アールティロボットショップ ホリデーセール 第3弾!!
PR TIMES / 2024年12月18日 16時45分
新製品!Pi:Coシリーズも特別価格
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69918/61/69918-61-e77154ffcc1c3412a436214459487a23-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI・サービスロボットの分野で高度人材育成、ロボットプラットフォーム、教材の開発・販売をしている株式会社アールティ(東京都千代田区、代表取締役 中川友紀子、以下アールティ)は、移動型ロボットPi:Coシリーズ・Raspberry Pi Mouse V3(以下RPM)を、年末年始にかけて期間限定のホリデーセールにて特別価格でご提供いたします。
<Pi:Coシリーズとは>
アールティの教育向けの2輪の移動ロボットで、組込や自律制御の基本要素を学ぶことができます。Pi:Coの名前はPiece Convertible(ピースコンバーチブル)に由来しています。Pi:Coシリーズは、ボードを組み合わせてロボットを構成することで、学習者の学習がキットから自作回路などへ段階的に発展するにつれ、開発した自作ボードをピースごとに交換して最後はオリジナルロボットが作れるようにという願いが込められています。Pi:Coシリーズは、マイクロマウス規格の完成品版 Pi:Co V2とクラシック規格のPi:Co Classicと呼ばれる組み立てキットのモデルがあります。
製品ページ https://rt-net.jp/products/pico-classic3-esp32/
https://rt-net.jp/products/pico-v2/
<Raspberry Pi Mouseとは>
RPMはメインボードにRaspberry Piを使った左右独立二輪方式の小型移動プラットフォームロボットです。大人の手のひらほどのサイズのため、走行実験に場所を取りません。自動運転技術の基礎開発などにご利用いただけます。
また、ROS2にも対応しております。アールティのROS2入門セミナーの教材として採用しています。
ROS2入門セミナー https://rt-net.jp/service/ros2seminar2024/
ROS(Robot Operating System)とは、アメリカを起点とするロボット開発ミドルウェアです。ROS/ROS2を使いこなすことにより、ロボット開発の大幅な効率化ができるツールとして、現在世界中で注目されています。
製品ページ https://rt-net.jp/products/raspberrypimousev3/
※ホリデーセール第一弾でご案内いたしました、Raspberry Pi 4同梱版のRPMフルキットにつきましては予定数量完売のため、今回新たにRaspberry Pi 3B+同梱版をご提供いたします。
【対象商品】
型番:RT-PC003-ESP
通常価格 49,500円を ホリデーセール特別価格 44,550円
ホリデーセール特別セット内容
- Pi:Co V2
- 書籍「マイクロマウスではじめよう ロボットプログラミング入門」
- ハーフサイズマイクロマウス 迷路用 ベース(4x4)
- ハーフサイズマイクロマウス 迷路用 柱&壁 25セット
通常価格合計 80,860円を ホリデーセール特別価格 77,000円
<Raspberry Pi Mouse 3B+同梱版>
ホリデーセール特別セット内容
- Raspberry Pi Mouse 本体
- Raspberry Pi 3 B+
- microSDHC 16GB(OS、デバイスドライバ入り)
- リチウム充電池
- ロボット用充電器
- ACアダプタ用ケーブル
- 電源用ACアダプタ
ホリデーセール特別価格 45,100円
※ホリデーセールページにはデプスカメラやサーボモータなどその他の特価品も掲載中です
ホリデーセールページ
https://rt-net.jp/2024holiday
┃株式会社アールティについて
「Life with Robot-ロボットのいるくらし-」の実現を目指して、最先端のAI&Roboticsにおける技術開発に挑戦し、AI・サービスロボット分野での高度人材育成から、教育・サービスロボットの自社開発、受託開発まで幅広い事業展開をしています。
人型ロボットをはじめとするサービスロボットの開発・販売においては多くの実績があります。ROSコミュニティへの貢献や、マイクロマウスなどのロボット競技会への支援も積極的に行っています。
近年はサービスロボットの教育や受託開発で培った技術やノウハウを活かし、食品工場で人手不足を解消するための協働ロボットや、工場向けのAIビジョンシステム、製造ラインなどの開発にも力を入れています。
会社名:株式会社アールティ
代表者:代表取締役 中川友紀子
設立日:2005年9月
事業内容:ロボット及び人工知能に関する教育事業、自社開発事業、受託開発事業など
■HP
https://rt-net.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/RTnetjp
■Twitter
https://twitter.com/rt_corp
※マイクロマウスは公益財団法人ニューテクノロジー振興財団の登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
生成AI搭載!四足歩行ロボット犬『Mini Pupper2』、Makuakeにて予約販売開始
ITライフハック / 2025年2月3日 20時0分
-
生成AI搭載! 四足歩行ロボット犬『Mini Pupper2』がMakuakeにて予約販売開始
PR TIMES / 2025年2月3日 13時45分
-
マウスコンピューター、おすすめPCを特別価格で販売する「新生活応援SALE」
マイナビニュース / 2025年1月24日 15時17分
-
Raspberry Piにメモリ16GBモデル 会社のパソコンより多いな…
ASCII.jp / 2025年1月10日 14時40分
-
アールティ、バイナスと工業教育向けROS 2・生成AIロボット教材の開発で提携
PR TIMES / 2025年1月9日 11時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください