Tebiki、自動車産業における品質管理をテーマにしたオンラインカンファレンスを2月19日(水)に開催
PR TIMES / 2025年1月27日 14時15分
元トヨタ自動車の伊藤正光氏(リアルパートナーズ)、石井創久氏(株式会社デジタルコラボレーションズ 代表取締役)らが自動車産業における品質管理について語る
デスクレスワーカー向け現場支援システムtebikiを提供するTebiki株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:貴山敬 / 以下、Tebiki)は、自動車産業における品質管理をテーマにしたオンラインカンファレンスを、2025年2月19日(水)に開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96998/62/96998-62-a7366e514231bad32214efe7a19cd387-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Automotive Conference #3 自動車産業に求められる品質管理とカイゼンの実践
当カンファレンスでは、元トヨタ自動車の伊藤正光氏(リアルパートナーズ)や石井創久氏(株式会社デジタルコラボレーションズ 代表取締役)らによる、自動車産業の品質管理とカイゼンの最新動向についての講演を予定しています。事前登録いただくことで、全てのプログラムをオンラインで視聴することができます。
カンファレンス特設サイト:https://landingpage.tebiki.jp/conference20250219
■ 開催概要
イベント名:Automotive Conference #3 自動車産業に求められる品質管理とカイゼンの実践
開催日時 :2025年2月19日(水) 13:00 - 15:45
開催形式 :オンライン(Zoomでの配信)
参加費 :事前登録で無料
主催 :Tebiki株式会社(現場改善ラボ)
下記のURLより事前登録できます
https://landingpage.tebiki.jp/conference20250219
■ 主要なプログラム
13:05 ~ 13:40
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96998/62/96998-62-35ed925f8e81fdc2e9c4f96f9392a3ce-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伊藤 正光 氏
自動車産業に求められる品質管理とカイゼンの実践伊藤 正光 氏(リアルパートナーズ)
13:40 ~ 14:20
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96998/62/96998-62-05146a6bae09374c39dd9efc5ae65781-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
野元 伸一郎 氏
製造品質向上のための攻めと守りの品質管理野元 伸一郎 氏(みらい株式会社 シニアディレクター)
14:50 ~ 15:40
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96998/62/96998-62-73bd7662b43671f376026eab9edfae10-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石井 創久 氏
グローバル生産における品質遵守の仕組みづくり石井 創久 氏(株式会社デジタルコラボレーションズ 代表取締役)
※ 講演内容が予告なく変更になる可能性がございます
■ 現場改善ラボについて
Tebiki株式会社が運営するWebメディア「現場改善ラボ」は、主に製造業に従事する方を対象としたWebメディアです。
専門家によるオンラインセミナーや現場改善に役立つコラムなど、現場改善に関する情報を発信しています。また、製造業におけるDX推進やAI・データ活用をテーマにしたビジネスカンファレンス「IMPROVE」を定期的に開催するなど、オンライン/オフラインのイベントも主催しています。
メディアページ:https://tebiki.jp/genba/
■ Tebiki株式会社について
Tebiki株式会社は、「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、デスクレスワーカー向けの現場支援システムを開発・提供しています。
現場のOJTをスマートデバイスで撮影するだけで簡単に動画マニュアルが作成でき、閲覧データや習熟度を可視化できる動画教育システム「tebiki現場教育」や、現場帳票の雛形作成から蓄まったデータの可視化・分析まで可能な電子帳票システム「tebiki現場分析」を提供しており、製造業を中心に、物流・飲食・介護・各種サービス業などのデスクレスワーカーが働く現場における安全・品質・効率といった現場KPIの改善に貢献しています。
代表者名:貴山 敬
事業内容:デスクレスワーカー向け現場支援システム tebiki の開発・提供
サービスサイト:https://tebiki.jp/
企業サイト :https://tebiki.co.jp/
採用ページ :https://tebiki.co.jp/recruit.html
※ 本リリースに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
-
2トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
3給与受け取りなどで「みずほポイント」…若年層の開拓へ今春から、「楽天ポイント」に交換も可能
読売新聞 / 2025年2月3日 21時14分
-
4スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
5スーパーの「値引きシール」貼られるタイミングは? AIが判断する店も…
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 22時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください