット証券であるSiiibo証券を活用し、オンラインでの私募(※1)による初めての社債発行を行いました。
◼︎ガレージバンクおよび「cashari (カシャリ)」について
 ガレージバンクは、「モノの価値を、みんなの『できる』に。」をミッションに、デジタルガジェットやブランドアイテムなどの所有アイテムの資産価値を短時間で確認でき、必要に応じて資金化できるサービス「cashari (カシャリ)」(https://cashari.jp/)の開発と提供をしています。従来、不動産や法人取引などの限られた領域の中で一般的だった、資産を売却し現金化した後もリース料を支払うことで使い続けられるセールアンドリースバックの仕組みを、個人向けに展開しました。
 23年6月には個人資産の中で大きな比重を占めることが多い自動車を対象としたマイカーリースバックを開始し、サービス領域を拡大しています。

◼︎Siiiboでの社債発行の背景
 Siiibo証券は、社債発行を活用した企業の資金調達支援を行っています。新興企業向けのデット性資金調達手段(※2)の選択肢に対する関心が近年高まっており、発行企業側のニーズが増えています。デット性資金調達手段の中でも、Siiibo証券のサービスの特徴は、企業やサービスに共感した個人投資家からクローズドに資金を集めることができる点です。

◼︎Siiiboを通じた社債発行・投資の価値
 社債は、投資家が企業に直接投資ができ、定期的に利息を得られる、シンプルで分かりやすい金融商品です。発行企業にとっても、株式発行による資金調達と異なり、経営権が不安定になったり希薄化したりしないデット性資金という点で、資本政策の柔軟性を高めることに貢献します。また現在の市況では、グロース市場の株価低迷や、世界的なスタートアップへの資金流入減の影響で、スタートアップが株式発行による資金調達を行いづらくなっており、資金調達手段の選択肢を広げる意味でも意義があります。
 Siiibo証券は、スタートアップの新しい資金調達手段としてだけでなく、スタートアップを応援する投資手段としても社債発行・投資を幅広くご活用いただけるよう、今後も取り組んでまいります。

■ガレージバンク株式会社 代表取締役 山本義仁氏コメント
 私たちは、誰もがチャレンジできる社会を実現するため、モノの”価値”を即座に資金化する仕組みを整えることで、新たなモノ資産の管理・活用体験を創出するスタートアップです。
 今回、Siiibo証券様のプラットフォームを活用することで、多くの個人投資家の皆さまに弊社事業を知ってもらい、社債投資という方法でご支援いただくことができました。私たちにとって重要な経営課題である資金調達について、その調達手法の幅が広がったことを大変嬉しく感じると同時に、多くの個人投資家の皆さまのご支援に対し、厚く御礼申し上げます。
 モノの“価値”を使って誰もがチャレンジできる社会を実現すべく、今回の資金を原動力とし全力で取り組んで参ります。

■Siiibo証券株式会社 代表取締役CEO 小村和輝コメント
 社債発行という資金調達手段を通じて、ガレージバンク様と同社の事業に関心が高い投資家様をおつなぎする機会をサポートできた事を大変嬉しく思います。社債を購入された投資家様からは、独自の事業モデルに期待する声や、査定対象物を顧客の手元に置いたまま真贋判定を行う査定力の高さ、審査対象物が申込者本人の所有物かどうかを判断するためにアプリに採用された技術力の高さに関心が寄せられました。
 中には今回の投資をきっかけにサービスを利用してみるという投資家様もいらっしゃり、社債発行が企業にとって事業の魅力を発信しながら資金調達できる手段であることを、改めて実感できる機会となりました。今後も、幅広い事業内容の企業様や投資家様に社債という資金調達手段・投資手段を知っていただけるよう、取り組んでまいります。

(※1)有価証券の取得勧誘者を50名未満とすること
(※2)デットは負債を意味し、借入れによる資金調達方法を指す。金融機関からの融資や社債の発行などが該当する

■ガレージバンク株式会社について
会社名:ガレージバンク株式会社
代表者:代表取締役 山本 義仁
所在地:東京都千代田区永田町2-17-4 笠松千代田ビル5F
設立日:2020年1月22日
ホームページ:https://www.garagebank.co.jp
社債発行・投資について
日本における社債発行・投資を取り巻く環境
企業にとって社債発行はシンプルで伝統的な資金調達手段の一つです。株式発行による希薄化を避ける、一定の信用力を対外的に示す等の目的のため、負債性調達の手法を求めている企業が多く存在する一方で、公募による大口発行にはコストや規制のハードルがあり、実際に活用している企業は限られます。
また昨今においては、オンラインでの資産運用サービスの選択肢が増え、若い世代にも広まっています。新しい投資商品や長期運用手法に注目が集まると同時に、雇用・経済や投資環境の不確実性が高い分、分散投資・インカムゲイン型(保有することで継続的に一定の利益を得る)投資の重要性もますます唱えられている状況です。
社債発行・投資でできること
このように社債発行・投資はまだそれほど広く普及してはいない分、その特徴を活用できる余地が残されています。
企業としては、発行条件や資金使途を柔軟に設計可能な自由度のある調達手法であり、投資家と直接繋がれることからも、更に発展的な関係構築を行える可能性があります。
投資家としては、インカムゲイン型の投資商品のため、比較的リスク・リターンが明確な選択肢になります。また、利子に対しては分離課税が適用されます。企業から直接社債を購入できるため、間に入る事業者のリスクを取っていただく必要がありません。
Siiibo(シーボ)証券株式会社について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45441/61/45441-61-1395c5249c8c30ea4fd97ce94353bfe0-800x827.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「自由・透明・公正な直接金融を創造する」をミッションに掲げ、“社債”というシンプルな金融商品を世に広めることを目指しています。社債に特化した本邦唯一のネット証券(※)として、オンラインでの社債の発行・購入が可能なプラットフォーム「Siiibo」を運営しております。「Siiibo」では投資家向けに企業情報閲覧・社債購入管理サービスを、企業向けにIR掲載・社債発行サポートを提供しています。



- 社 名:Siiibo証券株式会社(英文表記: Siiibo Securities Co., Ltd.)
- 代表者:代表取締役 小村和輝
- 所在地:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE 8F
- 設 立:2019年1月11日
- 資本金:11億7,469万円(資本準備金含む、2023年10月末時点)
- URL :https://siiibo.com

(※) Siiibo証券調べ 2024年6月24日時点

■金融商品取引法に係る表示
商号等: Siiibo証券株式会社 第一種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3230号
加入協会: 日本証券業協会

【本件に関するお問い合わせ先】
Siiibo証券株式会社 広報担当
E-mail: pr@siiibo.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください